初期段階の白ニキビはなぜできる?原因と自宅でできるスキンケアについて

ニキビはその進行度によって4種類に分類されます。今回は、最も初期の段階である「白ニキビ」に着目します。白ニキビにならなければ、目立つニキビになることはありません。白ニキビの原因を理解して、日頃のスキンケアを心掛けましょう。
経歴
- 2002年03月 慶應義塾大学環境情報学部卒業
- 2009年03月 東京医科歯科大学医学部医学科卒業
- 2010年04月 東京医科歯科大学医学部付属病院 研修医
- 2011年04月 日産厚生会玉川病院 研修医
- 2012年04月 東京医科歯科大学皮膚科 勤務
- 2012年09月 台東保健所保健予防課・保健サービス課 兼務
- 2013年09月~都内大手美容外科・皮膚科に勤務
- 2015年01月 渋谷美容外科クリニック渋谷院 副院長就任
- 2024年01月 渋谷美容外科クリニック新宿院 院長就任
所属学会
- 日本美容皮膚科学会会員
- 日本抗加齢医学会会員
白ニキビとその他ニキビの種類
種類 | 状態 |
---|---|
白ニキビ(閉鎖面皰) | 汚れや皮脂などで毛穴が詰まった初期ニキビ |
黒ニキビ(開放面皰) | 皮脂が溜まり黒く酸化した状態 |
赤ニキビ(紅色丘疹) | アクネ菌が皮脂を栄養に繁殖し、炎症を起こした状態 |
黄ニキビ(膿疱性丘疹) | 赤ニキビが悪化し、化膿した状態 |
ニキビはその進行度により、4種類に分類されます。
ニキビ発生の原因は、アクネ菌という細菌の繁殖ですが、何らかの原因で皮脂の分泌が亢進すると、この菌が増殖してしまいます。これが少し進むと、皮脂とアクネ菌が毛穴を塞いで白い状態になります。これがいわゆる「白ニキビ」です。
ニキビの最も初期の段階であり、この白ニキビが酸化すると、黒く変色した「黒ニキビ」へと変化します。この段階では、まだニキビで炎症は起こっていません。
白ニキビや黒ニキビが悪化して赤く盛り上がると、「赤ニキビ」となります。アクネ菌が過剰に増殖し、皮膚に炎症を起こした状態です。赤ニキビの炎症が更に進むと、黄色い膿(うみ)が見える「黄ニキビ」へと変化します。状態の悪化によって毛穴の壁が壊れ、皮脂や角質などが漏れ出して黄色く見える状態を指します。
白ニキビの特徴とは
白ニキビは、学術的に「白色面皰(めんぽう)」あるいは「閉鎖面皰」と呼ばれています。その字が示すとおり、白ニキビは毛穴が閉じており、白いふくらみが見える状態です。逆に、毛穴が開いて先端が黒く見えるニキビが黒ニキビであり、「黒色面皰」あるいは「開放面皰」と呼ばれます。
白ニキビが発生する原因とは
白ニキビの原因
- ターンオーバーの乱れ
- 毛穴が小さくなっている
- 皮脂の過剰分泌
ターンオーバーの乱れ
皮膚では、ターンオーバー(古い角質が剥がれて新しい角質へ生まれ変わること)が通常1ヶ月周期で繰り返されています。
しかしこの周期が乱れると、古い角質が残ったまま徐々に厚くなり、毛穴が小さくなる、もしくは塞がってしまいます。その結果、皮脂は排出されず溜まっていってしまい、アクネ菌が繁殖、ニキビが生成されます。
ターンオーバーが乱れる原因として、様々な生活習慣の関連が指摘されています。例えば、喫煙、睡眠不足、食事環境、心理的ストレスや運動不足などに起因します。
皮脂の過剰分泌
ホルモンバランスの乱れ、肌の乾燥や脂質の多い食事が多いと、皮脂の分泌が過剰となります。毛穴が小さい状態で、皮脂が過剰に分泌されると、毛穴から皮脂が排出されず、徐々に溜まっていきます。その結果、白ニキビが形成されやすくなります。
【白ニキビができないために】スキンケアのポイントとは

