幹細胞を点滴で身体中に!慢性疼痛に幹細胞治療
幹細胞を点滴で身体中に!慢性疼痛に幹細胞治療
慢性疼痛について
慢性疼痛について

慢性疼痛(慢性痛)は「治療を要すると期待される時間の枠組みを超えて持続する痛み、あるいは進行性の非がん性疾患に関する痛み」と定義されています。

つまり、病気の治療に必要とされる期間を超えても、痛みだけが残ることを指します。

通常であれば痛みは体の異変を伝えるサインであり、病気の回復とともに痛みも静まっていきますが、病気が治った後も痛みだけが残るのが慢性疼痛です。

痛みの原因であるはずの病気が治っていると考えられる時期でも痛みが無くならず、痛みの程度と病気の状態が一致しないことが多く見られます。

慢性疼痛では原因となる病気よりも痛みそのものが問題となります。痛みを慢性的に抱えることによる不安や抑うつ、不眠など精神・心理的な面に悪影響を及ぼします。

神経障害性疼痛
(しんけいしょうがいせいとうつう)

ケガや病気で神経が傷つき、神経が異常に興奮して起こる痛みです。

原因として、脊髄損傷や脳卒中などによる神経の損傷や切断、糖尿病の合併症による神経障害、がん細胞の神経への浸潤などが挙げられます。

中枢性疼痛
(ちゅうすうせいとうつう)

脳と脊髄にある中枢神経が傷ついて起こる痛みです。

痛みの刺激がないのに痛いと感じたり、麻痺している部分に異常な痛みを感じたりします。脳や脊髄の病気や損傷が原因です。

心因性疼痛
(しんいんせいとうつう)

ストレスや不安など精神的・心理的問題で生じる痛みです。

慢性の痛みで長い間悩まされていた人は、脳が痛みグセを学習して、原因がなくなっても痛みを感じることがあります。病気や痛みに対する不安や恐怖、職場や家庭でのストレスなども心因性疼痛の要因となります。

Symptoms of chronic pain
慢性疼痛の症状について

通常、以下のいずれかに当てはまる痛みは慢性疼痛と見なされます。

Symptom 1

「3カ月を超えても続く、もしくは再発する痛みの原因になったけがや病気が治った後も、1カ月以上続く慢性的な病気、治らないけがに伴う痛み」慢性疼痛では痛みそのものが問題となります。

Symptom 2

痛みによる継続的な疲労から睡眠障害、食欲不振、味覚減退、便秘、性欲減退、体重減少などが起こります。

Symptom 3

また、痛みが長期にわたって続くと精神的にも支障をきたし、不安、抑うつ、行動力の低下などの症状も現れます。これらによって社会活動が困難になる場合もあります。

Stem cell therapy as an option
幹細胞治療という選択

慢性疼痛の治療には原因疾患ごと、症状ごとに薬剤治療、理学療法や精神療法など様々な治療の選択肢があります。

慢性疼痛は標準的な治療で効果が見られることもありますが、原因がわからず有効な治療がない場合や原因はわかっていても既存の治療で慢性の疼痛を取り除くことができない場合もあります。

長期的な痛みは日常生活や社会生活を困難にし、そのことが精神的な悪影響を及ぼしてさらに痛みが悪化してしまう悪循環に陥ることが知られています。このような難治性の慢性疼痛に対し当院では標準的な治療をされても慢性の疼痛を取り除くことができない方を対象に、治療の選択肢の一つとして再生医療をご提案しています。

この治療で使用する患者様ご自身の間葉系幹細胞は、損傷を負った細胞の信号に反応して損傷部位に誘導されていく「ホーミング」として知られている能力と、多様な細胞に分化する能力があることが報告されています。

自己脂肪組織由来間葉系幹細胞を使った再生医療とは、患者さまご自身の脂肪組織から取り出した間葉系幹細胞を培養し、静脈点滴により投与することで、ホーミングにより間葉系幹細胞が損傷組織に誘導され、損傷部位の修復や炎症抑制に働き、慢性疼痛の症状を改善することを目的とした治療です。

