皮膚科・美容外科クリニックのニキビ跡の治療とは?特徴や施術例を紹介!

ニキビが治ったあとに残るニキビ跡が気になりませんか。美容皮膚科において、ニキビ跡の治療が可能です。この記事では、ニキビ跡の種類やニキビ跡の治療方法、治療におけるよくある質問を紹介。ニキビ跡治療は保険適用外になることが多く、一般の皮膚科では充分に行えないこともあります。ニキビ跡が気になる方は、美容皮膚科に相談してみてはいかがでしょうか。

監修者
新宿院 院長
野口 なつ美

ニキビ治療が22,000円から!

年代別の原因に合わせてオーダーメイド治療

医師の画像

渋クリの

渋クリではじめる

ニキビ治療

ニキビループは年代によって原因が異なります。早期治療を行わないと繰り返すことで肌質が悪化してしまいます。当院では肌質や体質を見定めた治療をご提案いたします。

イオン導入やケミカルピーリング、重症ニキビ治療まで豊富な治療メニューをご用意。日本形成外科学会認定専門医による診察で、あなたに最適な治療法をご提案いたします。

全5院駅チカ徒歩4分以内で通いやすく、プライバシーに配慮した個室仕様。一人で悩まず、まずはお気軽に無料カウンセリングでご相談ください。

目次

ニキビ跡とは

ニキビ跡とは、炎症を起こしたニキビが治ったあとに、肌の赤みや色素沈着、クレーターなどが残った状態を指します。炎症が軽度のニキビであれば問題ありませんが、長く続いたり悪化し続けたりしたことで、完治したあともニキビ跡として残り続けてしまいます。

赤み

ニキビ跡のひとつである赤みは、毛穴の周りの細い血管がニキビの炎症により集まった状態のときにみられます。ニキビが良くなったあとでも、この赤みを刺激することで、血管が傷つき赤みが続いてしまうので注意しましょう。たっぷりの睡眠と正しいスキンケアによって改善することもありますが、刺激を受けた赤みは改善しないこともあるので、クリニックで治療しましょう。

色素沈着

色素沈着は、ニキビによる炎症により発生するメラニンが原因です。ニキビによるターンオーバーが乱れた肌は、古い角質が入れ替わらずメラニンが残ることで色素沈着につながります。症状が軽い場合は、肌のターンオーバーの正常化により改善していきます。しかし、紫外線を浴び続けたりニキビ症状が悪化したりすることで、真皮の深いところまで色素沈着が及ぶと自然治癒することは難しいので、専門家による治療が必要です。

クレーター

クレーターは、毛穴周りの皮膚の深い部分における炎症が、ひどくなることで起こるニキビ跡です。肌が凸凹状になります。クレーターは、細長く陥没したり、幅広くできたり、台形状にえぐれることも。炎症より皮膚が破壊されることで作られるコラーゲンが原因です。コラーゲンは肌の修復に使われますが、皮膚の深い部分での炎症が強くなるとうまく修復されずにクレーター状のニキビ跡になります。

しこり

しこりはニキビの炎症が表面の角質だけでなく、皮膚の深い部分まで起こり、肌細胞が過剰に再生することで、肌の表面が腫れてしまった状態です。ぷくっと膨れていますが、触っても痛みを感じ流ことはありません。しこりのニキビ跡は、医療機関での治療が必要です。まれに粉瘤(ふんりゅう)というできものと見間違うことがあるため、早めに受診するようにしましょう。

ケロイド

ケロイドは、しこりがさらに悪化した状態で、ミミズ腫れのように肌に広がります。また同じ場所に何度もニキビができてしまい、徐々にニキビ跡が大きくなってしまうことも。顎の下やフェイスラインにできやすいのが特徴です。あまり自然に治ることはなく、クリニックでの治療をおすすめします。また悪化すると1年以上治療がかかる場合が多いので、ニキビ跡が気になったら早めに受診することが大切です。

