脂肪吸引(ボディジェット)なら渋谷美容外科クリニック

平日23時まで診療。医療機関だからこその効果と安全性。口コミ評価急上昇中の渋クリのボディ施術のご案内です。初めての患者様には切らない施術で簡単に施術を提供。確実に変身したい患者様には切る施術で確実に施術を提供します。安心価格エステサロンからの乗り換えも多数です。

監修者
総院長
渋谷院 院長
中島 透

脂肪吸引(ボディジェット)は
こんな方にオススメです

  • 脂肪が取れない部位がある
  • 体形のバランスを整えたい
  • 部分痩せしたい
  • 頑張っても痩せない
  • 最近、痩せにくくなった
  • おなか周りに浮き輪のような脂肪が!
  • 食事制限や運動は続かない
  • リバウンドを繰り返している

今月のお得なキャンペーンはこちら→

脂肪吸引(ボディジェット)とは

脂肪吸引(ボディジェット)とは、脂肪細胞そのものを吸引する手術のことです。

吸引にはカニューレと呼ばれる細い管を使用します。皮膚の一部を数ミリ切開して施術を行うため、傷跡が大きくなりにくい点が特徴です。脂肪吸引(ボディジェット)では、皮下脂肪が多い以下のようなエリアで施術が行えます。

  • 頬やあご
  • 二の腕
  • 背中
  • お腹

脂肪吸引できる量は、部位や脂肪のつき具合によって個人差があるのが通常です。皮下脂肪が多い場合は、およそ2,000mlの脂肪を吸引するケースもあります。

脂肪吸引の施術の仕組み

脂肪吸引(ボディジェット)は、皮膚の深いエリアに存在する「皮下脂肪層」の脂肪細胞を取り除きます。脂肪細胞そのものを取り除くため、リバウンドしにくい傾向にあります。

そもそも皮下脂肪層は深さによって2種類に分かれていて、吸引対象になるのは深い位置にある脂肪層です。深い脂肪層をターゲットにするのは、脂肪を蓄積して大きくなる性質があるためです。浅い位置にある脂肪層はそこまで増大しないため、深いエリアが基本的な施術対象範囲になります。

脂肪吸引に使われる医療機器・カニューレ

脂肪吸引の施術で使用する代表的な医療機器には、以下のようなものがあります。

  • ボディジェット
  • ライポマティック
  • VASER(ベイザー)

ライポマティックとは、ベルギーで開発された超音波を利用して脂肪吸引する医療機器です。除去できる脂肪量が多く、広範囲を吸引できます。

VASER(ベイザー)は、ベイザー波と呼ばれる超音波を使って吸引施術を行う医療機器です。脂肪細胞だけに反応する超音波なため、血管や繊維組織にダメージを与えません。

一方ボディジェットとは、身体に負担の少ないジェット水流を利用して吸引する医療機器を指します。渋クリでもボディジェットを使用しています。血管や神経への負担をかけずに脂肪の除去が可能です。仕上がりもなめらかなので、綺麗な見た目が実現できます。

脂肪吸引(ボディジェット)で
期待できる効果

  • リバウンドの心配が少ない
  • 運動や食事制限を行わずにサイズダウンできる
  • 部分痩せできる

脂肪吸引(ボディジェット)は、肥満のもとになる脂肪細胞自体を除去するため、リバウンドが起こりにくくなります。痩せるためには摂取カロリーや食事内容の見直し、適度なストレッチや運動など、継続したダイエットが必要です。

脂肪吸引であれば、施術を受けるだけで脂肪を取り除けるため、無理なくサイズダウンが行えます。また、部分痩せが気軽に行える点も魅力的です。たとえばお腹周りのダイエットを行うはずが、バストもダウンしてしまったという経験をお持ちの人がいるかもしれません。

このように、ダイエットでは難しいとされる部分痩せが脂肪吸引では行えます。理想のシルエットを手に入れたい人におすすめの施術と言えるのではないでしょうか。

今月のお得なキャンペーンはこちら→

渋クリの脂肪吸引の特徴

1

日本形成外科学会認定
形成外科専門医が担当


美しいボディラインを作る日本形成外科学会認定の形成外科専門医

2

体にやさしい機器


体への負担を考えて選んだ『ボディジェット』なら負担も最小限、ダウンタイムも施術後、1時間程度

3

痩身治療体制


カウンセリングをしっかりして適切な痩身施術の見極めをします。医療痩身に関する治療メニューも充実

専門医による「静脈麻酔」で痛みもなし
(※個人差があります。)

