顎のブツブツはニキビじゃない?白い・赤いなどの原因と治し方を解説

顎のブツブツはニキビのこともありますが、それ以外のケースも少なくありません。

この記事では、顎の下のブツブツの原因を、白い・赤い・黒いなどの症状から解説します。顎のブツブツの治し方・ザラザラの改善方法・肌に良い生活習慣も紹介しますので、悩んでいる方はご覧ください。

監修者
目次

顎のブツブツの原因

顎のブツブツの原因は主に3つあり、角栓・ニキビ・口囲皮膚炎が考えられます。

それぞれの特徴や原因を解説します。

角栓:白い/黒い

角栓とは、毛穴の中に残る角片や産毛と、毛穴の奥にある皮脂腺から分泌された皮脂が混ざった塊です。

角栓の種類は主に2つ。白いニョロニョロと黒いブツブツです。白いニョロニョロはできたばかりの角栓で、空気に触れて酸化がすすむと黒いブツブツに見えます。角栓ができる主な原因は肌の手入れ不足です。肌表面の角層が乱れて毛穴がふさがれると、皮脂の排出が上手くできず、毛穴が詰まるのです。角栓は皮脂の分泌が多い顎・鼻・おでこによく見られますが、特に顎は皮脂腺が多く、ブツブツができやすいでしょう。

角栓ができないよう、普段から毛穴のケアを意識するのがおすすめです。

ニキビ:白い/赤い/黒い

ニキビとは、毛穴が角層や老廃物にふさがれて発生するブツブツです。

角栓により毛穴が詰まったところにアクネ菌が増殖して炎症が起き、ニキビになるケースもあります。ニキビの種類は主に4つ「白ニキビ」「黒ニキビ」「赤ニキビ」「黄ニキビ」です。

白ニキビはニキビの初期段階で、肌の老廃物や皮脂が毛穴に詰まり発生します。黒ニキビは、白ニキビが空気に触れて酸化したものです。赤ニキビは、毛穴に詰まった皮脂を栄養源としてニキビ菌が繁殖し炎症を起こした状態で、悪化すると膿により化膿した黄ニキビになります。

口囲皮膚炎:赤い/小さい

口囲皮膚炎とは、顎や口の周囲にできるブツブツした小さな赤い発疹です。

鼻の両側から下に伸びる皮膚のしわより発疹が現れ、口の周りに広がるのが一般的です。前頭部や目の周りにも発疹ができるケースもあります。ニキビとの見分け方は、最初から赤い発疹である点です。白ニキビが黒ニキビに移行するような変化は見られません。口囲皮膚炎の原因はコルチコステロイドが含まれた外用薬やフッ素入りの歯磨き粉です。油性の化粧品を使用すると悪化する可能性があるため、使用は控えましょう。

顎のブツブツの治し方

顎のブツブツの多くは、毛穴に皮脂や古い角質が詰まることで発生しています。

ここでは、顎のブツブツの改善に役立つ肌のケア方法を解説します。

洗顔前にホットタオルを使う

ホットタオルは温めたタオルのことです。洗顔前に使用すると肌の温度が上昇し毛穴が開くので、角栓やニキビの原因となる毛穴の汚れが落ちやすくなります。

毛穴に美容成分が浸透しやすく、肌の新陳代謝が良くなる効果もあるでしょう。下記の手順で週に1回~2回行うと効果的です。

  1. 洗顔やクレンジングをする
  2. タオルを温める
  3. 温度を確かめる
  4. ホットタオルをケアしたい部分に置く
  5. 冷めたら終了する

タオルの温め方は、45度ほどのお湯に浸して絞る方法と電子レンジで30~60秒温める方法の2種類があります。

電子レンジで温める際にはやけどに注意しましょう。触れたときに温かいと感じるのが適温ですので、熱ければ顔に乗せる前にすこし冷まします。

たっぷりの泡で洗顔する

洗顔はたっぷりの泡で洗顔しましょう。

洗顔料を泡立てると、きめ細かな泡が肌の油を吸引するため、洗浄性が高まります。高密度の泡は毛穴の汚れを取り、角栓やニキビを予防する効果があるでしょう。泡洗顔は肌に優しい洗い方でもあります。洗顔料は界面活性剤による洗浄成分により肌の汚れを落としますが、洗浄力が強い商品は肌への刺激が強すぎる可能性があります。泡洗顔なら洗浄成分が低い商品でも汚れを落とす効果を高められます。

