【診断付き】ビニール肌とは?放置するとどうなる?原因と早く改善する方法

ビニール肌と聞くとツルツルとした良い印象を持つかもしれませんが、実はあまり良くない状態です。ビニール肌を放置することで、さまざまな肌トラブルを招く恐れもあります。

この記事ではビニール肌のチェックリストや原因、早く改善する方法を解説します。「ビニール肌かも?」と悩んでいる方は参考にしてください。

監修者
新宿院 院長
野口 なつ美

ビニール肌におすすめの治療はこちら ▼

目次

ビニール肌とは

ビニール肌とは薄いビニールが張ったように見える肌のことです。

表面がツルツルとしているため、一見すると美肌と勘違いすることもあります。ですが実際は角質層が薄くなり肌に凹凸がないためにツルツルしているだけですので、健康的な肌とは言えない状態です。

角質には水分を保ち、外部のダメージから肌を守るバリアとしての役割があります。つまり、角質が薄いビニール肌はバリア機能が低下しており、刺激に弱い状態なのです。

決して美肌ではないため、勘違いしないように注意しましょう。

【診断】ビニール肌の見分け方

下記の状態に当てはまっている場合、ビニール肌の可能性があります。

  • 肌のキメがない
  • 肌に赤みがある
  • 肌がムズムズとする
  • 肌がつっぱっている
  • 不自然にツルツルとした手触り
  • 光が当たるとピカピカと反射する

ビニール肌はツヤがあるため一見すると健康的に見えますが、よく見ると健康的な肌にはない状態が見られます。セルフチェックは自宅で簡単に行えますので、鏡を見ながら確かめてみてください。

ビニール肌を放置するとどうなる?

ビニール肌は角質が薄くなった状態です。そのため、肌が乾燥しやすくつっぱったり、ひどいときは化粧水がしみたりしてしまうこともあります。

またバリア機能も低下しているため炎症が起きやすく、赤みなどの肌トラブルが発生する恐れもあります。いずれにせよ放置していいことはないため、早めに原因を突き止めることが大切です。

ビニール肌の原因

ビニール肌の原因は過度なスキンケアにあるといわれています。美肌になろうと頑張ってケアしている人ほど、ビニール肌になりやすいかもしれません。

ここでは、ビニール肌の具体的な原因について解説しますので、当てはまっているか確かめてみましょう。

角質ケアのやりすぎ

角質ケアとは、肌表面の古い角質を落とすためのスキンケアのことです。古い角質を落とすと毛穴のつまりや肌のごわつきが改善するため、肌に気を使っている方の多くがやっているでしょう。

角質ケアの例としては下記が挙げられます。

  • スクラブ
  • ピーリング
  • 毛穴パック

不要な角質が溜まっているときに角質ケアを行うことは、きれいな肌を保つために大切です。しかし、毎日のようにスクラブなどの角質ケアを行うと肌を守るために必要な角質までなくなり、ビニール肌になってしまうのです。

洗顔のときにゴシゴシこする

メイクを落とそうとして、クレンジングや洗顔料でゴシゴシこするのは良くありません。角質にダメージを与え、ビニール肌の原因につながります。

ゴシゴシこすっていなくても、クレンジングをケチって使用したり1日に何度も洗顔したりするのも肌への刺激に。できるだけ肌に刺激を与えないように注意しましょう。

洗浄力が強すぎるアイテムを使う

たとえ優しく洗顔しても、使用している洗顔料が肌に合っていないとダメージになります。

たとえば、敏感肌なのに脂性肌向けの洗浄力が強い洗顔料を使う、日焼け止めしか塗っていないのに界面活性剤の多いクレンジングを使うというのはおすすめできません。肌やその日の状態に合わせたアイテムを使用するよう心がけましょう。

ビニール肌を改善する方法

ビニール肌は角質ケアのやりすぎにより発生します。そのため普段のスキンケアのやり方を見直すことで改善が見込めます。

ここでは、ビニール肌を改善するために心がけたいことを解説しますので、できるだけ早くビニール肌を治したい方は試してみてください。

適切な紫外線対策をする

ビニール肌は未熟な角質が表面に出ており、バリア機能が低下している状態です。

この状態で紫外線を浴びると肌に大きなダメージが加わり、シワやシミの原因に。健康な肌のときよりも紫外線対策に注力してください。

なお、紫外線は曇りや雨、日陰でも降り注いでいるため、一年中、屋外でも屋内でも日焼け止めを欠かさないようにしましょう。日焼け止めをゴシゴシ塗るとかえって肌にダメージを加える恐れもあります。日焼け止めは十分な量を手に取り、摩擦が起きないよう優しく抑えるように塗布しましょう。

スキンケアをシンプルにする

角質ケアのやりすぎはビニール肌の原因のひとつです。

「ビニール肌かも」と思ったら、ピーリングやスクラブなどの角質ケアはお休みしてみてくださいね。そもそも角質ケアは頻繁にやる必要はなく、普段は泡洗顔・化粧水・乳液といったシンプルなスキンケアで十分です。