従来の脂肪吸引では、局所麻酔や全身麻酔、または硬膜外麻酔という背中から太い針を指して行う麻酔が用いられていました。

当クリニックで行う麻酔は「静脈麻酔」という点滴で行う麻酔なので、針を指す際の恐怖心はありません。また、静脈麻酔での施術は、眠っている間に終わってしまうような感覚で、従来の脂肪吸引のように施術中に痛みを感じることはありません。

形成外科専門医だから可能な理想のボディ・メイキング

ただ脂肪を取るだけではなく、理想のスタイルを手に入れませんか?当クリニックの脂肪吸引は、ただ脂肪を取り去るだけではありません。他の部位とのバランスを見ながら、滑らかで美しい理想的なボディラインを実現します。

それを実現するには、どの深度の層からどれだけの脂肪をムラなく取るか、という的確な見極めと高度な技術力が要求されます。当クリニックの脂肪吸引は、抜群のセンスと技術力を持った形成外科専門医が行います。

今月のお得なキャンペーンはこちら→

VASER(ベイザー)、ライポマティックなどの脂肪吸引法もありますが、当院では患者様の体への負担軽減を一番に考えて体に優しい水流を利用した「ボディジェット」を採用しています

ボディジェットの特徴

ダウンタイムが少ない

取り残しがなく、表面が
なめらかに仕上がる
短時間の施術で
体への負担軽減

周辺の血管や神経は傷つけず
脂肪だけを融解・吸引します

脂肪吸引には多様な方法がありますが、当クリニックで採用している「ボディジェット」は、すでに多くの症例実績があり、秀逸な成績を収めています。

ボディジェットは、カニューレという特殊な細い管から出るジェット水流で、脂肪だけをやわらかに融解し、バラバラになった脂肪をやさしく吸引するというもの。脂肪を強制的に削り取る従来の脂肪吸引と違い、周辺の血管や神経を傷つけないので、体への負担がとても軽いのが特長です。それでいて、取るべき脂肪はしっかり取り、取りムラや取り残しがないので、肌表面がなめらかで、とても美しいボディラインに仕上がります。

ほぼ無傷の脂肪が取れるので、同時に顔への脂肪注入(セルフリポ)を行うこともできます。

カニューレの先端部分

先端からジェット水流が螺旋状に噴射され、脂肪を融解した後、側面で吸引します。

ボディジェットだからダウンタイムがほとんどない

施術後は1時間ほどの安静を目安にご帰宅していただけます。また、腫れや痛みの心配や、長期のお休みを必要とすることもなく、従来の脂肪吸引と比べて気軽に施術を受けていただくことができるようになりました。

脂肪吸引は脂肪細胞を取り除くという、太る原因を根本から解決する痩身法なので、リバウンドの心配もありません。その効果は半永久的に続きます。1回の施術で即効果が実感できることも、脂肪吸引の大きな魅力のひとつです。

(※ダウンタイムには個人差があります。)

リスクや副作用

熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・皮膚のタルミ・感染症・多量出血・脂肪塞栓症・内臓損傷など

形成外科専門医だから可能な理想のボディ・メイキング

施術前のカウンセリングの徹底は、当クリニックで最も重要視されていることのひとつです。形成外科専門医がカウンセリングを行い、豊富な痩身メニューからあなたにピッタリの方法をお選びいたします。どうぞお気軽に無料カウンセリングをご利用ください。

痩身法が決まり、施術の前に行うカウンセリングもしっかり行うのが渋クリ。例えば、脂肪吸引では、施術前のカウンセリング時にボディのバランスと、脂肪の厚さを見極めます。この見極めによって、施術後の仕上がりが大きく左右されます。

