顔の毛穴をなくす方法とは?目立つ原因や美容皮膚科の治療法を紹介!
ふと鏡を見た時に、顔の毛穴が目立って気になることがあると思います。
今回の記事では顔の毛穴を目立たなくする方法を紹介します。スキンケアの方法を見直して改善する方法や、美容皮膚科を利用した場合にどのような施術があるのかも見ていきます。
野口 なつ美
気になる顔の毛穴の種類
毛穴が目立ってしまっている状態にも、原因によって色々なタイプがあります。
皮脂が過剰分泌していて毛穴が目立つタイプと、肌のたるみによって毛穴が目立つタイプの違いについて見ていきます。
皮脂の過剰分泌による毛穴
皮脂の過剰分泌によって毛穴は目立ちやすくなります。
皮脂は、肌に潤いを与える役割がありますが、皮脂が過剰に増えると皮脂腺の出口が大きくなってしまい、毛穴が目立ってしまいます。また、肌が乾燥したり紫外線を浴びると皮脂の過剰分泌が起こります。皮脂とメイクや汚れ、余分な角質が角栓となって詰まるなど、毛穴がさらに押し広げられ、毛穴がとても目立つ状態になってしまいます。
おでこや鼻などのTゾーンによく見られます。
肌のたるみによる毛穴
加齢によって皮膚のコラーゲンが減少すると、皮膚がたるみ、本来であれば円形の毛穴が楕円形に目立って見えることがあります。
皮脂の過剰分泌が原因のタイプと見分けるには、目尻を斜め上に引っ張ってみると分かります。目尻を斜め上に引っ張ってみて、皮膚の毛穴が目立たなくなるようであれば皮膚のたるみが原因です。
毛穴を目立たなくするには、ハリや弾力をキープするエイジングケアが必要となってきます。
特に毛穴が気になる顔の部位
毛穴が目立ちやすい部分はだいたい決まっています。
顔の部位ごとに、毛穴の特徴を見ていきましょう。
頬
頰によく見られる、縦長に目立った毛穴は、加齢によって引き起こされる「たるみ毛穴」とよばれるものです。
肌のコラーゲンやエラスチンが老化によって減少すると、肌が下へ垂れ下がり毛穴が広がってしまうのです。適切なエイジングケアが必要です。
鼻
鼻は特に皮脂が分泌されやすい部位で、毛穴が目立つ原因は皮脂です。
また、皮脂と埃や汚れ、古い角質が混ざり合って角栓ができやすい部位です。鼻の毛穴を目立たなくするには、クレンジングや洗顔で汚れをきちんと取り除くことが大切です。
角栓を引きはがすタイプのパックは、肌への負担が大きいのでしないようにするか、回数を少なくしましょう。
眉間
眉間は皮脂の過剰分泌が起こりやすい部位です。
余分な皮脂を取り除くケアが有効です。皮脂と古い角質が混ざり毛穴が大きくなりやすいので、古い角質を取り除くため、ピーリングがおすすめです。
また、シワができやすい特徴もあるため、重点的な保湿ケアが必要です。
おでこ
おでこも皮脂の分泌が活発です。
髪の毛による刺激や紫外線、洗顔の際に強くこすった刺激などで皮脂が出やすくなることが考えられます。
また、表情ジワが刻まれやすい部位でもあります。シワによって皮膚がたるみ、余計に毛穴が目立ちやすくなるので過剰な皮脂をおさえるケアに加え、エイジングケアも必要です。
肌質ごとの顔の毛穴が目立つ原因
肌のタイプによっても毛穴が目立つ原因はさまざまです。
肌質ごとに対処法は異なるので自分はどのタイプに当てはまるのか考えながら見てみましょう。
乾燥肌
肌の水分が不足し乾燥すると、角質層が厚くなり、肌のキメが乱れて表面が硬くなります。
そうなると、肌のハリも失われ、毛穴の凸凹に影ができて目立ちやすくなってしまいます。このような状態の肌はバリア機能が損なわれており脆弱な状態です。
入念に保湿ケアを行うことで毛穴の目立たない肌に改善できます。毛穴が目立つ状態が気になる場合はまず保湿してみましょう。
脂性肌
いわゆるオイリー肌と呼ばれる脂性肌タイプは、生まれつきの体質によるものが多く、毛穴の開きが目立ちやすいタイプです。
ホルモンの影響による場合や偏った食生活、誤ったスキンケアなどから、肌質が脂性肌に変化する場合もあります。過剰に分泌される皮脂によって毛穴に炎症が起こり、さらに毛穴が目立ちやすくなってしまったり、毛穴に皮脂と汚れや角質が溜まり、さらに毛穴が開いて大きくなったりします。