自宅で行うスキンケアのポイント
- 洗顔時には、力の強さに注意する
- 洗顔後はすぐに保湿する
- メイクや紫外線対策には注意が必要
洗顔時には、力の強さに注意する
皮脂が気になるからといって、強く、何度も洗わないよう注意しましょう。肌に強い刺激を与えると、必要な角質を除去してしまい、更に、必要な皮脂も除去して肌が乾燥してしまいます。
洗いすぎは逆に、ニキビができやすい肌へと変えてしまうので控えましょう。刺激の少ない洗顔料をしっかり泡立てて、手指は肌に触れないように洗うのがポイントです。
洗顔後はすぐに保湿する
洗顔後の肌は湿っていますが、この水分が蒸発する際、肌の水分も一緒に蒸発してしまうため、結果前よりも乾燥してしまいます。乾燥が続くと、肌は潤いを取り戻そうと、皮脂を過剰に分泌させてしまうので、余計に皮脂が過剰に分泌されてしまうのです。洗顔後は化粧水などですぐに保湿しましょう。
化粧水を選ぶ際、「ノンコメドジェニックテスト済み」の商品がおすすめです。低刺激性で、ニキビができにくいことが実証されています。商品の裏面に記載がありますので、商品選びの参考にしましょう。
メイクや紫外線対策には注意が必要
毛穴やニキビを隠そうと、ファンデーションを厚く塗ることは控えましょう。ファンデーションを落とすために、念入りなクレンジングが必要となり、逆に肌に強い刺激を与えることになります。更に、落とし残しがあると、毛穴を閉じてしまい、ニキビの原因となります。ファンデーションは油分が少なく、クレンジングで落としやすいものを使いましょう。
また、紫外線を浴びると、皮膚のバリア機能の低下を引き起こします。バリア機能が低下すると、肌を守るために角質を増やしてしまい、毛穴の詰まりにつながります。更に、紫外線は皮膚の乾燥をも引き起こし、ニキビの原因となります。帽子や日傘などの紫外線対策や日焼け止めが有効です。
クレンジングや日焼け止めについても、ノンコメドジェニックテスト済みのものを選びましょう。
どうしてもニキビが治らない場合はどうしたらいい?
- どうしてもニキビが治らない場合はどうしたらいい?
-
どうしてもニキビが治らない場合には医療機関を受診しましょう。
渋谷美容外科クリニックでは、段階に応じたニキビ治療が可能です。豊富な治療メニューを取り揃えていますので、患者さまの肌質に合わせた治療を提供しています。プライバシーにも配慮した個室での施術を行っていますので、ご安心ください。無料カウンセリングも実施していますので、お気軽にご相談ください。
白ニキビの原因と対処法をしっかりと理解しましょう!
白ニキビはまだ炎症が起こっていない初期段階です。つまり、白ニキビを悪化させないことがニキビを悪化させるか否かの分かれ道となります。
原因を理解した上で適切なスキンケアをすれば、改善させることは十分に可能です。もしも「自分で可能な限り対処してもニキビが悪化してしまう」「ニキビができやすくて悩んでいる」という場合は、本格的なニキビ治療をおすすめします。
その際にはぜひ渋クリの無料カウンセリングにお越しください。 また渋クリではオンライン相談も行っていますので、お気軽にご来院ください。
キーワードから探す
ニキビの人気記事ランキング
この記事を読んだ方にオススメの
ニキビ関連記事
-
頭皮のニキビが治らない!原因や治し方は?繰り返すニキビを予防するには
-
顎のブツブツはニキビじゃない?白い・赤いなどの原因と治し方を解説
-
脇のブツブツはなぜできる?赤い・白いなどブツブツの種類や原因、治し方を紹介
-
背中のブツブツ・ザラザラが気になる!原因と治し方を徹底解説
-
二の腕がブツブツする原因は?市販薬で治る?治し方や対策方法を紹介
-