当クリニックの脂肪吸引は、ただ脂肪を取り去ることが目的ではありません。施術を行う部分とその他の部分とのバランスを考えて、 「どれくらい細くすればいいのか」――つまりあなたにとって最適なボディデザインを追求します。 その実現のためには、脂肪の厚さの見極めが重要です。どの深度の脂肪をどれくらい取るかで、仕上がりの完成度が変わってしまうためです。

このように、正確な見極めの力と抜群のボディデザイン力を合わせ持ったスペシャリスト『形成外科専門医』が、カウンセリングから施術までを行うのが、安心に配慮した渋クリ・クオリティです

メディカルダイエットの特徴

渋クリでは、患者様一人ひとりに最適な痩身法をご提供するために「医療痩身外来」を設けています。
多様なダイエットニーズに関して単一の機器や薬剤の提供といった単発的な治療に留まらず、医学的見地からダイエットのトータルサポートを行うことができます。

メディカルダイエットの特徴

  • 生活習慣の改善も含めて、リバウンドしにくい体質に導くことができる
  • 医学的根拠に基づいた適切な施術法が選択できる
  • エステサロンにはない、確実に効果のある施術と内服薬を組み合わせた治療が行える

また、遺伝子検査で患者様の肥満因子(体質や遺伝子型)を解明することができます。2~3週間でわかる検査結果および食生活や生活習慣の改善点などを考慮し、「施術」「内服薬」「サプリメント」をどう組み合わせるかをプランニングします。

患者様がどこまで痩せたいのか、現在どのようなライフスタイルをお持ちになっているのかをお伺いしながら、理想のプロポーションの実現と維持をお手伝いいたします。

今月のお得なキャンペーンはこちら→

脂肪吸引(ボディジェット)の
ダウンタイム

渋クリでは体への負担がかかりにくい「ボディジェット」を使っているため、ダウンタイムはほとんどありません。

しかし、ダウンタイムには個人差があります。そのため、ここでは起こりやすいダウンタイムの症状や期間などを詳しくみていきましょう。

ダウンタイムに見られる主な症状

  • 痛み
  • 肌のたるみやむくみ
  • 内出血
  • 皮膚の凹凸やつっぱり感

脂肪吸引(ボディジェット)を受けた後は、上記のような症状がダウンタイムで起こります。

むくみとは、皮下組織に水分が貯まる症状です。吸引された脂肪細胞の空洞に、リンパ液や血液、手術で使用した麻酔液などの水分貯留が原因で起こります。また、施術そのものによる影響だけでなく、水分が吸引エリアに蓄積することで痛みを感じる場合があります。

皮膚の凹凸やつっぱり感は、施術から3週間が過ぎたあたりから現れる症状です。除去された脂肪細胞の空洞部分を埋め合わすために起こる、いわゆる回復過程の一種なので、施術を失敗したわけではありません。

ダウンタイムの目安

痛みはおよそ1週間でおさまってきますが、我慢できない場合は鎮痛剤の内服でコントロールします。痛みを感じる場合は、遠慮なくクリニックにご相談ください。

むくみや内出血は2週間ほど経過すると落ち着くのが一般的です。施術からおよそ3週間で出現する皮膚の凹凸やつっぱり感ですが、術後6ヶ月を目処に徐々にもとに戻り、肌のたるみとともに改善します。

ダウンタイムの経過に関しては、施術エリアや吸引量などが異なるため、必ず目安どおりの期間を辿るとは限りません。症状が落ち着くまでに時間がかかっているなど、不安に感じることがあれば、お気軽に施術スタッフへお尋ねください。

ダウンタイム中の過ごし方

ダウンタイム中は、できる限り安静を保ち、激しい運動は避けましょう。

肉体労働が多い職種の人は、ダウンタイム中は仕事内容を変更してもらうなど、施術部位に負担がかからないよう心がける必要があります。症状に関しては、内出血がある場合は冷却すると治りが早くなります。むくみがある人は、マッサージや患部の温めが効果的です。

一方で、内出血がある状態でマッサージをすると、悪化につながったり、痛みの原因になったりする可能性があります。そのため、脂肪吸引後1週間ほど経過してから実施するようにしましょう。

