GLP-1とは?ダイエット効果やGIP・SGLT2との違い!オンライン診療でも手に入る?

GLP-1ダイエットを考えている方は、インクレチンとの関係やGIPとの違いなどを理解すると成功率が上がります。ドラッグストアのサプリやクリニックのオンライン診療によるダイエットを検討する方もいますが、医療機関で医師の指導のもと服薬を進めるのが理想的です。

この記事では、GLP-1について詳しく解説します。

監修者
新宿院 院長
野口 なつ美
目次

GLP-1とは

GLP-1は小腸に食べ物が通過すると分泌される消化管ホルモンで、インクレチンの一種です。

主に以下の3つの働きがあります。

  • インスリンの分泌
  • グルカゴンの分泌を抑える
  • 胃の内容物の排出を遅らせる

GLP-1は食後血糖値が上昇すると分泌され、膵臓にあるβ細胞表面の受容体に結合し、インスリンの分泌を促します。

インスリンは細胞の受容体に結合し、血中の糖を取り込むことでエネルギーとして使用したり余った糖を体内に蓄えたりする効果があり、その作用から血糖値を下げて保つ働きがあります。

ほかにも、血糖値を上昇させるグルカゴンと呼ばれるホルモンの分泌を抑え、すい臓にあるβ細胞を増殖させる働きがあるだけでなく、胃の内容物を腸へ送る動きを抑えて消化時間を遅らせるため、満腹感が持続し、食欲を抑える働きもあるでしょう。エネルギーを蓄える白色脂肪細胞の分解を促し、褐色脂肪細胞による熱生産を上げ、エネルギーの消費量を増やす働きがあるのも特徴の一つです。

これらの働きを生かして作られた薬は、現在では糖尿病の治療薬のほか、ダイエットのサポートに用いられています。

GIPとGLP-1の違いは?

GIPとGLP-1は、どちらも小腸から出される消化管ホルモンであり、インスリンの分泌を促し、食欲抑制の作用があります。

主な違いは以下の通りです。

GlIPインスリンの分泌を促進する
グルカゴンの分泌を促す
GLP-1インスリンの分泌を促進する
グルカゴンの分泌を抑える

GIPとGLP-1はどちらもインスリンの分泌を促し満腹感を与える共通点がある一方、相反する作用も持つと考えられています。

GLP-1は血糖値を上昇させるグルカゴンの分泌を抑えますが、GIPはグルカゴンの分泌を促進します。GLP-1とGIPの両方を服薬することで、GLP-1がグルカゴンの血糖値を上げる作用を抑えながら、グルカゴンの脂質分解作用を得られ、血糖値のコントロールをしながら体重減少が可能になるでしょう。

GLP-1とGIPのどちらも兼ね添えた受容体動作薬としてマンジャロが挙げられます。マンジャロは2型糖尿病の方だけでなく、なかなか体重が減らずお悩みの方でも、医師の診察のもと投与が可能な薬であると考えられています。

GIPとGLP-1の受容体作動薬
「マンジャロ」とは

マンジャロは2型糖尿病の方へ投与される薬ですが、健康体の方でも医師の診察のもと投与が可能です。肥満症を解決したい、運動や食事療法で体重が落ちないなど、健康のためにダイエットが必要な方をサポートする薬として効果が見込めます。

GIPとGLP-1の分泌に作用する受容体作動薬であり、投与すると主に以下のような効果が得られると期待されています。

  • インスリンの分泌
  • 食欲抑制
  • 満腹感の維持
  • 血糖値の安定
  • 脂肪の燃焼
  • 体重減少

マンジャロはインスリンの分泌を促し、血糖値のコントロールに優れるだけでなく、胃腸の動きを抑え、胃の内容物を腸へ送り出す速度を低下させます。消化に時間がかかり、満腹感が持続して食欲抑制につなががるうえ、視床下部にある満腹中枢に働きかけるため、無理なく食事量をコントロールできるでしょう。

脂肪細胞や肝臓での脂肪分解を促し、体重が減少する効果が見込めます。

GLP-1受容体作動薬とSGLT2阻害薬なら
どちらが痩せる?

SGLT2とは腎臓の尿細管にあり、尿の中の糖を体内へ戻す働きをするタンパク質です。(ホルモン?)