敏感肌
敏感肌は不規則な生活やストレス、ホルモンバランスの変化、ハウスダストや紫外線などいろいろな要素が絡み合って起こります。
敏感肌になると肌のバリア機能が低下し、水分が逃げて乾燥してしまいます。そうすると、毛穴の開きが目立ってきてしまいます。また、肌の抵抗力が低下してかゆみや赤み、刺激感、ニキビなどさまざまな症状が起こりやすいです。
ニキビ肌
ニキビ肌になりやすい人はいわゆるオイリードライ肌傾向の人が多く、皮脂が活発に分泌されることが原因で起こります。
ニキビを無理につぶした場合、毛穴が炎症を起こしクレーター状に開いたままになり毛穴が目立って戻らなくなることもあります。また、開いたままの毛穴に皮脂や汚れがたまると黒ずむなど、さらに目立ってしまいます。
顔の毛穴をなくす方法
顔の毛穴を目立たなくする方法はいくつかあります。
まずはスキンケア方法、生活習慣などを見直すことが大切です。
適切なクレンジングと洗顔
まずは毛穴の汚れを取り除くため、クレンジングや洗顔を怠らないようにしましょう。
毛穴には皮脂、メイク、古い角質が詰まっています。放置してしまうと、「詰まり毛穴」や「黒ずみ毛穴」になってしまいます。洗顔料を泡立て、肌をこすらないようにしてたっぷりの泡で優しく洗いましょう。ゴシゴシこするのはNG。肌への刺激となり逆に皮脂が過剰分泌されてしまいます。水かぬるま湯で洗い流しましょう。
保湿ケアの徹底
洗顔で肌の汚れを落としたあとは、保湿ケアを徹底しましょう。肌が乾燥すると、肌を守るために皮脂が過剰分泌してしまいます。
洗顔後の肌は毛穴が開いてしまっています。化粧水で毛穴を引き締め、潤いも与えましょう。その後に乳液やクリームで肌に必要な油分を与えましょう。
塗り方のコツは、適量を顔全体になじませるように、顔の中心から外側に向かって、肌への刺激とならないよう優しく塗り広げることです。
ベースメイクの利用
毛穴を目立ちにくくするベースメイクを利用するのもひとつの方法です。
毛穴の凸凹をカバーして、フラットに仕上げる効果のある「毛穴カバー効果のある下地」を使用するのがおすすめです。毛穴開きにアプローチし、スキンケアしてくれるタイプの物だとさらによいでしょう。
保湿ケア効果のあるものや、紫外線を防ぐ効果のあるものなど色々な商品があります。
ライフスタイルの見直し
毛穴を目立たなくするには生活習慣の改善も大切です。
不規則な生活や無理なダイエットはホルモンバランスの悪化につながり、肌にも悪影響を与えます。バランスが整った食事をして、睡眠を十分にとり、ストレスを溜めないようにしましょう。
日焼けは肌のたるみを引き起こし、毛穴の目立ちにもつながります。紫外線対策も忘れずにおこないましょう。
美容皮膚科でできる顔の毛穴ケア
美容皮膚科でも顔の毛穴に効果のある施術をおこなっています。
美容皮膚科の施術も併用することで、より毛穴への効果を実感できます。どのような内容の施術があるか紹介します。
ダーマペン4
ダーマペン4は髪の毛より細い超極細針で、肌に小さく細い穴を開けていきます。
肌が回復する過程の自然治癒力を使ってコラーゲンやエラスチンを大量に生成させ、目立っている毛穴の状態を治療していきます。痛みが少なくダウンタイムも少ないのが特徴の治療です。
ケミカルピーリング
ケミカルピーリングとは、皮膚の表面に角質を溶かす効果のある薬品を塗ることで、古い角質や毛穴の汚れを落とす治療法です。
肌のターンオーバーが乱れ、キメが乱れたり肌表面が硬くなった状態を正常化し、新しい皮膚への入れ替わりを促して徐々に健康で美しいお肌に生まれ変わらせていきます。
Qスイッチヤグレーザー (YAGレーザー)
Qスイッチヤグレーザー (YAGレーザー)は、532nmと1064nm、2つの波長を組み合わせて皮膚内部の異常な色素に反応しダメージを与える治療法で、鼻や小鼻周りなどの毛穴を引き締める効果もあります。
レーザー照射により真皮層に熱を加えることでコラーゲンの生成が促されます。その結果ターンオーバーが促進され、肌が生まれ変わり毛穴が引き締まります。
顔の毛穴に関するよくある質問
- 顔の毛穴が目立つ理由は何ですか?
