渋谷美容外科クリニックHOME > 施術一覧 > 【スーパーエンダモロジー(LGP) 】料金、効果について
セルライト(脂肪の凹凸)と、体脂肪を強力な吸引力で分解する、最新の痩身法、【スーパーエンダモロジー(LGP)】。スーパーエンダモロジー(LGP)は、気になる部分のセルライトを、特種ヘッドの回転、吸引により分解し、脂肪を強力に燃焼させます。もちろん切らないし、注射などの外科処置は行いません。痩せたいけれども脂肪吸引や注射にどうしても抵抗があるという方には最適です。
スーパーエンダモロジー(LGP)は、全身ヤセはもちろん、痩せたい部分を集中的に施術することができますから、一般のセルフダイエットでは不可能とされていた部分ヤセ的なボディメイクも可能。ウエストや下腹部・ヒップライン・太腿・二の腕などはもちろん、アゴから頬や首のフェイスラインを引き締め、小顔効果も得られます。 医療マシンの吸引・ローラー回転により、リンパの流れや血行がスムーズに促されるので、老化防止や肩こり、冷え性などにも非常に有効です。
また、体重減を希望される方は、スーパーエンダモロジー(LGP)と当院で処方する痩せ薬を併用することで更に効果を上げることができます。
スーパーエンダモロジー(LGP)は、強力な吸引力とローラーによる回転作用で、食事制限や運動などの自己ダイエットでは除去が不可能なセルライトを効果的に除去 します。個人個人の悩みに応じて、熟練の医療スタッフのテクニックが加えられ、さらに強力に脂肪燃焼を促し、滑らかで引き締まったボディラインを作り出し ます。スーパーエンダモロジー(LGP)の施術中は、痛みは全くなく、程よい吸引と回転により心地よく眠られてしまう方がほとんど。最上級のリラクゼーションがさ らにスーパーエンダモロジー(LGP)の効果を高めます。施術は、専用ウェアを着用して行います。
脂肪吸引後は、皮膚表面を滑らかにしたり、柔らかく保つためにマッサージが必要不可欠になります。スーパーエンダモロジー(LGP)を取り入れることにより、自己マッサージとは比較にならない滑らかなボディラインが実現します。
スーパーエンダモロジー(LGP)は、脂肪を溶かす注射による脂肪の溶け方を均一にし、皮膚表面を滑らかにしたり、柔らかく保つためにかならず受けられることをおすすめします。スーパーエンダモロジー(LGP)を取り入れることにより、更に滑らかなボディラインが実現します。
スーパーエンダモロジー(LGP)を行なうことにより、セルライトが分解され、脂肪細胞の燃焼が活性化し、痩せやすい体質が作り出されますが、減量を主に目的としている方は、当院処方の「食欲抑制薬」や、「脂肪吸収抑制薬」などを併用することにより、スーパーエンダモロジー(LGP)との相乗効果で更に効率的に減量が可能です。御希望の方は、無料カウンセリングの際に御相談ください。
施術後は、分解されたセルライトや脂肪が、老廃物として血液や体液を循環していますので、排出作用を高める為、水分をなるべく沢山とり、トイレは我慢せずに積極的に向かいましょう。尚、その他の生活制限等は全くありません。
部位対象 | 回数/単位 | 料金(税込) |
---|---|---|
1部位 | 1回 |
¥ 13,750
|
全身 | 1回 |
初回限定 8,800
|
3回 |
32,780
|
|
全身1クール | 14回 |
189,750
|
脂肪吸引(ボディジェット)
脂肪吸引(ボディジェット)がおすすめの方
根こそぎシェイプ
根こそぎシェイプがおすすめの方
脂肪溶解注射(短期治療タイプ)
脂肪溶解注射(短期治療タイプ)がおすすめの方
S-opera
S-operaがおすすめの方
STEP
1カウンセリング予約
下記ボタン、またはお電話からカウンセリング日時をご予約ください。
・お電話でのご予約は0120-355-311(11:00~19:00)
・WEBからのご予約はこちらから
STEP
2カウンセリング
患者様のお悩みやご希望を伺いながら治療をいたします。
ご不明な点などがあれば、お気軽にご相談ください
STEP
3ドクターカウンセリング
ドクターがカウンセリングいたします。あなたのお悩みやご希望を、できるだけ詳しく具体的にお聞かせください。
ご希望される施術方法と患者様の体質・体形・生活環境・症例写真やシミュレーションを先に、あなたに手術方法をわかりやすく丁寧に説明します。
STEP
4施術
お悩みをお伺いし、適切な薬剤を塗布して機会をあてます。
ご希望であれば麻酔(別途料金)を併用し、痛みを和らげることもできます。
Q.text
A. text
Q.text
A. text
Q.text
A. text
渋谷美容外科クリニックには様々な科目の専門医・医学博士が在籍しています。
渋谷美容外科クリニックには、日本形成外科学会 形成外科専門医、麻酔科標榜医、
日本美容皮膚科学会会員、日本抗加齢医学会会員、日本美容外科学会、
国際形成外科学会会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員など様々な科目の専門医等が
在籍しており、監修のもと運営を行っております。