Mesenchymal stem cells derived from autologous adipose tissue 自己脂肪組織由来間葉系幹細胞について
Mesenchymal stem cells derived from autologous adipose tissue 自己脂肪組織由来間葉系幹細胞について

組織幹細胞の中の一つである間葉系幹細胞は脂肪由来間葉系幹細胞、骨髄由来間葉系幹細胞、臍帯血由来間葉系幹細胞などに分類され、神経・脂肪・筋肉・骨・軟骨・他の内臓組織に分化(形態や機能を獲得)する能力を持ち、損傷した細胞や老化した細胞の修復が可能とされています。

また、幹細胞からの分泌物は、周囲に拡散して近隣の細胞に直接作用することができ、免疫系の制御・血管新生・抗炎症作用、抗酸化作用、抗アポトーシス作用・組織修復作用など様々な治療効果が期待できます。

さらに、脂肪組織由来間葉系幹細胞は、他の組織由来の間葉系幹細胞と比較して、低リスクかつ簡便に用いることができ、増殖能が強く、増殖に伴う老化の影響や骨分化能の低下が少ないという優れた特徴を持っています。

1.自己由来の脂肪幹細胞を用いるため、移植による拒絶反応がない

2. 腫瘍化のリスクが低い

3. 採取が容易なため、患者様の負担が少ない

4. ES細胞のような倫理的問題がない

脂肪幹細胞の働きとして、神経・脂肪・筋肉・骨・軟骨・他の内臓組織に分化する能力を持ち、損傷した細胞や老化した細胞の修復が可能とされています。
また、幹細胞からの分泌物は、周囲に拡散して近隣の細胞に直接作用することができ、以下のような様々な治療効果が期待できます。

① 免疫系の制御

免疫系を調節・抑制します。関節リウマチなどの自己免疫疾患に効果が期待できます。

② 血管新生

血管を新たに作って血行を改善します。動脈硬化症などに効果が期待できます。

③ 抗炎症作用

関節炎、血管炎などの炎症を抑えます

④ 抗酸化作用

活性酸素を減少させ、細胞の老化を防ぎます

⑤ 組織修復作用

損傷したり機能不全となった組織の再生修復を助けます

⑥ 抗アポトーシス作用

細胞死の一種であるアポトーシス作用を防ぎます

また、脂肪幹細胞は、骨髄などほかの組織を由来とする幹細胞と比べて、以下の特徴を持っています。

  • リスクが低い
  • 簡便に用いることができる
  • 増殖能が強い
  • 増殖に伴う老化の影響や骨分化能の低下が少ない

Treatment comparison
他の治療法との比較

慢性疼痛の治療法は対症療法が主であり、手術療法などの根治療法がないのが現状です。

保存療法としては(内服薬、貼り薬、神経ブロック、髄腔内持続注入など)、理学療法(温熱療法、牽引療法、マッサージ、はり治療)、物理療法(レーザー治療、直線偏光近赤外線治療など)、カウンセリングなどの心理療法が中心となっているだけで、現状の治療法では十分な疼痛緩和が行えているとは言えません

このように現行の治療は、疼痛症状の調節と治療による副作用を最小化するための治療法があるだけで、感知できずに多くの人々が苦しんでおります。

本治療では、患者様本人の自己脂肪組織由来間葉系幹細胞を投与するため、副作用の心配がなく、抹消神経の炎症部位や過敏になっている抹消神経障害の部位に直接作用することから、根治療法となる可能性があります。

Regenerative medicine そもそも再生医療とは
Regenerative medicine そもそも再生医療とは

病気、ケガ、加齢によって、傷ついたり失われたりした人体の組織を「再生する」ことを目的とする医療です。

実際の医療現場においては、幹細胞を用いた治療が再生医療の主流となっています。
今までになかった治療法として近年話題となり、再生医療は美容領域に応用されるようになってきています。

Stem cells
幹細胞とは

人体組織の再生過程において重要な役割を担ってるのが幹細胞です。簡単に言えば、傷ついたり失ったりした組織を補充・修復する能力を持った細胞、ということになります。

通常の細胞ですと自分と同じ細胞にしか成長できません。血液の細胞は血液に、皮膚の細胞もやはり皮膚にしかなりません。さらに細胞自身に老化や損傷があると修復能力再生能力が低下していきます。