脂肪吸引(ボディジェット)
痛み・リスクについて

脂肪吸引(ボディジェット)は身体にメスを入れる外科手術の一つなので、痛みやリスクが起こる可能性があります。痛みに関しては、施術中は麻酔を使用するため、痛みはほとんど感じません。

渋クリでは、静脈麻酔を使うため、眠っている間に施術が完了します。術後麻酔の効果がなくなると、痛みを感じる人がいるかもしれませんが、鎮痛剤の処方が行えるため薬によるコントロールが可能です。

また、手術である脂肪吸引では、事故が起こるリスクがゼロではありません。一般的な手術と同じように、麻酔管理や人為的なミスによって命に関わる危険性もあります。そのため、実績や経験がある信頼できるクリニック選びが重要になります。

今月のお得なキャンペーンはこちら→

脂肪吸引(ボディジェット)

症例写真

Before

After

施術名脂肪吸引
説明ジェット水流で体内の脂肪を優しく融解し効率良く吸引する施術
副作用熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・皮膚のタルミなど
料金¥82,500~¥385,000

Before

After

施術名脂肪吸引
説明ジェット水流で体内の脂肪を優しく融解し効率良く吸引する施術
副作用熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・皮膚のタルミなど
料金¥82,500~¥385,000

Before

After

施術名脂肪吸引
説明ジェット水流で体内の脂肪を優しく融解し効率良く吸引する施術
副作用熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・皮膚のタルミなど
料金¥82,500~¥495,000

Before

After

施術名脂肪吸引
説明ジェット水流で体内の脂肪を優しく融解し効率良く吸引する施術
副作用熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・皮膚のタルミなど
料金¥82,500~¥495,000

渋クリおすすめ脂肪吸引部位

二の腕

お腹

お尻

ふくらはぎ

太もも

頬・あごの脂肪吸引

脂肪を減らして理想の小顔へ! 顔の脂肪吸引

脂肪注入

脂肪溶解注射

今月のお得なキャンペーンはこちら→

脂肪吸引(ボディジェット)
料金表

お好きな部位を選べる 脂肪吸引

全部位 どこでも1カ所

施術前後の写真・アンケートにご協力頂ける方

¥82,500

施術の効果を気軽に実感していただけるよう、1カ所からでもトライしやすい料金にいたしました。上記の脂肪吸引料金には、麻酔代・システム代・血液検査代・ガードル代が別途かかります。吸引面積が広い方・男性は追加で料金が掛かる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。

施術ボディジェット
部位全部位 どこでも1カ所
条件20歳以上の男女 ※未成年の場合、親権者の同意が必要です。
施術前後の写真・アンケートにご協力頂ける方
料金¥82,500
部位対象料金(税込)
二の腕
(上腕内側&上腕外側)
¥308,000
お腹
(上腹部&下腹部&ウエスト前)
¥385,000
太もも
(前側・後側・内側・外側の中から3カ所選べます)
¥495,000
※麻酔、血液検査、システム、ガードル代など施術にかかる費用はすべて込みです。

部分痩せ 脂肪吸引

全部位 1カ所
¥82,500

上記の脂肪吸引料金には、麻酔代・
システム代・血液検査代・ガードル代が別途かかります。

吸引面積が広い方・男性は追加で料金が掛かる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。

顔の脂肪吸引(カニューレ)

部位料金
¥ 198,000
あご裏¥ 198,000
部位対象料金(税込)
¥379,500
あご裏¥379,500

脂肪吸引に関する
よくあるQ&A

Q.脂肪吸引の施術は痛いですか?
Q.脂肪吸引の施術後に傷跡は残りますか?
Q.脂肪吸引の施術後にリバウンドはしますか?
Q.脂肪吸引は失敗する可能性がありますか?
Q.脂肪吸引施術後の拘縮やボコボコはどのくらいで治まりますか?

ここでは、脂肪吸引に関するよくある質問とその回答についてご紹介します。施術を受けようか検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

脂肪吸引の施術は痛いですか?