定期的に角質ケアをする角質ケアとは、古い角質だけを落とし、角質の良い状態を保つ方法です。古い角質を落とすと毛穴に詰まりにくくなり、角栓やニキビを防ぐ効果が期待できます。自宅でできるおすすめの角質ケアは泡タイプ・ピーリングタイプ・クレイマスクなどのアイテムがあります。敏感肌の場合は7~10日に1回ほどの間隔で、乾燥肌の方は保湿ケアをメインに週に1回ほどのペースで行いましょう。ノーマル肌やオイリー肌の方は、気になる部分の角質ケアをメインにします。皮脂を落としすぎないように注意してください。

顎のブツブツが治らないときは

自宅のケアで顎のブツブツが改善しないときは美容クリニックでの治療がおすすめです。

たとえば渋クリでは下記の治療ができます。

イソトレチノイン

イソトレチノインとは、合成レチノイドというビタミンA誘導体を含むニキビ治療薬です。

アクネ菌への抗炎症作用や抗菌作用に優れ、ニキビの炎症や腫瘍を抑制する効果があります。角栓の原因となる過剰な皮脂分泌の抑制も期待できます。イソトレチノインは1日2カプセルを食後か食事中に飲み服用します。16~24週を1クールとして服用し、完治が難しければ2クール目を行います。服用後1~2週間は症状が悪くなるケースがありますが、4~6週目には改善する方が多いです。

ケミカルピーリング

ケミカルピーリングとは、皮膚の表面へ安全性の高い化学薬品を塗り、古い毛穴や角質の汚れを溶かす治療方法です。

古い角質を落とすことで、角栓やニキビの原因ができにくくなるでしょう。毛また、穴の汚れを落とせるため炎症性ニキビへの治療効果も期待できます。肌のターンオーバーが正常化するため、ニキビ跡の改善もできるというメリットがあります。

生活習慣を見直して
顎のブツブツのない肌に

顎のブツブツができる要因には生活習慣が関わっています。

ブツブツをできにくくするために、下記の生活習慣を見直してみましょう。

紫外線対策する

紫外線は肌へダメージを与え、角栓やニキビなどのトラブルを起こす原因になります。

紫外線を浴びると肌が活性酸素を生成。メラニンが排出されずシミができやすくなります。肌の免疫機能の低下や、皮膚の弾力の喪失、肌のDNAを傷つける要因にもなるでしょう。紫外線対策には、日焼け止めの使用や衣類の着用が有効ですが、紫外線を完全にブロックするのは難しいです。

渋クリでは飲むだけで肌を紫外線から守るヘリオケアを販売しています。スポーツやアウトドアが趣味の方、肌が弱く日焼け止めが使用できない方、日光過敏症の方などにおすすめです。

清潔な状態を保つ

角栓もニキビも皮脂や古い角質が毛穴に詰まることで発生します。そのため、顎周りを清潔な状態に保つことがブツブツ予防になります。

肌のクレンジングや保湿ケアだけでなく、顎への刺激を減らす工夫も大切です。たとえばマスクのサイズが合わないケースや、服の襟などは顎に刺激を与える原因になります。また、ロングヘアの方は髪の毛が顎への刺激を与える要因になる可能性があります。頬杖や顎を触るクセのある方は、顎を触らないよう意識しましょう。

睡眠時間を確保する

角栓やニキビなどのブツブツの予防には質の高い睡眠が欠かせません。

睡眠不足になると肌が生まれ変わるリズムが乱れ、肌が荒れる原因になるからです。睡眠不足により自律神経が乱れるとホルモンバランスが崩れ、男性ホルモンが多く分泌されます。男性ホルモンの影響で皮脂が多くなりニキビが発生。角質層に厚みが出て毛穴が詰まり、角栓ができる可能性が高くなります。

妊娠中や生理中は黄体ホルモンが優位になり顎にブツブツができやすいため、睡眠時間には気をつけましょう。

ストレスを発散する

強いストレスにより肌の調子が悪くなります。

ストレスは自律神経を乱し、その影響を受けてホルモンバランスが崩れます。ホルモンバランスが崩れると、肌の角化が進み毛穴が詰まりやすくなります。また、皮脂の過剰分泌が行われるためニキビが発生しやすくなるでしょう。

ストレスは適度に発散するのがおすすめです。スポーツで汗を流す、映画やショッピングを楽しむなど、気分転換を心がけましょう。趣味に没頭する、自室でゆっくりくつろぐのもストレス解消になります。

