毛穴の開きを治すには?自分でできる改善方法や美容皮膚科の治療まで解説!
毛穴が開く原因はいくつかあり、改善方法もさまざまですが、毎日のケアでも改善できます。
この記事では、適切なスキンケア豊富や美容皮膚科での治療についてご紹介します。あなたの毛穴の原因にあった改善方法を見つけ、悩みを解決しましょう。
野口 なつ美
毛穴の開きとは?
毛穴の開きとは、角栓が詰まることによって毛穴が押し広げられている状態です。
角栓は皮脂と古い角質が混ざり合ってできるもの。毛穴の開きは、過剰な皮脂分泌や年齢を重ねることによって、目立ちやすくなります。鼻や頬は、毛穴の開きが気になりやすい場所です。
肌質別の特徴
乾燥肌の方は、水分が不足することによって肌がカサカサになり、肌内部の角質層が厚く表面は硬くなります。水分と油分のバランスが悪くなると、キメが乱れて毛穴が開きます。
脂性肌は、皮脂腺が大きく油分が出やすい肌質です。分泌される皮脂の量が多く、毛穴が開きやすいとされています。脂性肌だとニキビもできやすくなり、ニキビが潰れた凹みに汚れが溜まって、毛穴が開くこともあります。
敏感肌はお肌のバリア機能が弱く、少しの刺激で毛穴が開いてしまいます。
乾燥や過剰な皮脂分泌、ニキビもできやすいなど、肌状態が不安定になると、毛穴が開きやすくなります。
部位別の特徴
頬の毛穴は、加齢による「たるみ毛穴」がほとんどです。
肌内部のコラーゲンやエラスチンなどが減少し、弾力が低下することで毛穴が下に広がり、目立ちやすくなります。
鼻や眉間、おでこなど、いわゆるTゾーンと呼ばれる部分は、過剰な皮脂によって生じます。特に、鼻は皮脂と古い角質が混ざった角栓ができ、毛穴詰まりを起こしやすい部分です。肌の表面がザラザラしやすくもなるので、クレンジングや洗顔を丁寧に行いましょう。
毛穴の開きの原因
毛穴開きの原因には不十分なスキンケアや加齢、ライフスタイルによるものがあります。
ここでは、それぞれの原因について詳しく解説します。
適切でないスキンケア
メイクが十分に落とせていないと、汚れが蓄積して毛穴が詰まります。
毛穴が詰まることによって、毛穴が押し広げられて毛穴開きが起こります。毛穴詰まりを起こさないために、クレンジングや洗顔は丁寧に行いましょう。
力を入れてゴシゴシと洗うことも、乾燥の原因です。すすぎ残しがないように気をつけて、優しく洗うようにしましょう。
加齢による変化
年齢を重ねると、ハリや弾力が衰えてお肌がたるみます。
肌がたるむと毛穴が縦に広がるため、開き毛穴が目立ちやすくなります。加齢による変化が気になる時は、肌内部まで働きかけるエイジングケアを取り入れるといいでしょう。
ストレスと不規則な生活
ストレスや不規則な生活リズムは、開き毛穴の原因です。
ストレスがあったり不規則な生活をしていたりすると、肌の新陳代謝が悪化して、肌は不安定な状態になります。肌が不安定な状態だと、過剰な皮脂の分泌や乾燥を引き起こし、毛穴が開きやすくなってしまうのです。
十分な睡眠や食生活の改善など、ライフスタイルを整えることを心がけ、肌状態を安定させましょう。
セルフケアで毛穴の開きを治す
セルフケアで毛穴の開きを改善するために、いつものスキンケアやライフスタイルを見直してみましょう。
セルフケアの仕方について詳しくご紹介します。
クレンジングと洗顔を適切に行う
毛穴のケアの基本は、毎日のメイクや汚れをきっちり落として、毛穴を詰まらせないようにすること。
クレンジングは、優しくなじませて成分が残らないように丁寧に洗い流しましょう。洗顔は泡立てた泡で力を入れずに洗います。
保湿を徹底する
洗顔後の肌には十分に潤いを与えて乾燥から守りましょう。
化粧水や乳液、クリームなどで肌質に合った適切な保湿をして水分と油分を補うことが大切です。頬の毛穴が気になるときは、コラーゲンやエラスチンを改善するエイジングケアを取り入れてみるのも、おすすめです。
生活習慣を見直す
毛穴の開きを改善するには、ライフスタイルを整えて肌の新陳代謝を良くするのも1つの方法。
代謝が良くなると、肌の生まれ変わりのサイクルが改善し、キメが整います。十分な睡眠や栄養のある食事、適度な運動、ストレスを溜め込まないなど、心身を健康に保つことは肌状態にも良いと言えます。生活習慣を整えるよう心がけましょう。