ビニール肌は肌のバリア機能が低下している状態ですので、たっぷり保湿をしてバリア機能をサポートするのがおすすめです。ただし、化粧水の付け方には要注意。手でこするとダメージを与えてしまいますので、丁寧にハンドプレスして肌に浸透させるイメージで優しく塗りましょう。

落としやすいメイクを心がける

メイクを薄くしてクレンジングで落としやすくするのもポイントです。

落としやすいメイクにすることで強いクレンジングを使用する必要がなくなるため、肌への負担が大きく減ります。ちょっとした外出のときは日焼け止めやファンデーションだけ、デートのときはしっかりと、などメイクを使い分けてみてください。

ビニール肌を治す方法:
イオン導入

全顔 1回

9,900

イオン導入とは、普段のスキンケアでは吸収しにくい水溶性の成分「ビタミンC」「ビタミンA」などを微弱な電流を利用して美容有効成分を肌のより置く深くまで浸透させる治療です。

全顔 1回9,900円

イオン導入とは、普段のスキンケアでは吸収しにくい水溶性の成分「ビタミンC」「ビタミンA」などを微弱な電流を利用して美容有効成分を肌のより置く深くまで浸透させる治療です。

ビニール肌に関するよくある質問

ここでは、ビニール肌に関するよくある質問に回答します。

ビニール肌はどのくらいの期間で治りますか?

ビニール肌がどのくらいの期間で治るかは肌の状態によりますが、少なくとも1週間程度の短期間で治ることはありませんなぜならビニール肌は必要な角質が剥がれている状態であり、治すには角質をもとの状態に戻す必要があるからです。

肌の生まれ変わりは28日周期となっていますが、敏感でダメージを受けやすいビニール肌の場合はそれ以上の時間が必要になります。長期的な目線でじっくりと、シンプルなスキンケアを継続してみましょう。

レチノール配合の化粧品はビニール肌になりますか?

レチノールには肌の代謝を向上させ新しい細胞を生成させるピーリングの効果があります。

しかし、レチノール配合の化粧品を使用したからといってビニール肌になるとは限りません国内の市販薬に配合されている量であれば大きな問題ならないことが多いです。ただし、決められた用法・容量以上や、海外から輸入したものやクリニックで処方されたものを使用するときは慎重になるのがいいでしょう。

ビニール肌はレーザーやダーマペンで改善しますか?

フラクショナルレーザーやダーマペンではビニール肌の改善は見込めません

どちらも肌に微細なダメージを与え再生を促す治療方法ですが、あくまで健康な状態の肌に使用するのが前提です。未熟な角質がむき出しになっているビニール肌は刺激に弱く、これらの治療方法は逆効果になり得ます。

ビニール肌を改善したいときにはむしろレーザーやダーマペンは避けましょう。

ビニール肌を改善し、
健康的な肌を目指しましょう

ビニール肌とは、角質層が薄くなりツルツルとした凹凸のない状態の肌のことです。

一見すると美肌に見えますが、実際は肌のバリア機能が低下しており刺激に弱い状態です。ビニール肌はスクラブやピーリングなどの角質ケアのやりすぎが原因になることがあるため、スキンケアを頑張っている人ほどなりやすいともいえるでしょう。自宅で頻繁にピーリングを行ったためにビニール肌になってしまった方もいるかもしれません。

渋クリでは一人一人の肌の悩みと肌質に合わせて適切なプログラムを組み、治療を行っています。肌トラブルを避け、より効果的に美肌を目指したい方は渋クリにご相談ください。

キーワードから探す

再生医療

ビニール肌

毛穴を引き締める

顔 毛穴

イオン導入 効果

人気記事ランキング

この記事を読んだ方にオススメの

コラム

医師監修について

渋谷美容外科クリニックには様々な科目の
専門医・医学博士が在籍しています。

池袋院 院長

池袋院開設者
峯岸 季清

総院長
渋谷院 院長

渋谷院開設者
中島 透

新宿院 院長

新宿院開設者
野口 なつ美

横浜院 院長

横浜院開設者
松田 秀則

総院長
渋谷院 院長
渋谷院開設者
中島 透

プロフィール

新宿院 院長
新宿院開設者
野口 なつ美

プロフィール

池袋院 院長
池袋院開設者
峯岸 季清

プロフィール

横浜院 院長
横浜院開設者
松田 秀則

プロフィール

渋谷美容外科クリニックには

日本美容外科学会,国際形成外科学会会員,

日本美容皮膚科学会会員,日本抗加齢医学会会員,

日本形成外科学会 形成外科専門医,麻酔科標榜医,
日本頭蓋顎顔面外科学会会員など様々な科目の専門医

等が在籍しており、医師監修のもと運営を行っております

渋谷美容外科クリニックのご紹介

総院長
渋谷院 院長
中島 透 医師
目次
閉じる