皮膚科・美容外科クリニックでのニキビ跡治療の概要

美容皮膚科・美容外科クリニックでのニキビ跡・ニキビ治療の概要

対象部位顔、全身(背中、お尻、胸など)
保険適用の有無基本的に×(薬の処方は〇)
未成年のニキビ治療保護者の方の同意書が必要
治療時間部位、治療方法により異なる

ニキビやニキビ跡治療の効果が出るまでの期間

ニキビ跡の治る期間は重症度によって異なります。効果を実感するためには最短でも3ヶ月程度は必要でしょう。お客様の症状やご都合にあわせた治療をご提案いたします。

例えば、赤みや色素沈着のニキビ跡に治療に用いるケミカルピーリングでは、ある程度の改善までに2週間おきの施術が5回程度続きます。さらに重度のニキビ跡の治療では、さまざまな治療方法を組み合わせることもあり、長期間かかる場合も。特にケロイドやしこりの治療は、レーザーなどの外科的治療とともに、お薬を服用していただくこともあり、1年〜4年程度かかることがあります。

必要な治療回数

患者様の状態によって異なります。お肌の症状にもよりますが、通常は単回ではなく、複数回の治療がおすすめです。

皮膚科・美容外科クリニックのニキビ跡治療の特徴

ニキビやニキビ跡の治療で医療機関を受診するのは大げさなんじゃ…」そんな風に思っていませんか。ニキビやニキビ跡は一人一人の生活に大きく関わる症状です。近年では早期治療の方法が確立されており、医療機関を早く受診すればするほど改善が期待できます。

医療機関を受診するかどうか悩んでいる方に向けて、美容皮膚科・美容外科クリニックでの治療の特徴を3つご紹介します。

自分に合った治療方法を探せる

ニキビ跡にも種類があります。赤みデコボコクレーターケロイドなどです。その段階によっても最適な治療法は違いますが、それを自分で判断するのは困難です。少しでも早く、的確な治療を開始したい場合は、美容皮膚科や美容外科クリニックでのニキビ跡治療がおすすめです。

初期症状であればすぐに症状を改善できる

「ニキビやニキビ跡は洗顔など日常生活の中で治すもの」という認識が強い方も多いかもしれません。確かに以前は初期症状では自宅ケアを中心に行い、悪化した場合に限り受診するという流れが一般的でした。

しかし近年ではニキビやニキビ跡の早期治療が充実してきており、初期症状であっても皮膚科や美容クリニックを受診するのがおすすめです。早期に受診することで悪化させることなくニキビを改善でき、結果としてニキビ跡を防ぎます。

根本治療を目指せる

自宅ケアだけでのニキビ治療には限界があり、完全に治すというのは難しい場合があります。しかし医療機関によるニキビ治療であれば、ニキビを繰り返さない「根本治療」も可能です。

ニキビやニキビ跡は一度治ったと思っても繰り返すことが多い症状でもあります。このようないわゆるニキビループに悩む方は、ぜひ一度医療機関での治療を検討してみてください。

皮膚科・美容外科クリニックのニキビ跡治療の例

美容皮膚科・美容外科クリニックで行われるニキビ跡の治療方法や料金、特徴を紹介します。ニキビの症状や肌の調子によって、行う治療はことなります。自分の肌に合った治療を行うのが重要です。

ポテンツァ

料金¥27,500
特徴ポテンツァは、お肌のお悩みを改善できる最新の美肌治療です。ニキビやエイジングケアまで、幅広い肌治療が行えます。

ダーマペン4

料金¥38,500
特徴ダーマペン4は、超極細針でお肌に小さい細い穴を開け、傷ついたお肌が回復していく過程で、コラーゲンやエラスチンを大量に生成させる治療方法です。ニキビ跡にも効果が期待できます。

イオン導入

料金¥9,900
特徴イオン導入は、微弱な電波を流しながらビタミンCやビタミンAを導入する治療方法です。皮膚のターンオーバーを正常に戻すことが期待でき、ニキビ跡の治療にも使われます。ケミカルピーリングと併用されることも多い治療方法です。

ケミカルピーリング

料金¥5,500
特徴ケミカルピーリングは、古い角質層をはがし新しい皮膚の再生を促す治療方法です。皮膚の表面にピーリング剤を塗布し、古い角質や毛穴の汚れを溶かします。毛穴を小さくする効果があるので、ニキビ跡の治療にもおすすめです。