-
皮脂の過剰分泌によって毛穴が開いてしまっていることや、肌の乾燥によって毛穴の凹凸が目立つようになっていること、皮膚のたるみによって毛穴が広がって目立つこと、敏感肌、ニキビ肌などが挙げられます。
また、皮脂の過剰分泌によって毛穴に詰まった汚れが黒ずみ、目立っている場合もあります。
- 顔の毛穴を目立たなくする方法はありますか?
-
まずは適切な方法でクレンジング、洗顔、保湿ケアを行いましょう。ベースメイクで毛穴を目立ちにくくする方法も有効です。
また、ライフスタイルも毛穴の目立ちに影響するため生活習慣を整えましょう。自分で取り組める方法だけでなく、美容皮膚科でダーマペン4、Qスイッチヤグレーザー、ケミカルピーリングを利用する方法では、より効果を実感できます。
目立つ毛穴の治療なら美容皮膚科で相談を
顔の毛穴を目立たなくするには原因をしっかりと理解し、それぞれに合った方法でケアを行いましょう。
スキンケア、ベースメイク方法の見直しとライフスタイルをより心地よいものに変えることでより毛穴が目立ちにくくなるでしょう。
さらに効果を実感したい場合は美容皮膚科の利用も検討するのがおすすめです。美容皮膚科の最新の治療を受けることで、皮膚の正常なターンオーバーを促し、より毛穴の目立ちにくい肌へと変えることができるでしょう。
渋クリでは、無料のカウンセリングをおこなっています。美容クリニックでの施術が初めての方も安心して来院できるよう、クリニックによっては高額になることもある初診料は無料で設定しています。厳選された治療機器で本当に求めている治療プランを提供することをモットーにしており、開業22年の歴史があります。
渋谷院、新宿院、池袋院、横浜院、新橋院と通いやすい駅チカ立地の5院から選ぶことができます。ぜひ一度、毛穴の悩みをご相談ください。
人気記事ランキング
この記事を読んだ方にオススメの
コラム
-
イオン導入の気になる効果・料金・注意点とは。自宅とクリニックとの比較についても紹介!
-
女性の薄毛対策にも効果的なPRP育毛治療法とは!?その効果や気になる値段について
-
再生医療における美容への効果とは|種類や特徴について解説
-
美白効果が期待できる白玉注射(白玉点滴)とは?副作用や値段相場についても解説
-
シワ取り治療の方法4つとは?シワの種類や治療効果をご紹介!
-
痩身とは?痩身の効果や痩身エステと医療痩身の違いを比較解説!
-
美肌・美白注射とは?効果や副作用、最適な通院頻度を解説します
-
ジェットピールって何ですか?ケミカルピーリングと違う点はどんな所ですか?
-
ジェットメソセラピーについて教えてください。ジェットピールとの違いは?
-
脂性肌の人はどうして顔が赤くなるのですか?
-
オイリードライスキンってどういうことですか?
-
夕方になると目の下にくまができてやつれた感じになってしまいます。解消法はありますか?
-
角栓とは?ケアする際の注意点や美容皮膚科おすすめの除去方法を紹介! 
-
毛穴の黒ずみとは?原因と除去するためのおすすめの方法を紹介!
-
毛穴の開きを治すには?自分でできる改善方法や美容皮膚科の治療まで解説!
-
毛穴を引き締めるには?セルフスキンケアや美容皮膚科の治療方法を紹介!
-
毛穴の詰まりとは?原因や自分でできる解消法、美容皮膚科の治療を解説!
-
顔の毛穴をなくす方法とは?目立つ原因や美容皮膚科の治療法を紹介!
-
毛穴のたるみとは?スキンケアによる改善方法や美容皮膚科の治療を紹介!
-
すり鉢毛穴の治し方とは?原因や予防法、美容皮膚科の治療法など解説!
-
【診断付き】ビニール肌とは?放置するとどうなる?原因と早く改善する方法
-
背中の角栓がポロポロ…。原因やセルフケアのやり方、よく似た病気を解説