顔のブツブツはニキビじゃない?赤い・白いなど特徴別の原因・治し方
-
お尻のブツブツが治らない!治し方は?跡や黒ずみが残ったときの対処方法
-
脇の下のニキビとは?原因・対策・NG行動などを詳しく解説!
-
首ニキビの原因と対策について部位&男女別で解説!跡が治らないときは?
-
まぶたニキビとは?原因や対策、悪化に繋がる行動を詳しく解説します
-
顔にできるニキビの原因とは?種類や改善方法について解説
-
こめかみニキビができる原因とは?|対処法についても詳しく解説
-
鼻・鼻の横のニキビができる原因と治し方!白い&赤いときは?即効で治すには
-
口周り(唇周り)にできるニキビの原因とは?自宅でできる予防法も紹介!
-
耳の中にできるニキビ(できもの)の原因は?どうしても治らない場合の対処法も紹介します!
-
胸(胸元)ニキビの原因は?キレイに治すための対処法についても詳しく解説
-
頬ニキビの原因とは|改善のための対処法について詳しく解説します!
-
腕(二の腕)にできるニキビの原因とは?治すためのケアのポイントも解説
-
【医療従事者監修】眉間にニキビの原因と治し方!治らないのは肝臓のせい?
-
大人のおでこニキビの原因と急に大量にできる理由・即効性のある治し方はある?
-
背中ニキビ・ニキビ跡がひどい!原因はボディソープ?薬や治療法を解説!
-
座ると痛いおしりニキビ!原因は何?ニキビ跡にもおすすめしたい治療法も解説!
-
ニキビ治療の種類を解説!原因・部位別の治療方法も併せてご紹介
-
しこりニキビの原因と治し方!正しい予防法でニキビ跡を作らない
-
鼻の中のニキビの原因と治し方とは?ニキビが白い・痛いときの対処法を解説
-
頬のブツブツはニキビじゃない?赤い・かゆいなど症状別の原因や治し方を紹介
-
40代のニキビはなぜできる?原因やニキビ跡の改善方法を紹介
-
30代でニキビが増えた!ニキビ原因対策方法は?ニキビ跡の治し方も紹介
-
20代のニキビはなぜできる?男女別の原因や繰り返しできるニキビの治し方
-
ニキビのできる原因は場所・性別ごとで違う?あなたのニキビの原因はコレかも
-
赤いブツブツは皮膚疾患のせい!?部位別の原因や対策方法を紹介
-
ダーマペンはニキビに効果的?治療後に悪化&大量発生?気になる疑問に回答
-
ニキビと吹き出物の違いは?おできや毛嚢炎などニキビとよく似た症状も紹介
-
夏のニキビとは?原因とすぐに取り組める対処方法、治療法を解説!
-
【医療従事者監修】ニキビ跡(色素沈着)のシミとは?原因と予防法、自宅や美容皮膚科で消す方法を解説!
-
ニキビの芯とは?できてしまう原因や種類、正しいケア方法を簡単に解説!
-
重症ニキビとは?原因と予防法、跡が残った場合の治療法を解説!
-
繰り返す生え際ニキビの原因は?セルフケアやニキビ治療についても解説
-
【医療従事者監修】フェイスラインにニキビができる原因!治らないニキビの治療、解決策を紹介
-
痛いニキビとは?原因と症状の種類、悪化する行動や治療方法を解説!
-
ニキビ跡のレーザー治療の効果は?ニキビ跡ができる原因も種類別に解説
-
ニキビ跡のクレーターとは?跡ができる原因と種類、治療法を解説!
-
【医療従事者監修】眉毛にできるニキビの原因について解説します!対処法や予防法は?
-
紫ニキビとは?原因や対処法、予防する方法について解説
-
黄ニキビ(嚢胞ニキビ)とは?原因や対処法まで詳しく解説
-
初期段階の白ニキビはなぜできる?原因と自宅でできるスキンケアについて
-
赤ニキビとは?赤ニキビできやすい原因と場所や自宅でのセルフケアについて解説
ニキビ治療が受けられる
渋谷美容外科クリニック一覧
ニキビ治療の症例写真
Before