施術中は感じませんが、術後に筋肉痛のような鈍い痛みを感じる場合があります。鎮痛剤で痛みを緩和できます。

施術時は、静脈麻酔を使用するため、痛みを感じずに眠っている間に治療が完了します。一方で、麻酔の効果がなくなると、痛みを感じる人がいます。

個人差はありますが、およそ1週間で治るのが一般的です。たいていの人が、施術翌日から普段どおりの生活が送れます。鎮痛薬の内服で痛みを緩和できるため、希望される場合は医師へご依頼ください。

脂肪吸引の施術後に傷跡は残りますか?

傷跡は残りますが、数ミリ切開する程度なので目立ちません。

脂肪吸引では、カニューレを挿入するために数ミリほど皮膚を切開するため小さな傷跡が残ります。一方で、シワに合わせたり、目立ちにくかったりする場所を切開場所に選ぶため、あまり気にならないケースがほとんどです。

ただし、紫外線や摩擦などで傷跡に刺激が加わると、色素沈着が起きて目立つ可能性があります。そのため、傷跡が良くなるまでは紫外線や摩擦予防を入念に行うと良いでしょう。

脂肪吸引の施術後にリバウンドはしますか?

脂肪吸引ではリバウンドが起こる心配がありません。

脂肪吸引は太るもとになる脂肪細胞そのものを除去するため、ダイエットのようなリバウンドの心配がありません。一度脂肪吸引した部位は、脂肪細胞が少なくなっているため、以前よりも太りにくくなるでしょう。

一方で、以前よりも運動を行わず、食べ過ぎてしまう生活を続けると、太ってしまう可能性があります。

脂肪吸引は失敗する可能性がありますか?

美容手術の一種なため、失敗する可能性がゼロとは言い切れません。

脂肪吸引に限らずですが、手術という医療行為に含まれるため、失敗しないとは言い切れません。失敗するリスクを減らすには、信頼できるクリニック選びが大切です。

実績のある美容手術を専門とする医師がいるクリニックを選べば、安全性を考慮した施術が受けられるでしょう。気になるクリニックがある場合には、公式ホームページや無料カウンセリングで判断してみることをおすすめします。

脂肪吸引施術後の拘縮やボコボコはどのくらいで治りますか?

施術からおよそ3〜6ヶ月でよくなります。

拘縮やボコボコは、施術から3〜6ヶ月程度で治ります。ボコボコではなくしこり様のものができる人もいますが、こちらも3〜6ヶ月程度で良くなるのが通常です。

6ヶ月以上経過しても症状が改善しない場合は、施術が再度必要になる可能性がありますので、施術スタッフへお気軽にご相談ください。

脂肪吸引で失敗しないために。
クリニック選びのポイント

脂肪吸引では、確かな技術を持ち、美しいボディデザインを仕上げることができるドクターのいるクリニックを選ぶことが大切です。専門性が高く繊細な手術ですので、効果や手術におけるリスクについてきちんと把握した上で、信頼できるクリニックを選ぶことが成功への第一歩となります。

渋クリが選ばれる3つの理由

開院から23年、
患者様の状態に合わせたボディメイキングをご提案

美しいボディラインにこだわる日本形成外科学会認定 形成外科専門医 の医師が施術行います。脂肪の吸引量を熟知し、取り過ぎず、美しいボディラインをつくるデザインを重視した施術が可能です。

ダウンタイムが少ない!
施術後、1時間程度で帰宅可能!

当院では、医療技術による患者様の負担軽減を第一に体に優しい水流を利用した「ボディジェット」を採用しています。ダウンタイムも施術後、1時間程度です。また、アフターケアをしっかり行います。

費用が心配な方、他院の
見積について相談も承ります!

費用が心配な方のために、他院の見積持参での相談もお受けいたします。お気軽にお問い合わせください。

本気のダイエットを望むなら、理想のボディをデザイン・造形する渋クリへ

脂肪吸引は、あらゆるダイエットの中でも「即効性があり」美しいボディラインを作る方法です。以前は大変な施術とされていた脂肪吸引を、安心した気持ちで手軽に受けていただけるようにするのが私達の使命だと考えております。

当院が提供する脂肪吸引手術では、手術箇所全体の2/3を目安とした脂肪細胞をしっかりと取り除くことができます。これだけの脂肪細胞が消滅するわけなので、もちろん見た目の変化は明らかです。ただ、脂肪細胞は単純に多く取ればいいというものではありません。例えば、太ももの脂肪吸引をすれば当然、太ももはホッソリします。