フラクセル2

料金¥25,300
特徴一定間隔おきにミクロン単位のレーザーを肌に照射し、古い肌を新しい肌へ入れ替えることを期待する治療方法です。ニキビやニキビ跡など、肌のトラブルが気になる方に人気の施術です。

Eマトリックス

料金¥44,000
特徴高周波を照射する治療方法です。毛穴の開きや黒ずみなどの肌トラブルはもちろん、ニキビやニキビ跡の治療にも効果が期待できます。

Vビーム

料金¥37,950
特徴Vビームレーザーは赤ニキビレーザーとも呼ばれている通り、赤ニキビの治療、赤ニキビ跡の除去に効果的な治療法です。

ヴィーナス フラクショナル

料金¥25,300
特徴ヴィーナス フラクショナルは、「使い古した肌」を「新しい肌に入れ替える」治療法です。

皮膚科・美容外科クリニックでニキビ跡を治療する流れ

STEP
予約申し込み

WEBサイトフォームにてご予約をお取りください。

STEP
 カウンセリング

患者様のニキビに対するお悩み、ご希望を伺いながら治療に関するカウンセリングを行います。不明な点や気になる点があれば、お気軽にご相談ください。

STEP
医師による診察

ニキビ治療に詳しい医師の診察をお受けいただくことが可能です。診察の中でニキビの原因を特定いたします。

STEP
施術

一人ひとりの肌やニキビの症状に合わせたオーダーメイドの治療を行います。

皮膚科・美容外科クリニックでの治療のアフターケア

皮膚科・美容外科クリニックで治療を受けた後は、効果を持続させるためのアフターケアも重要です。どのようなアフターケアがあるのかくわしくみていきましょう。

日焼けに気をつける

紫外線はメラニン色素を促す効果があるため、肌ダメージの要因となります。治療後は、肌が刺激を受けやすい状態なため、いつもよりしっかりと紫外線対策を行う必要があります。曇りの日や屋内にいるときも、日中は日焼け止めを塗ったり、日傘を活用したりして対策を続けましょう。

肌の刺激、摩擦に気をつける

治療を受けた後の肌は、外部からのダメージを受けやすい状態なので、刺激や摩擦を与えないよう注意してください。意識せず照射部位を触ってしまったり、刺激の強いスキンケアを行ったりするのはNGです。他の治療を受けたい方も、肌の回復をしっかりと待ってから行ってください。

保湿・美白ケアをする

ニキビ跡の治療後は、乾燥や肌ダメージが起こりやすくなります。そのため、しっかりと保湿をして肌の回復力を上げるよう努めてください。回復を促すために、抗酸化作用のあるビタミンCの摂取やサプリメントの服用、美容点滴を受けたりするのもおすすめです。

睡眠をしっかりとる

質のよい睡眠は、肌の再生に不可欠です。治療後の肌に効果が期待できるだけでなく、ニキビそのものができにくくなる肌づくりにもつながります。寝る前のスマートフォンやパソコンの利用は避ける、照明器具や室温が適切かなど、寝る前の環境を見直してみましょう。

自分でもできるニキビ跡のケア

ニキビ跡に対しては、すでにできてしまった跡に行うセルフケアと、作らないための方法の2種類のケアがあります。どのような方法があるのかみていきましょう。

ニキビ跡の防止に効果的な毎日のセルフケア

赤みがある、もしくは薄い色素沈着など、軽度のニキビ跡の場合、スキンケアアイテムや家庭用美顔器などを使って改善できる可能性があります。ただし、ニキビ跡が重度の場合はセルフケアだけでの改善は難しい傾向にあります。ニキビ跡がクレーター化している、または炎症が広がって盛り上がっているなど、悪化している場合は、まずはクリニックへお越しください。

ニキビ跡を作らないために気をつけること

ニキビ跡を予防するために、ビタミンB2やB6が含まれた内服薬の服用やセラミド配合のアイテム使用がおすすめです。ビタミンB2やB6には、肌を強くしたり、皮脂の分泌を調整したりする働きがあります。また、セラミドには皮膚のバリア機能を整える効果があるので、ニキビなどのトラブルが起こりにくい健康的な肌を維持できます。肌を強くする成分を取り入れて、ニキビ跡を作らないよう心がけてみましょう。

よくある質問

皮膚科・美容外科クリニックではどういったニキビ治療ができますか?