After

施術名 | ケミカルピーリング |
説明 | 角質層~表皮上層を剥がれやすくし肌の入れ替えを促進する施術 |
副作用 | 発赤・熱感・痒み・痛み・ピリピリ感・乾燥など |
料金 | ¥5,500~¥22,000 |
Before

After

施術名 | ダーマペン+ヴェルヴェットスキン |
説明 | 極細針で肌に微細な穴を形成し有効成分を浸透させる施術 |
副作用 | 腫れ・赤み |
料金 | ¥9,800~55,000 |
Before

After

施術名 | イオン導入・アルジネートイオン導入 |
説明 | 美容有効成分を微弱の電流で肌の奥深くまで浸透させる施術 |
副作用 | 発赤・熱感・痒み・痛み・腫れ・発疹など |
料金 | ¥9,900~¥32,780 |
Before

After

施術名 | ヴィーナスヴェルサ(IPL) |
説明 | 様々な波長の光照射でシミやシワなど異なる症状を改善する施術 |
副作用 | 発赤・熱感・痒み・痛み・乾燥・発熱など |
料金 | ¥10,780~¥231,000 |
Before

After

施術名 | Vビーム |
説明 | レーザーでアクネ菌を殺菌すると同時に皮脂分泌を抑制する施術 |
副作用 | 内出血・発赤・熱感・痒み・痛み・乾燥・発熱など |
料金 | ¥5,500~¥136,620 |
Before

After

施術名 | フラクセル2 |
説明 | レーザーで毛穴の開きやニキビ跡・クスミや小ジワを改善する施術 |
副作用 | 発赤・熱感・痒み・痛み・ピリピリ感・乾燥など |
料金 | ¥25,300~¥632,500 |
Before

After

施術名 | フラクショナルCO2レーザー |
説明 | レーザーで毛穴の開きやニキビ跡・クスミや小ジワを改善する施術 |
副作用 | 発赤・熱感・痒み・痛み・ピリピリ感・乾燥など |
料金 | ¥25,300~¥632,500 |
Before

After

施術名 | eマトリックス |
説明 | 少ないダウンタイムで毛穴や黒ズミ・ハリを改善する施術 |
副作用 | むくみ・腫れ・内出血など |
料金 | ¥44,000~¥264,000 |
Before

After

施術名 | イソトレチノイン |
説明 | ニキビの原因となる過剰な皮脂分泌を抑え、アクネ菌に対する抗菌作用、抗炎症作用に優れており、重症のニキビ治療に効果が期待できます。 |
副作用 | 粘膜の乾燥症状(唇・鼻の乾燥、ドライアイ等)など |
料金 | ¥55,000 |
医師監修について
渋谷美容外科クリニックには様々な科目の
専門医・医学博士が在籍しています。
渋谷美容外科クリニックには
日本美容外科学会,国際形成外科学会会員,
日本美容皮膚科学会会員,日本抗加齢医学会会員,
日本形成外科学会 形成外科専門医,麻酔科標榜医,
日本頭蓋顎顔面外科学会会員など様々な科目の専門医
等が在籍しており、医師監修のもと運営を行っております
渋谷美容外科クリニックのご紹介

峯岸 季清 医師
西暦 | 峯岸 季清 医師の経歴 |
---|---|
03年 | 日本大学医学部医学科卒業 |
03年 | 日本大学医学部付属病院麻酔科入局 |
05年 | 昭和大学病院形成外科入局昭和大学病院関連病院に勤務 |
13年 | 渋谷美容外科クリニック横浜院 副院長就任 |
14年 | 渋谷美容外科クリニック池袋院 院長就任 |
日本形成外科学会 形成外科専門医 |
麻酔科標榜医 |
日本形成外科学会会員 |
日本美容外科学会(JSAPS)会員 |
日本創傷外科学会会員 |
日本頭蓋顎顔面外科学会会員 |