SGLT2阻害薬はSGLT2の働きを阻害し、糖を尿と共に体外へ排出して血糖値を下げる効果があります糖が体外へ排出されることで摂取カロリーが減り、体重減少につながる効果が期待できます。

一方、GLP-1受容体作動薬はインスリンを分泌させるため血糖値を下げながら食欲抑制の効果が見込めるでしょう。SGLT2阻害薬が体外糖の排出を促すのに対し、GLP-1受容体作動薬は食欲抑制や胃腸の働きを抑える効果があることから、体重減少の効果はGLP-1が強いと考えられます。

ただし、どちらも副作用があるため適切な投与が必要です。投与を検討する方は必ず医師へ相談し、投与可能なのか、適切な投与なのかを見極めたうえで服薬すると良いです。

GLP-1を使ったダイエットをする方法

GLP-1受容体作動薬を利用したダイエットを希望の方には、渋クリではマンジャロを提案しています。

マンジャロはGLP-1とGIPの双方へ作用する受容体作動薬であり、無理なく食欲が抑えられ、体重減少の効果が得られます。GLP-1受容体作動薬は基本的には2型糖尿病の方へ処方される治療薬であり、体重減少は血糖値のコントロールの作用に伴うものです。健康体であっても投与できますが、マンジャロの投与が適しているのか、ほかの治療方法が良いのか医師が診察のうえ判断します。

マンジャロは副作用があり、適切な投与量は個々により異なるため、安全な服用のためにも気になる方はクリニックへ相談しましょう。

GLP-1のサプリメントはダイエット効果がある?

GLP-1の分泌を促すサプリメントはありません

GLP-1へ作用する医薬品は医師の診察のもと処方されるため、医療機関での受診が必要です。インターネット上でGLP-1のサプリメントを見かけるケースがありますが、正式な処方薬ではないため、効果が得られなかったり健康被害を受けたりする可能性があるので注意してください。

GLP-1のサプリメントではなく、ダイエットサプリならドラッグストアなどで販売されています。ダイエットの補助となる栄養素を摂取できますが、運動や食生活の改善をしながら使用するのが理想です。ダイエットサプリはあくまでもダイエットのサポートのため、普段の生活習慣を見直さなければ効果を得るのは難しいです。

過剰摂取による副作用やアレルギー反応などが出る可能性があるため、注意して使用するように心がけましょう。

GLP-1はオンライン診療でクリニックから入手できる?

クリニックからオンライン診療を受けたのち、購入はできますただし、信用できるクリニックで受診した後、適切な投与が行われることが重要です。

GLP-1受容体作動薬は食欲抑制効果があるため、胃腸の動きを抑えるため、吐き気や下痢、便秘などの副作用が出る恐れがあります。適切な投与量には個人差があり、投与後に副作用が強く出る、効果が実感できない場合は速やかに医師に相談できる環境がよいでしょう。

国民生活センターでは、オンライン診療による薬剤の自己注射による健康被害や、医師の対応不足によるトラブルが報告されています。オンライン診療ではなく、通販で個人輸入を検討する方がいますが、個人輸入は安全性が保障できないうえ、投与後の医師のフォローが受けられないため、健康被害に遭うリスクが高く危険です。

GLP-1に関するよくある質問

ここではGLP-1に関するよくある質問に回答します。

GLP-1は痩せるホルモンなの?

GLP-1は痩せるホルモンでもあると言えます。

GLP-1は小腸にて食べ物が通過すると分泌されるホルモンであり、インスリンの分泌による血糖値のコントロールや、食欲抑制の作用をもたらします。GLP-1の分泌量は個人により異なり、分泌量が多い方は食後に満腹感が持続するため食欲が抑えられ、太りにくい傾向があるでしょう。GLP-1受容体作動薬は2型糖尿病の治療薬ではありますが、体重減少の効果が望めるため、ダイエットのサポートとして投与されるケースがあります。

GLP-1は食べ物により分泌を促せるって本当?