しかし「幹細胞」は、様々な細胞や臓器へ成長し変化することのできる万能な細胞なのです。

通常の細胞自身では修復や再生ができなかった臓器の修復や再生を幹細胞は行うことができ、これまでの治療方法では改善がなかった効果があります。

そこで、当院では患者様ご自身の幹細胞をごく少量取り出し培養により増殖を行い投与することで、拒絶反応や合併症などのリスクを極力少なくした安全性の高い再生医療を提供しております。

Why are stem cells effective?
なぜ幹細胞が効果的なのか?

体に何かしらの障害が発生すると、損傷部位から修復要請の信号が発信されます。
その信号を受け取った幹細胞が損傷部位に集まり必要な細胞に変化することで、細胞器官が修復・再生し症状が改善します。

慢性期の方よりも急性期のほうが幹細胞治療に適しているというのは、この信号の強さによるものと考えられております。

悪い部位を切り取る?人工物に置き換える?という選択ではなく、「自分の細胞から新たに作り直す」という考え方で、昨今回復不能と診断された疾患の症状の改善も多く報告されております。

渋谷美容外科クリニックは
「第二種再生医療等提供計画番号」
を取得しています。

当院は厚生労働省によって第二種再生医療の提供が正式に認められました。

幹細胞を用いる再生医療は、厚生労働省が認めた特定認定再生医療等委員会でその治療の妥当性・安全性・医師体制・細胞加工管理体制が厳しく審査されます。

そこで適切と認められれば厚生労働省に治療計画を提出することができ、はじめて治療を行うことが可能となります。
渋谷美容外科クリニックは正式なプロセスを踏み厚生労働省に第二種再生医療等提供計画を提出し、計画番号を取得した医療施設です。

■提供する再生医療等について
第二種再生医療等
計画番号:PB3210106
「慢性疼痛に対する自己脂肪由来幹細胞による治療」

【提携研究所】
株式会社セルバンク(施設番号:FA3150017)に、細胞の培養を委託しています。

渋クリが選ばれる4つの理由
渋クリが選ばれる4つの理由

再生医療の専門家で、世界的に有名な自治医科大学形成外科教授が技術顧問に参画しております。

再生医療の専門家で、世界的に有名な自治医科大学形成外科教授が技術顧問に参画しております。

開院から22年、症例数40万件以上。ドクターは日本形成外科学会認定形成外科専門医を取得しております。※H11.2月~R3.11月

開院から22年、症例数40万件以上。ドクターは日本形成外科学会認定形成外科専門医を取得しております。※H11.2月~R3.11月

リピート率90%以上。お客様が本当に求める治療プランを、時間をかけて丁寧に治療をいたします。

リピート率90%以上。お客様が本当に求める治療プランを、時間をかけて丁寧に治療をいたします。

美容医療の経験が豊富でシミ取りのレーザー治療、ヒアルロン酸注入、ボトックス注射、糸リフト、全般的な美肌・アンチエイジングを美容皮膚科医としての経験を長く積んでいます

美容医療の経験が豊富でシミ取りのレーザー治療、ヒアルロン酸注入、ボトックス注射、糸リフト、全般的な美肌・アンチエイジングを美容皮膚科医としての経験を長く積んでいます

STEP
医師による診察・カウンセリング

まずはお気軽にご相談ください。
患者様の病状や治療歴、現在の身体的情報などを詳しくお伺いし、自己脂肪組織由来間葉系幹細胞を使用した治療についてご説明いたします。

STEP
血液検査

感染症とバイオマーカー検査のための採血と痛みの評価検査を行います。

STEP
治療適応の確認後、脂肪組織の採取

腹部などから局所麻酔下で長さ2cm以下の小切開を加え、脂肪組織を採取します。
また、細胞培養に用いる血漿成分を得る目的で、採血を行います。
止血の後にご帰宅いただきます。

