体に優しく信頼性の高い機器

体に優しく信頼性の高い機器

VASER(ベイザー)、ライポマティックなどの機能優先ではなく、
当院では、確かな医療技術による患者様の負担軽減を第一に体に優しい水流を利用した「ボディジェット」を採用しています。

血管や神経を傷つけることのない、安全な脂肪吸引法

ジェっち水流のイメージ図

脂肪を吸引をする方法は多種多様にありますが、
当院では「ボディジェット」という機器を使った方法を採用しています。
「ボディジェット」とは、カニューレと呼ばれる細い管から
ジェット水流を噴出し、脂肪層を分解し吸引する機器です。

ジェット水流写真

麻酔液と止血剤の入ったジェット水流が、脂肪層と筋肉層の間にまで入り込み引き離します。そのおかげで、カニューレを操作したときに摩擦によって筋肉層や血管、神経を傷つけることなく、脂肪のみを吸引することが可能になります。
また、細部にまで麻酔液と止血剤を行き渡らせることができるので、痛みや内出血がほとんどなく、ダウンタイムも少ないので、身体に優しい脂肪吸引を実現することができるのです。

カニューレを目立たない部位から挿入し、ジェット水流を螺旋状に噴射。
水圧によって、ソフトに脂肪を融解。血管や神経は傷つけません。
融解してバラバラになった脂肪を、カニューレで吸引。
従来より効率よく脂肪が減少。

ボディジェットだから
ダウンタイム・痛み・腫れの心配がありません。

1)痛みが少ない

これまでの脂肪吸引は、器具で脂肪をかきとっていたため、痛みを感じやすい施術でした。
当院が採用している「ボディジェット」はジェット水流で脂肪層を分離させて、吸引しやすい状態にします。

ジェット水流には麻酔と止血のための成分が含まれているので、ターゲット部分にしっかりと浸透するため、
痛みはほとんど感じません。術後は筋肉痛のような痛みがありますが、1週間ほどでおさまります。
※痛みの感じ方には個人差があります。

2)腫れが少ない

ジェット水流の勢いで脂肪層を分離させて、吸引するため、筋肉や血管、
神経などを摩擦によって傷つけることがありません。だから手術中も手術後も腫れが少ないのが特長です。

3)ダウンタイムが少ない

痛みや腫れ、内出血も少なく、身体への負担を最小限に抑えることができるので、
術後は数時間経てば、徒歩で帰宅ができるほどです。

今月のお得なキャンペーンはこちら→

ボディジェットと他の脂肪吸引との比較

スクロールできます
ボディジェット脂肪吸引超音波脂肪吸引ベイザー脂肪吸引
原理脂肪をジェット水流で破砕し
除去する
脂肪を掻き出す脂肪を乳化し
掻き出す
脂肪をVASER波で
遊離し除去する
効果★★★★★★★★★★★★★★★★
内出血ほとんどない多い少ないほとんどない
痛みほとんどない多い少ないがあるほとんどない
日常生活の制限ほとんどない多い少ないほとんどない
手術後の硬さほとんどないあるあるほとんどない
全身麻酔ない(局所麻酔)範囲により範囲によりない(局所麻酔)
治療回数1回1回1回
1回
費用(1部位)7.5万円(当院の価格)10~50万円程度10~50万円程度34万円~

現在、脂肪吸引に用いる機器として吸引効率が効果が高いとされる「ベイザーリポ」ですが、費用は割高といえます。日本ではベイザー脂肪吸引の機器を扱う業者が最低価格を設定しており、クリニック側が価格設定をすることができず、他の脂肪吸引治療より1.5 ~2倍くらい高額です。 「ボディジェット」は「ベイザーリポ」と同等に効果が高く安全な上に、価格を抑えることも可能です。当院では技術面、デザインはもちろん、価格の面でも、患者様の満足を引き出せるよう努めています。

脂肪吸引は医師の治療方針と
信頼性でクリニックを
選びましょう。

徹底したカウンセリングとアフターケア
失敗しない痩身治療を見極めるポイント

カウンセリングに時間をかけている

手術が成功して、完成度の高い仕上がりになるかどうかは、患者様と医師とのカウンセリングの密度で決まります。カウンセリングでは、まず医師が患者様のことを詳細に知ることができます。

その上で、手術のメリットはもちろん、デメリットもきちんと説明し、どういう治療をすれば満足のいく結果が得られるかを提案するのです。カウンセリングにしっかりと時間をかけるクリニックで、納得のいく施術を受けてください。

自分の希望とクリニックの方針が合っている

患者様のご要望が一人ひとり違うように、クリニックの治療方針にも違いがあります。麻酔で眠っている間に施術を受けたいのに、局所麻酔のみで脂肪吸引を行う治療方針のクリニックだと、きっと不満が残るはずです。だから、まずはカウンセリング時に、しっかりと自分の希望を伝え、クリニックの治療方針と相違が無いか確認することが大切です。

カウンセリングで医師を前にすると言いたいことが言えなくなってしまう方も多くいらっしゃいますので、確認したい内容は事前にメモしておき、まとめておくことをおすすめします。

気になるお悩み、まずはお気軽にご相談ください。

医師監修について

渋谷美容外科クリニックには様々な科目の
専門医・医学博士が在籍しています。

池袋院 院長

池袋院開設者
峯岸 季清

総院長
渋谷院 院長

渋谷院開設者
中島 透

新宿院 院長

新宿院開設者
野口 なつ美

横浜院 院長

横浜院開設者
松田 秀則

総院長
渋谷院 院長
渋谷院開設者
中島 透

プロフィール

新宿院 院長
新宿院開設者
野口 なつ美

プロフィール

池袋院 院長
池袋院開設者
峯岸 季清

プロフィール

横浜院 院長
横浜院開設者
松田 秀則

プロフィール

渋谷美容外科クリニックには

日本美容外科学会,国際形成外科学会会員,

日本美容皮膚科学会会員,日本抗加齢医学会会員,

日本形成外科学会 形成外科専門医,麻酔科標榜医,
日本頭蓋顎顔面外科学会会員など様々な科目の専門医

等が在籍しており、医師監修のもと運営を行っております

渋谷美容外科クリニックについて

総院長
渋谷院 院長
中島 透 医師

公式SNSアカウント