渋谷美容外科クリニックHOME > 悩みから探す > シミ・くすみ・美白
メラニン色素が蓄積した色素沈着のことをシミといいます。
このシミのできる原因は実に様々ですが、その80パーセントは紫外線の影響によるものと言われています。
さらに、紫外線以外にもホルモンバランスの崩れ、睡眠不足、カミソリ負けやマッサージ、ニキビ痕など皮膚への刺激、加齢による新陳代謝の低下なども原因となります。
渋谷美容外科クリニックでは、このたくさんの原因の中から、お一人おひとりのシミの状態を見極めて最適な治療をご提案します。
30歳前後から徐々に現われてくる、いわゆる一般的なシミです。不定形で大小様々な形を持ち、境界がはっきりしているのが特徴。
長時間日差しを浴びたりすることで起こる紫外線ダメージが主な原因です。
20歳くらいから、頬、下まぶた、こめかみなどにできる褐色の斑点状の色素斑がコレ。
あるいは額の両外側、鼻筋などに分布するびまん性色素斑をこう呼びます。
学童期などから現われ始め、両頬、下まぶた、鼻筋等に左右対称にできる褐色の斑点状をした小さな色素斑です。
思春期にピークを迎えて中高年になると目立たなくなりますが、紫外線を浴びることで濃くなる場合があります。
20~30代の女性の両頬、額、口周りなどに広い範囲で発症する、境界がはっきりしないびまん性色素斑です。
多くが、メイクやクレンジング等で肌をこすることにより生じます。肝臓に色が似ていることからこう呼ばれます。
ケガや火傷の痕に生じる一時的な色素沈着からできるシミです。
しばらくそのままにしておくと、ほとんどの場合、自然に消えてしまいます。
紫外線、乾燥、色素沈着、加齢といったシミ・くすみの原因や状態に合わせて、ケミカルピーリング、イオン導入、アルジネートイオン導入等の施術をはじめ、フォトフェイシャル、フォトトリートメント、レーザートーニングなど医療機器を使用。
シミを防いで透明感にあふれた白肌へと導き、美白の効果を実感していただけます。
各治療は自由診療のため保険は適用されません