住所 |
東京都豊島区南池袋2-27-8 南水ビル7F 池袋駅東口徒歩3分 |
診療時間 |
月・火・水・金 :11:00~14:00 15:00~20:00 木(すべて祝日をのぞく) :11:00~14:00 15:00~23:00 土・日・祝 :10:00~14:00 15:00~19:00 |

松田 秀則 医師
西暦 | 松田 秀則 医師の経歴 |
---|---|
89年 | 香川医科大学医学部卒業 日本美容外科学会 特別賞受賞 2009年 渋谷美容外科クリニック横浜院 勤務 2016年 渋谷美容外科クリニック横浜院 院長就任 |
93年 | 国際形成外科学会賞受賞 |
03年 | 久保田潤一郎クリニック |
07年 | 日本美容外科学会 特別賞受賞 |
09年 | 渋谷美容外科クリニック横浜院 勤務 |
16年 | 渋谷美容外科クリニック横浜院 院長就任 |
医学博士 |
日本形成外科学会 形成外科専門医 |
国際形成外科学会会員 |
NPO法人 日本アンチエイジング医療協会理事 |
日本美容外科学会会員 |
日本美容皮膚科学会会員 |
日本頭蓋顎顔面外科学会会員 |

住所 |
神奈川県横浜市西区南幸2-11-1 横浜MSビル7F 横浜駅みなみ西口徒歩4分 |
診療時間 |
月~金 :11:00~14:00 15:00~20:00 土・日・祝 :10:00~14:00 15:00~19:00 |

楊 美優 医師
西暦 | 楊 美優 医師の経歴 |
---|---|
14年 | 秋田大学医学部医学科卒業 |
14年 | 大学病院形成外科院 勤務 |
17年 | 渋谷美容外科クリニック横浜院 勤務 |
20年 | 渋谷美容外科クリニック新橋院 院長就任 |

住所 |
東京都港区新橋2-18-9 第3光和ビル4F JR「新橋駅」銀座口から徒歩約0分 銀座線「新橋駅」4出口から徒歩約1分 |
診療時間 |
月~金 :11:00~14:00 15:00~20:00 土・日・祝 :10:00~14:00 15:00~19:00 |

渋谷院 院長
中島 透 医師
西暦 | 中島 透 医師の経歴 |
---|---|
97年 | 千葉大学医学部卒業 |
99年 | 千葉県救急医療センター集中治療科勤務 |
00年 | 千葉大学医学部付属病院形成外科勤務 |
04年 | 君津中央病院形成外科勤務 |
05年 | 千葉大学大学院修了 医学博士号取得 |
06年 | 千葉労災病院形成外科医長 |
08年 | 渋谷美容外科クリニック立川院 院長就任 |
14年 | 渋谷美容外科クリニック渋谷院 院長就任 |
医学博士 |
日本形成外科学会 形成外科専門医 |
日本美容外科学会(JSAPS)正会員 |
日本頭蓋顎顔面外科学会会員 |
日本法医学会会員 |

住所 |
東京都渋谷区宇田川町22-2 渋谷西村總本店ビル4F |
診療時間 |
月・木・金(祝日をのぞく) :11:00~14:00 15:00~23:00 火・水 :11:00~14:00 15:00~20:00 土・日・祝 :10:00~14:00 15:00~19:00 |

野口 なつ美 医師
西暦 | 野口 なつ美 医師の経歴 |
---|---|
02年 | 慶應義塾大学環境情報学部卒業 |
09年 | 東京医科歯科大学医学部医学科卒業 |
12年 | 東京医科歯科大学皮膚科 勤務 |
13年 | 都内大手美容外科・皮膚科に勤務 |
15年 | 渋谷美容外科クリニック渋谷院 副院長就任 |
24年 | 渋谷美容外科クリニック新宿院 院長就任 |
日本美容皮膚科学会会員 |
日本抗加齢医学会会員 |

住所 |
東京都新宿区新宿3-29-11 新盛堂ビル6F |
診療時間 |
月~金 :11:00~14:00 15:00~20:00 土・日・祝 :10:00~14:00 15:00~19:00 |