シミ取りレーザーのダウンタイムはあり?なし?テープを貼る日数や過ごし方

シミ取りレーザーをやりたくても、ダウンタイムが気になって実行に移せない人も多いです。ダウンタイムがあるとしたらどのくらいの長さなのでしょうか。
この記事ではシミ取りレーザーのダウンタイムの期間や症状について紹介します。ダウンタイム中の過ごし方や、保護テープの使用方法にお悩みの方は是非ご覧下さい。
シミ取りレーザーには
ダウンタイムがある
シミ取りレーザーとは、レーザー光線を照射し、シミの原因であるメラニン色素を除去する施術です。
シミを消す効果が期待できます。レーザーを照射すると聞いて不安になる方がいるかもしれませんが、シミ取りレーザーはシミのある細胞のみにダメージを与えるため、正常な細胞は傷つきません。
シミ取りレーザー後には7~10日程度のダウンタイムがあります。ダウンタイムとは、肌が正常な状態に戻るまでの期間のこと。ダウンタイム中の肌は敏感で、肌トラブルを起こしやすいため注意が必要です。
シミ取りレーザーの
ダウンタイム中にでやすい症状
ここではダウンタイム中に出やすい症状を紹介します。
ダウンタイム後も症状が長引いたり、強い症状が表れたりする場合は、治療したクリニックに相談をしましょう。
![]() 痛み | シミ取りレーザーはメラニン色素をレーザーによって取り除く施術方法です。そのため、照射後は火傷のようなヒリヒリした痛みが出る場合があります。 痛みには個人差があり、我慢できる程度で気にならない方や、痛みが強く悩む方もいるでしょう。痛みが気になるときは、患部を冷やすと和らぎます。濡らしたタオルや保冷剤を使用してみてください。冷やしすぎると血行が悪くなるため、1回で冷やす時間は数分ほどがおすすめです。 |
![]() 赤み | レーザー照射により肌が軽い火傷のような状態になり、赤みや腫れがでることがあります。 赤みが出るのは一時的なものであるケースが多いため過度な心配をする必要はありません。時が経てば肌の持つ自然治癒の力で治るのが一般的です。 |
![]() 水ぶくれ | シミ取りレーザーの照射後に、肌が火傷のような状態になり、水ぶくれができる場合があります。 水ぶくれができると気になりますが、基本的にはレーザー照射後の数日ほど続き、やがて回復するのでご安心ください。水ぶくれができたときには、破ってしまうと跡が残る可能性があるため、破らないように注意が必要です。 |
![]() かさぶた | シミ取りレーザーの照射後、破壊されたメラニン色素は時間が経過すると肌表面に、かさぶたとして浮き出てきます。 かさぶたは1週間ほどで自然と剥がれるため、無理に剥がしたりせず様子を見てください。かさぶたの下には新しい健康的な肌が再生されています。かさぶたが取れるとシミが薄くなるため、肌の美しさを実感する方は多いのではないでしょうか。 なお、かさぶたが気になるからといって無理やり剥がすのは控えましょう。シミや傷跡になる恐れがあります。 |
![]() 炎症後 色素沈着 | 炎症後色素沈着とは、シミ取りレーザーの照射後、1カ月ほど経過した後に出る症状です。 かさぶたが剝がれた後に再生された新しい肌に、褐色や淡い紅色の色素沈着が現れるのが特徴です。症状が治まるまで3カ月~半年ほど必要とされており、なかには1年近くかかるケースもあるようです。 炎症後色素沈着が生じる原因には生活習慣の問題や、シミの1つである肝斑が隠れている場合があるため、注意が必要です。 |
渋クリのシミ取りレーザー料金
Qスイッチヤグレーザー
シミ取り放題 (顔全体) | 10個 | 22,200円 (税込) |
シミ・そばかす(スポット照射) 3mm未満 / 1個 | 3,850円 (税込) | |
以降1mm毎 | 1,320円 (税込) |
ヴィーナスヴェルサ(IPL)
顔(額除く) | 1回 | 9,800円 (税込) |
顔全体 | 1回 | 44,000円 (税込) |
3回 6回 | 125,400円 (税込) 231,000円 (税込) |
シミ取りの症例写真
シミ何個でもまとめて取れる!
Qスイッチヤグレーザー
シミ取り放題(顔全体)
22,200円(税込)
シミ取り放題が22,000円!
軽度のシミならたった1回で除去可能