皮膚科・美容外科クリニックでは、以下のようなニキビ治療が受けられます。

・ダーマペン4
・イオン導入
・ケミカルピーリング
・フラクセル2
・Eマトリックス
・Vビーム
・ヴィーナス  フラクショナル

上記のほかにも、内服薬も取り揃えております。ニキビ跡の状態に合わせた個別的な治療が可能ですので、お気軽にご相談ください。

治療後のアフターケアは何が大切ですか?

治療後は刺激を受けやすく、肌ダメージが起こりやすくなるので、以下のポイントを意識してアフターケアを行ってください。

・日焼けをしない
・刺激や摩擦を起こさない
・保湿や美白ケアを行う
・十分な睡眠をとる

上記の項目を意識することで、術後の肌がより滑らかで綺麗な肌に近づけるでしょう。

ニキビ跡は皮膚科・美容外科クリニックで治療可能です!お悩みの際はぜひ、渋クリにご相談ください

美容皮膚科における、ニキビ跡の治療について紹介いたしました。ニキビ跡はひどくなると、自然治癒力で治すことは難しくなります。なるべく早く、医療機関での治療もぜひ検討してみてください。渋クリでは、さまざまなニキビ跡に対する治療経験があります。ニキビ跡をすっきりさせて、自信が持てるお肌を目指しましょう。

興味のある方はぜひ一度、渋クリの無料カウンセリングにお越しください。オンライン相談も行っていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

ニキビ治療が22,000円から!

年代別の原因に合わせてオーダーメイド治療

医師の画像

渋クリの

渋クリではじめる

ニキビ治療

ニキビループは年代によって原因が異なります。早期治療を行わないと繰り返すことで肌質が悪化してしまいます。当院では肌質や体質を見定めた治療をご提案いたします。

イオン導入やケミカルピーリング、重症ニキビ治療まで豊富な治療メニューをご用意。日本形成外科学会認定専門医による診察で、あなたに最適な治療法をご提案いたします。

全5院駅チカ徒歩4分以内で通いやすく、プライバシーに配慮した個室仕様。一人で悩まず、まずはお気軽に無料カウンセリングでご相談ください。

渋クリのお得なニキビプラン

当院の人気施術

スクロールできます

日本人の肌に適したピーリングで、古い角質を取除くことでターンオーバーを正常に戻し、ニキビや肌トラブルが起こりにくい健康な肌へと再生していきます。

極細の針(マイクロニードル)を肌へ刺入し、先端から高周波(RF)を出力して痛みや出血リスクを軽減しながら、真皮層に直接熱エネルギーを与え、肌の再生を促します。

お肌の上から超極細針で、小さく細い穴を開けていきます。それにより傷ついたお肌が回復する過程で、コラーゲンやエラスチンを大量に生成させ、きれいなお肌に再生されます。

抗酸化作用があり美白に有効な成分を、電流や超音波の誘導で肌の奥まで直接届けることで、ニキビやダメージ肌に有効な基本となるスキンケア施術です。

あなたのニキビはどのタイプ?

医師監修について

渋谷美容外科クリニックには様々な科目の
専門医・医学博士が在籍しています。

池袋院 院長

池袋院開設者
峯岸 季清

総院長
渋谷院 院長

渋谷院開設者
中島 透

新宿院 院長

新宿院開設者
野口 なつ美

横浜院 院長

横浜院開設者
松田 秀則

総院長
渋谷院 院長
渋谷院開設者
中島 透

プロフィール

新宿院 院長
新宿院開設者
野口 なつ美

プロフィール

池袋院 院長
池袋院開設者
峯岸 季清

プロフィール

横浜院 院長
横浜院開設者
松田 秀則

プロフィール

渋谷美容外科クリニックには

日本美容外科学会,国際形成外科学会会員,

日本美容皮膚科学会会員,日本抗加齢医学会会員,

日本形成外科学会 形成外科専門医,麻酔科標榜医,
日本頭蓋顎顔面外科学会会員など様々な科目の専門医

等が在籍しており、医師監修のもと運営を行っております

渋谷美容外科クリニックのご紹介

総院長
渋谷院 院長
中島 透 医師
目次
閉じる