STEP
投与

脂肪組織の採取から約5週間後に、培養・増殖したご本人の幹細胞を静脈点滴による投与。

STEP
経過観察

投与から3か月後・6か月後・1年後に、経過を見る目的で、ご容態について問い合わせや、来院による問診、診察をさせていただきます。

料金表
料金表

点滴1回
1,500,000円(税別)
(診察料、脂肪採取、幹細胞培養加工費および投与料含む)

※複数回プランもご用意しております。
詳細はお気軽にお問い合わせください。

  • 健康保険適用外の診療のため、全額自己負担となります。
  • 価格は技術の進展とともに、予告なく変更する場合がある増すことを、あらかじめご了承ください。

Risks & side effects
リスク・副作用

間葉系幹細胞の静脈投与に関する重篤な有害事象は報告されておりません。しかし、投与後5年以降の長期的な影響はまだわかっておりません。
可能性のある有害事象として、アレルギー反応、腫れ、呼吸困難、ひどい皮膚発疹、肝臓または腎臓の障害、心拍リズムの変化などの報告があります。
投与後の発熱、眠気が出現することがあります。

治療を受けられない方

  • 脂肪採取時に使用する麻酔薬など特定の物質に対する過敏症のある方
  • アレルギー症状を起こした経験がある方
  • 感染症(HIVまたはHTLV-1)を発症している方
  • 妊娠中・授乳中の方
  • がん患者及びがん既往者
  • 18歳未満の方

使用する医療機器・
医薬品について


  1. 日本国内においては、医薬品医療機器等法上の承認は取得していません。
  2. 本治療に用いる未承認医薬品等は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものです。 院内調剤(一部外部委託)として、適法に調剤しています。 日本では、未承認医薬品を、医師の責任において使用することができます。
  3. 同一の成分・性能を有する、他の国内承認医薬品等はありません。
  4. 重大な副作用などが明らかになっていない可能性があります。

新橋院へのご案内

(新橋駅銀座口徒歩1分)

受付
パウダールーム
カウンセリングルーム
施術ルーム
住所東京都港区新橋2-18-9 第3光和ビル4F
GoogleMapで見る>
電話0120-88-0401(携帯・PHSからも可)
受付時間 平日11:00~20:00 土日祝10:00~19:00
診療時間月~金/11:00~14:00 15:00~20:00
土・日・祝/10:00~14:00 15:00~19:00
休診日年中無休(年末年始をのぞく)
予約完全予約制
診療科目美容外科・形成外科・美容皮膚科
診療項目医療レーザー脱毛/HIFU/ボトックス/脂肪溶解注射/スーパーコグリフト/ヒアルロン酸/ケミカルピーリング/フォトフェイシャル/イオン導入/スーパーRF/プラセンタ・ビタミンC注射/二重まぶた …など

新橋院へのMAP

・JR「新橋駅」銀座口から徒歩約1分
・銀座線「新橋駅」4出口から徒歩約1分

新橋院への

最寄り駅からの経路

新橋院

ドクターご挨拶

医師  楊 美優

医療レーザー脱毛、シミ・ニキビ・肝斑などの美肌治療、ヒアルロン酸やボトックスなどの注射、シワ・タルミなどのアンチエイジング治療、小陰唇縮小術などの婦人科形成、二重まぶたや医療痩身など、患者様の目的やご要望に応じた丁寧で効果的な治療の提案と実践に努めています。中でも、医療用レーザーをはじめ多種多様な医療機器を使用する施術が得意です。

医師  藏薗 侑人

二重整形について、今では種々多々な手法があります。 一体どの方法がご自身にとって最適なのか、患者様の最大の美を引き出せるように、私自身がコンサルティングを行い、最良の提案をさせていただき、オーダーメイドの施術を行います。まずは、どんなことでもご相談ください。

・ 日本形成外科学会 形成外科専門医

各治療は自由診療のため保険は適用されません


0120-355-311

スマートフォン・携帯・PHSからも通話無料

受付時間 :
平日: 11:00~20:00 土日祝: 10:00~19:00
年中無休(年末年始除く)