GLP-1は少量ですが食べ物から分泌を促せます

食事からGLP-1の分泌を促し、脂肪分解の基礎代謝の向上や、満腹感の維持による過剰なカロリー摂取の予防につながる可能性があります。

GLP-1を増やす食べ物には以下のようなものがあります。

スクロールできます
食物繊維腸内細菌による発酵で短鎖脂肪酸を作る
短鎖脂肪酸がL細胞に働きかけ、GLP-1の分泌を促す
納豆、サツマイモ、玄米、ごぼう、めかぶ、キャベツなど
タンパク質GLP-1の分泌の促進
食後の血糖値の安定
納豆、ささみ、卵、豆腐、豆乳など

GLP-1によるダイエットを補助するために、乳酸菌、鉄分、EPAを摂取すると良いです。乳酸菌は腸内環境を整え、代謝が促進されます。鉄分は基礎代謝の向上、主に青魚に含まれるEPAは血液中の脂質のバランスを整え、脂肪を燃やす作用があります。血糖値の上昇につながるパスタ、米、うどん、パン、揚げ物、スナック菓子などは控えると良いです。

GLP-1受容体作動薬の一覧はある?

GLP-1受容体作動薬には以下のようなものがあります。基本的に2型糖尿病の方の治療薬として使われます。

  • マンジャロ
  • オゼンピック
  • ビクトーザ
  • トルリシティ
  • バイエッタ
  • リキスミア
  • ウゴービ
  • リベルサス

マンジャロはGIPとGLP-1に作用する受容体作動薬です。インスリンの分泌促進、血糖値の安定、食欲抑制、満腹感の持続、脂肪の分解、体重減少効果が得られます。

このほかにサクセンダがありますが日本国内では承認されていません。サクセンダの有効成分のリラグルチドが含まれる薬は、日本ではビクトーザが該当するため、気になる方は医師へ相談してください。

GLP-1受容体作動薬のダイエットは保険適用される?

GLP-1受容体作動薬を健康体の方がダイエットに使用する際、保険適用はされません。保険適用には一定の条件があり、例えばGLP-1受容体作動薬のウゴービの条件は以下の通りです。

  • 2型糖尿病、高血圧、脂質異常症のいずれかの症状がある
  • 運動療法と食事療法の効果が十分得られない
  • BMIが35kg/㎡以上ある
  • BMIが27kg/㎡以上あり、肥満に関する健康障害(脳梗塞、運動器疾患、耐糖能障害など)を2つ以上持つ

薬によっては健康体の方は投与ができないため、自由診療でも入手が難しい可能性があります。また、処方適用外で薬を入手できたとしても、似た成分や効果のあるものになるケースも考えられるでしょう。

体重減少を目的とした使用は、必ず医師の診察を受け、投与に適しているか判断が必要です。使用の際は用法を守り、医師と相談しながら行うことを意識してください。

GLP-1のダイエットならマンジャロ

GLP-1は食べ物が小腸を通過すると分泌される消化管ホルモンで、インクレチンの一種です。

GLP-1には、インスリンの分泌、胃腸の動きの抑制、血糖値が上昇する要因となるグルカゴンの分泌を抑える効果があります。この作用を活かしたGLP-1受容体作動薬は主に2型糖尿病の方へ処方されますが、医師が適切だと判断すればダイエットを望む方でも服薬できます。

GLP-1のダイエットなら、GLP-1とGIPに作用するマンジャロがおすすめです。マンジャロなら満腹感の維持、食欲抑制、脂肪の燃焼、体重減少の効果が見込めます。体型にお悩みの方は渋クリの無料カウンセリングまでお越しください。症状や悩みに寄り添い、適切な治療を提供しています。

人気記事ランキング

この記事を読んだ方にオススメの

コラム

医師監修について

渋谷美容外科クリニックには様々な科目の
専門医・医学博士が在籍しています。

池袋院 院長

池袋院開設者
峯岸 季清

総院長
渋谷院 院長

渋谷院開設者
中島 透

新宿院 院長

新宿院開設者
野口 なつ美

横浜院 院長

横浜院開設者
松田 秀則

総院長
渋谷院 院長
渋谷院開設者
中島 透

プロフィール

新宿院 院長
新宿院開設者
野口 なつ美

プロフィール

池袋院 院長
池袋院開設者
峯岸 季清

プロフィール

横浜院 院長
横浜院開設者
松田 秀則

プロフィール

渋谷美容外科クリニックには

日本美容外科学会,国際形成外科学会会員,

日本美容皮膚科学会会員,日本抗加齢医学会会員,

日本形成外科学会 形成外科専門医,麻酔科標榜医,
日本頭蓋顎顔面外科学会会員など様々な科目の専門医

等が在籍しており、医師監修のもと運営を行っております

渋谷美容外科クリニックのご紹介

総院長
渋谷院 院長
中島 透 医師
目次
閉じる