バランスの良い食事を心がける

動物性脂肪や糖分の多い偏った食事が皮脂の過剰分泌を招きます。

皮脂はニキビの原因になるため、バランスの良い食事を心がけましょう。食事は1日三食、不足しがちなビタミンやミネラルをバランスよく摂取するのがおすすめです。

ニキビ予防のために特に取り入れたい栄養は以下の通りです。

スクロールできます
栄養素期待できる効果多く含む食材
ビタミンA肌のターンオーバーの促進緑黄色野菜・卵・チーズ
ビタミンB6肌のターンオーバーの促進、皮脂量の調整カツオ・マグロ・サケ・バナナ・肉
ビタミンB2肌のターンオーバーの促進、皮脂量の調整納豆・卵・レバー・焼きのり
ビタミンB1肌のバリア機能の低下防止玄米・麦芽米・豆類・豚肉・うなぎ
ビタミンC肌のバリア機能の低下防止ブロッコリー・赤ピーマン・レモン
ビタミンE血行促進・肌荒れ解消アーモンド・豆乳・オリーブオイル
タンパク質肌の材料になる大豆類・肉類・魚類・牛乳
食物繊維便秘の改善野菜・果物・穀物・海藻類・きのこ類

集中ケアで
顎のブツブツを改善しましょう

顎のブツブツの原因には主に角栓・ニキビ・口囲皮膚炎が考えられます。

角栓やニキビは、丁寧なクレンジングや紫外線対策、睡眠時間の確保やバランスの良い食事などで改善する傾向があります。しかし、学生生活や仕事に忙しく、規則正しい生活習慣が難しいために、なかなか角栓が気になる方やニキビが治らない方もいるでしょう。

肌のトラブルは放置すると悪化する可能性があります肌の調子が気になる方は美容クリニックで治療するのがおすすめです。渋クリでは顎のブツブツの悩みを解決するためにさまざまな治療をご提案します。無料のカウンセリングを実施しておりますので、まずはご相談ください。

\無料カウンセリングは24時間受付中

ニキビの人気記事ランキング

この記事を読んだ方にオススメの

ニキビ関連記事

ニキビ治療を
部位から探す

種類・色で調べる

レベル1★

白ニキビ


レベル2★★

黒ニキビ


レベル3★★★

赤ニキビ


レベル4★★★★

黄(膿疱性)ニキビ


ニキビ跡

赤味・色素沈着・シミ


ニキビ跡

凸凹クレーター状の肌・毛穴の開き


駅徒歩1分 平日23時まで

0120-11-0811

東京都渋谷区宇田川町22-2fe

渋谷西村總本店ビル4F

駅徒歩3分 平日20時まで

0120-222-414

東京都新宿区新宿3-29-11
新盛堂ビル 6F

駅徒歩3分 平日23時まで

0120-96-3720

東京都豊島区南池袋2-27-8

南水ビル7F

駅徒歩4分 平日20時まで

0120-15-4282

神奈川県横浜市西区南幸2-11-1

横浜MSビル7F

駅徒歩0分 平日20時まで

0120-88-0401

東京都港区新橋2-18-9

第3光和ビル4F

ニキビ治療の症例写真

ケミカルピーリング

Before

After

施術名ケミカルピーリング
説明角質層~表皮上層を剥がれやすくし肌の入れ替えを促進する施術
副作用発赤・熱感・痒み・痛み・ピリピリ感・乾燥など
料金¥5,500~¥22,000
ダーマペン+ヴェルヴェットスキン

Before

ダーマペン Before:施術前

After

ダーマペン After:施術後
施術名ダーマペン+ヴェルヴェットスキン
説明極細針で肌に微細な穴を形成し有効成分を浸透させる施術
副作用腫れ・赤み
料金¥9,800~55,000

医師監修について

渋谷美容外科クリニックには様々な科目の
専門医・医学博士が在籍しています。

池袋院 院長

池袋院開設者
峯岸 季清

総院長
渋谷院 院長

渋谷院開設者
中島 透

新宿院 院長

新宿院開設者
野口 なつ美

横浜院 院長

横浜院開設者
松田 秀則

新橋院 院長

新橋院開設者
楊 美優

新橋院 医師
藏薗 侑人

池袋院 院長
池袋院開設者
峯岸 季清

プロフィール

総院長
渋谷院 院長
渋谷院開設者
中島 透

プロフィール

新宿院 院長
新宿院開設者
野口 なつ美

プロフィール

横浜院 院長
横浜院開設者
松田 秀則

プロフィール

新橋院 院長
新橋院開設者
楊 美優

プロフィール

新橋院 医師
藏薗 侑人

プロフィール

渋谷美容外科クリニックには

日本美容外科学会,国際形成外科学会会員,

日本美容皮膚科学会会員,日本抗加齢医学会会員,

日本形成外科学会 形成外科専門医,麻酔科標榜医,
日本頭蓋顎顔面外科学会会員など様々な科目の専門医

等が在籍しており、医師監修のもと運営を行っております

渋谷美容外科クリニックのご紹介

総院長
渋谷院 院長
中島 透 医師
目次
閉じる