渋クリの
渋クリではじめる
シミ取り
当院では顔全体最大10箇所のシミ取り放題プランをご用意!3mm以内のシミが通常価格の約40%OFFで治療できます。
シミの種類を見極めて最適な治療をご提案。トライビーム(YAGレーザー)で軽度のシミなら1回で除去可能!痛みに配慮した治療で安心してお受けいただけます。
開業24年の実績と症例40万件超の経験で、あなたに最適な治療プランを作成。初診料・カウンセリング料無料なので、まずはお気軽にご相談ください。
シミ何個でもまとめて取れる!
ヴィーナスヴェルサ(IPS) シミ取り放題(顔全体)
8,800円(税込)
【Before・After】ヴィーナスヴェルサ(IPL)の
施術による治療の経過写真
Before

After

施術名 | ヴィーナスヴェルサ(フォトフェイシャル) |
説明 | 様々な波長の光照射でシミやシワなど異なる症状を改善する施術 |
副作用 | 発赤・熱感・痒み・痛み・乾燥・発熱など |
料金 | ¥10,780~¥231,000 |
シミ取り放題が22,000円!
軽度のシミならたった1回で除去可能

渋クリの
渋クリではじめる
シミ取り
当院では顔全体最大10箇所のシミ取り放題プランをご用意!3mm以内のシミが通常価格の約40%OFFで治療できます。
シミの種類を見極めて最適な治療をご提案。トライビーム(YAGレーザー)で軽度のシミなら1回で除去可能!痛みに配慮した治療で安心してお受けいただけます。
開業24年の実績と症例40万件超の経験で、あなたに最適な治療プランを作成。初診料・カウンセリング料無料なので、まずはお気軽にご相談ください。
シミ取りレーザーの
ダウンタイム中の過ごし方

ダウンタイムをどのように過ごすかによって、シミ取りレーザーの効果が変わります。
ここではシミ取りレーザーのダウンタイム中の過ごし方を紹介します。
肌への刺激を避ける
シミ取りレーザーの治療をした後の肌は、とても敏感です。生活のなかで施術箇所を擦る、触る可能性のある仕草はできる限り控えるよう意識するのが大切だと言えます。
レーザー治療後の肌はやけどのような状態になっており、肌を刺激すると表皮が剥がれ、その下の真皮層が露出する恐れがあります。その結果、色素沈着などのトラブルにつながる可能性があるでしょう。肌をいたずらに触るのは、強い刺激になる恐れがあるため避けてください。
肌への刺激は日常生活の何気ない動作からも生じます。洗顔や着替えなどで肌を刺激する恐れがあるため注意が必要です。
紫外線対策を徹底する
シミ取りレーザーの治療をした後の肌は敏感で、紫外線によるダメージを受けやすいです。
紫外線による日焼けにより炎症が起きると、色素沈着につながる恐れがあります。紫外線は1年を通して降り注ぐため、冬だからといって紫外線対策を怠るのは危険です。施術をした季節に関係なく対策をしましょう。
紫外線対策には日焼け止めクリームが有効です。クリームタイプは肌を刺激しそうで怖いという方には、スプレータイプや飲むタイプの日焼け止めがおすすめです。
激しい運動などは控える
シミ取りレーザー治療の後は、汗をかくような激しい運動や長風呂、サウナは避けましょう。
大量に汗をかくと施術した部分がしみたり、肌に刺激を与えたえるきっかけになったりする可能性が高まります。激しい運動により血行が良くなるため、赤みや水ぶくれといったダウンタイムの症状が長引く原因にもなります。
どうしても体を動かしたいときには、短時間の軽いストレッチにとどめましょう。適度なストレッチはストレスを解消し、肌の健康に役立ちます。
保護テープを貼ったままにする
シミ取りレーザーの治療後は、シミのあった場所に保護テープを付けます。
保護テープは肌を外部刺激から守ったり、乾燥を防いだりする効果が期待できます。自分の判断で剥いでしまうと、治療の効果が出にくくなり、ダウンタイムが長引く恐れがあるでしょう。そのため、たとえ気になっても剥がさず、医師が指示するタイミングまで適切に使用するのが望ましいです。
自然に剥がれたり汚れが付いたりした場合は張り替えが必要になるときがあるため、クリニックに相談してください。
化粧は症状が治まってからにする
シミ取りレーザーを当てていない部位は当日から化粧ができます。
レーザーが当たった部位は敏感な状態なため、ダウンタイムの症状が治まってから化粧をするのがおすすめです。化粧品が使用できるようになったら、成分を確認しましょう。低刺激の化粧品なら安心して使えます。まずは肌の健康を維持することを意識してください。
シミ取り放題が22,000円!
軽度のシミならたった1回で除去可能