美容皮膚科クリニックでできる
毛穴の開きの治療
セルフケアを適切に行っても毛穴の悩みが改善されない場合、美容皮膚科で治療をするのも良いかもしれません。
美容皮膚科では次のような治療法があります。
ダーマペン4
ダーマペン4は、超極細の針を肌にあてて小さな穴を作り、肌の治癒力を高めます。
肌内部のコラーゲンやエラスチンが生成されるため、肌のハリや弾力がアップし、ニキビ跡やたるみによる毛穴の開きの改善が期待できます。
フラクショナルCO2レーザー
フラクショナルCO2レーザーは、レーザー照射して微細な穴を開け、新しい皮膚の再生を促進。皮膚の深部にまで熱を与えることで、古い皮膚から新しい皮膚へのターンオーバーを促します。
ニキビ跡の改善や毛穴ケア、たるみ改善などのエイジングケア効果も期待できます。
Qスイッチヤグレーザー (YAGレーザー)
スイッチヤグレーザーは、2種類の波長のレーザーを当てて、肌の深い部分と浅い部分を同時に照射できます。
シミへの効果が高いとされていますが、肌のキメも整えてくれるので、毛穴の開きを改善する効果も期待できます。
毛穴の開き(開き毛穴)についての
よくある質問
- 毛穴の開きとはなんですか?
-
毛穴の開きとは、皮脂と古い角質が混ざって毛穴詰まりをおこし、角栓ができて皮膚が押し広げられている状態です。
毛穴の開きは、さまざまなことが組み合わさって起こります。不適切なスキンケアや加齢、不規則な生活などが開き毛穴を引き起こす一因です。
- 毛穴の開きはどうしたら治りますか?
-
毛穴の開きは、スキンケアか美容皮膚科で治せます。
毛穴の開きが気になる人は、まず、普段のクレンジングや洗顔、保湿ケアを丁寧にしてみましょう。セルフケアだけで改善されないときは、美容皮膚科に相談してみるのもいいでしょう。
毛穴の開きを素早く治したいなら、美容皮膚科での治療が確実!
毛穴の開きは、正しく丁寧なスキンケアをすることによって改善することも可能です。
セルフケアを継続してみても効果が出ないときは、美容皮膚科での治療も検討してみるといいでしょう。効率的に毛穴の悩みが改善できるかもしれません。
渋クリでは、毛穴のお悩みが解決できるプランを各種ご用意しています。まずは無料カウンセリングにご予約いただき、お悩みやご希望についてご相談ください。
人気記事ランキング
この記事を読んだ方にオススメの
コラム
-
イオン導入の気になる効果・料金・注意点とは。自宅とクリニックとの比較についても紹介!
-
女性の薄毛対策にも効果的なPRP育毛治療法とは!?その効果や気になる値段について
-
再生医療における美容への効果とは|種類や特徴について解説
-
美白効果が期待できる白玉注射(白玉点滴)とは?副作用や値段相場についても解説
-
シワ取り治療の方法4つとは?シワの種類や治療効果をご紹介!
-
痩身とは?痩身の効果や痩身エステと医療痩身の違いを比較解説!
-
美肌・美白注射とは?効果や副作用、最適な通院頻度を解説します
-
ジェットピールって何ですか?ケミカルピーリングと違う点はどんな所ですか?
-
ジェットメソセラピーについて教えてください。ジェットピールとの違いは?
-
脂性肌の人はどうして顔が赤くなるのですか?
-
オイリードライスキンってどういうことですか?
-
夕方になると目の下にくまができてやつれた感じになってしまいます。解消法はありますか?
-
角栓とは?ケアする際の注意点や美容皮膚科おすすめの除去方法を紹介! 
-
毛穴の黒ずみとは?原因と除去するためのおすすめの方法を紹介!
-
毛穴の開きを治すには?自分でできる改善方法や美容皮膚科の治療まで解説!
-
毛穴を引き締めるには?セルフスキンケアや美容皮膚科の治療方法を紹介!
-
毛穴の詰まりとは?原因や自分でできる解消法、美容皮膚科の治療を解説!
-
顔の毛穴をなくす方法とは?目立つ原因や美容皮膚科の治療法を紹介!
-
毛穴のたるみとは?スキンケアによる改善方法や美容皮膚科の治療を紹介!
-
すり鉢毛穴の治し方とは?原因や予防法、美容皮膚科の治療法など解説!
-
【診断付き】ビニール肌とは?放置するとどうなる?原因と早く改善する方法
-
背中の角栓がポロポロ…。原因やセルフケアのやり方、よく似た病気を解説