でも、お尻にお肉がたっぷり付いていたら、太もものお肉がなくなった途端、お尻のお肉が下に垂れてしまいます。
こういったボディラインの歪みは、脂肪吸引でよくある失敗例です。そのような歪みを生じさせないようにするには、自分の「理想のボディライン」をカウンセリング時に医師にきちんと伝えておくことが大切です。

渋クリでは、経験豊富な医師が丁寧にボディメイクのアドバイスをさせていただきます。脂肪吸引に関することなら何でも、お気軽にご相談ください。

治療の流れ

STEP
予約・申し込み

(電話番号)0120-355-311 またはWEBサイトのフォームにてご予約をお取りください

STEP
カウンセリング

医師が患者様のお悩みやご希望を伺い、その上で、脂肪の厚さやボディラインのバランスを診察します。

STEP
血液検査

検査結果がわかる3~10日後以降のご都合がよい日に、施術日を設定します。

STEP
写真撮影・マーキング

施術後に変化を実感していただけるように写真撮影をします。その後、カウンセリングの内容にもとづき、施術部位にマーキングします。

STEP
静脈麻酔

痛みを感じず安心して施術を受けていただけるよう、静脈麻酔で眠っている状態にします。

STEP
吸引

水の力で脂肪をバラバラの状態にし、吸引します。

STEP
安静

60分程度、ベッドで安静に過ごしていただきます。

STEP
施術終了

すぐにご帰宅いただけます。メイクルームでメイクをしてからご帰宅いただくことも可能です。施術部位が顔の場合は、切開口へのメイクは控えていただきます。

STEP
通院

医師の指示に従って、通院してください。

☆例:翌日に診察→7日後に抜糸→1カ月後に診察

使用する医療機器・
医薬品について


  1. 日本国内においては、医薬品医療機器等法上の承認は取得していません。
  2. 本治療に用いる未承認医薬品等は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものです。 院内調剤(一部外部委託)として、適法に調剤しています。 日本では、未承認医薬品を、医師の責任において使用することができます。
  3. 同一の成分・性能を有する、他の国内承認医薬品等はありません。
  4. 重大な副作用などが明らかになっていない可能性があります。

渋谷美容外科クリニック一覧

駅徒歩1分 平日23時まで

0120-11-0811

東京都渋谷区宇田川町22-2fe

渋谷西村總本店ビル4F

駅徒歩1分 平日23時まで

0120-77-7007

東京都新宿区新宿3-23-1

都里一ビル2F

池袋院

駅徒歩3分 平日23時まで

0120-96-3720

東京都豊島区南池袋2-27-8

南水ビル7F

横浜院

駅徒歩4分 平日20時まで

0120-15-4282

神奈川県横浜市西区南幸2-11-1

横浜MSビル7F

新橋院

駅徒歩0分 平日20時まで

0120-88-0401

東京都港区新橋2-18-9

第3光和ビル4F

医師監修について

渋谷美容外科クリニックには様々な科目の
専門医・医学博士が在籍しています。

池袋院 院長

池袋院開設者
峯岸 季清

総院長
渋谷院 院長

渋谷院開設者
中島 透

新宿院 院長

新宿院開設者
野口 なつ美

横浜院 院長

横浜院開設者
松田 秀則

総院長
渋谷院 院長
渋谷院開設者
中島 透

プロフィール

新宿院 院長
新宿院開設者
野口 なつ美

プロフィール

池袋院 院長
池袋院開設者
峯岸 季清

プロフィール

横浜院 院長
横浜院開設者
松田 秀則

プロフィール

渋谷美容外科クリニックには

日本美容外科学会,国際形成外科学会会員,

日本美容皮膚科学会会員,日本抗加齢医学会会員,

日本形成外科学会 形成外科専門医,麻酔科標榜医,
日本頭蓋顎顔面外科学会会員など様々な科目の専門医

等が在籍しており、医師監修のもと運営を行っております

渋谷美容外科クリニックについて

総院長
渋谷院 院長
中島 透 医師

公式SNSアカウント