渋クリの
渋クリではじめる
シミ取り
当院では顔全体最大10箇所のシミ取り放題プランをご用意!3mm以内のシミが通常価格の約40%OFFで治療できます。
シミの種類を見極めて最適な治療をご提案。トライビーム(YAGレーザー)で軽度のシミなら1回で除去可能!痛みに配慮した治療で安心してお受けいただけます。
開業24年の実績と症例40万件超の経験で、あなたに最適な治療プランを作成。初診料・カウンセリング料無料なので、まずはお気軽にご相談ください。
シミ取りレーザー施術の主な流れ
シミ取りレーザー治療の流れ
どのシミ取りレーザー治療が最適かどうかシミの種類・肌の状態を確認します。
施術前に肌の状態をしっかりと確認しておくことで、副作用のリスクを軽減できます。
お化粧をしている場合はしっかりと落とします。
化粧品に含まれる成分がレーザーの熱や光に反応することによる肌トラブルを防ぎます。
痛みや皮膚の状態に合わせて、適切な出力でレーザーを照射します。詳細はよってレーザーの種類によって異なります。
シミレーザー治療後には、保湿や痛み止めのためのクリーム・軟膏等が処方されることもあるため、きちんと用法・用量を守って塗りましょう。
メイクルームでお化粧直しをしてご帰宅いただけます。
ただし、治療内容によっては施術直後のお化粧をおすすめできない場合もあります。
「Qスイッチヤグ(YAG)レーザー」
施術の主な流れ
2つの波長(532nm/1064nm)を使い分け施術を行います。
ほぼ一回の施術でシミやそばかす、アザの除去が可能ですが、シミが厚い場合は2回かかることもあります。施術後は一時的に濃くなったように見えることがありますが、1~2週間後以降かさぶたになり徐々にはがれ落ちます。
「ヴィーナスヴェルサ(IPL)」
施術の主な流れ
3週間から1ヶ月ほど間隔をあけて1~数回の治療を行います。
大きな照射口を持っているため1回あたりの治療がとても早いのが特徴です。照射後は多少赤みが出ることがありますが、半日~1日程度でおさまります。メイクは施術直後から可能です。
シミ取りレーザーの
ダウンタイムに関するよくある質問
ここではシミ取りレーザーに関するよくある質問に回答します。
- 保護テープを貼る日数は?
-
保護テープを張る日数は人によって異なります。
ダウンタイム中はシールを貼った状態で過ごし、医師の指示があったら剥がしましょう。自己判断でテープを剥ぐと、肌トラブルを起こす原因になります。保護テープを貼る期間は、長い方だと2週間以上かかるケースもあるでしょう。レーザーの効果を最大限に感じるためにも、保護テープは適切な使用が求められます。
- 翌日は仕事を休んだ方がいい?
-
シミ取りレーザーの治療後は、基本的に仕事を休む必要はありません。
レーザーにより薄いかさぶたや赤みなどは出ますが、日常生活に強い支障がでる症状はないでしょう。ただし、外で紫外線を浴びる仕事をしている方は、紫外線により肌がダメージを受ける恐れがあります。日焼け止めを使用するなど、紫外線対策を万全にしましょう。また、講演などで顔を隠せない仕事の場合、保護シールが目立ってしまう可能性があります。どうしても気になる方は仕事の日程を調整するといいでしょう。
ダウンタイム中は
いつもより肌を大切にしましょう
シミ取りレーザーのダウンタイム中は、肌が敏感になっており、わずかな刺激がダメージにつながる可能性があります。
ダウンタイム中は痛み・赤み・腫れ・水ぶくれ・かさぶたなどの症状が出るでしょう。肌の症状を悪化させないためにも、外部刺激を与えないように紫外線対策をするなど工夫が必要です。また、保護テープの適切な使用や、化粧を控えるなど配慮が必要でしょう。
肌のトラブルにお悩みの方は、渋クリの無料カウンセリングへお越しください。豊富な知識と熟練の技術を持つスタッフが肌の悩みを解消します。
使用する医療機器・
医薬品について
- 日本国内においては、医薬品医療機器等法上の承認は取得していません。
- 本治療に用いる未承認医薬品等は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものです。 院内調剤(一部外部委託)として、適法に調剤しています。 日本では、未承認医薬品を、医師の責任において使用することができます。
- 同一の成分・性能を有する、他の国内承認医薬品等はありません。
- 重大な副作用などが明らかになっていない可能性があります。
こちらの記事を読んだ方に!
オススメのシミ記事
-
シミ取りレーザー治療の経過について|治療後にシミができるって本当?
-
シミ取りレーザーの種類と選び方!10年後の経過は?癌になる噂は本当?
-
顔のシミ取り方法は?施術の種類や注意点!保険適用はされるのか
-
唇のシミ取りが可能な範囲はどこまで?施術の種類や手順について
-
シミの原因は?自宅のスキンケアで対策!見直したい食べ物と早く改善する方法
-
シミ取りは皮膚科でできる?治療の種類や注意点を解説
-
マスクが原因でシミになるのは本当?対処法についても詳しく解説
-
シミの種類について解説します!原因や見分ける方法について
-
そばかす(雀卵斑)に行うレーザー治療とは?種類や治療時のポイントについて
-
20代でもシミはできるの?予防方法やできてしまった場合の対処法について解説
-
手(腕)のシミの原因とは?自宅での改善方法や消えない場合の対処法について
-
背中にできるシミの原因は?種類や対処法について解説
-
老人性色素斑とは?症状や原因、治療法について解説します!
-
頬にシミができる原因とは?確実に消したい場合はどうすればいい?
-
肌にできるシミの原因とは?種類や対処法を紹介します
-
日焼けとシミの関係性は?予防の注意点やできてしまったときの対処法について
-
目の下にできるシミとは?できる理由や対処法について解説します
-
目元にシミができてしまったら?原因や対処法などを解説します
-
鼻にできるシミの原因は?種類やできてしまった場合の対処法を解説
-
できてしまったシミの対策方法は?原因や発生の仕組みについて解説
-
ADMとは?特徴や通常のシミとの違い、治療方法について解説
-
脂漏性角化症(老人性イボ)とは?症状や原因、治療方法&保険適用の有無を解説
-
30代でシミができる原因は?できやすい人の特徴や対策について解説
-
ニキビ跡にできるシミとは?色素沈着を改善するためのセルフケアや予防法
-
雀卵斑とは?原因や改善方法について詳しく解説します!
-
シミとホクロの違いはある?原因や改善方法について解説します!
-
薄いシミを治すのが難しいと言われる理由は?種類や効果的な治療法について
-
妊娠中にシミやそばかすができやすいのは本当?原因や改善方法について
-
首にできるシミの種類と原因は?
-
こめかみにできるシミの種類と原因について解説します!内臓との関係性は?
-
毛穴にもシミができるのは本当?原因や改善方法について解説
-
40代でできるシミの原因は?改善方法や与える影響について解説します!
-
おでこにできるシミとは?改善方法や赤く皮が剥ける場合について
-
シミ取りレーザーで色素沈着するって本当?戻りシミの原因や対処法、注意点について
-
50代でできるシミの特徴は?原因や改善方法について解説します!
-
胸にできるシミの原因とは?改善方法や化学療法との関係性について
-
腕にできるシミの種類について解説します!予防方法やできてしまった時の対処法
-
男性のシミ取りにおすすめの方法は?シミの原因・予防方法も紹介
-
【部位別】肌のシミ消し方法と原因や種類・シミ取りクリームとレーザーの効果
-
シミはターンオーバーの乱れでできる?乱れる原因と消えないときの対処方法
-
シミとそばかすの違いは?原因と対策方法!肝斑・ほくろとの違いも紹介
-
お腹に茶色いシミがたくさんできた!原因は?消す方法はある?
-
メンズのシミ取り方法は?顔にできるシミ原因・市販のクリームの効果を紹介
-
【メンズ】顔のシミの原因は?対策方法を紹介!消すにはレーザーがいい?
-
足に茶色いシミがたくさんできた!原因・治し方は?レーザーで取れる?
-
シミができやすい人の特徴はコレ!シミを予防・改善する方法はある?
-
突然大きなシミができた!顔・背中のシミの原因は?もしかしたら病気かも
-
シミ取りレーザーのダウンタイムはあり?なし?テープを貼る日数や過ごし方