繰り返す生え際ニキビの原因は?セルフケアやニキビ治療についても解説
髪の生え際は皮脂が分泌されやすく、ニキビができやすいエリアになります。
ここでは、生え際ニキビができる理由やセルフケア方法についてご解説します。クリニックで受けられる治療法と料金についても理解できる内容になっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
ニキビができてしまう理由
- 皮脂の過剰な分泌


- 毛穴の詰まり


- アクネ菌が増殖し炎症化
ニキビができる流れについて、上記の3つの要因を軸にみていきましょう。
私たちは、日々の生活の中で抱えるストレスや食生活の乱れなどが積み重なると、皮脂を過剰に分泌します。そして、年齢やストレスなどが要因となってターンオーバーが正常に働かないと、皮脂が毛穴を塞いでしまい、詰まりを引き起こします。すると、皮脂を栄養とするアクネ菌が繁殖し過ぎてしまい炎症が起こるため、ニキビが発生してしまうわけです。

生え際ニキビの料金案内
まずはお気軽に!お試し治療

お試し治療
ケミカルピーリングまたはイオン導入
またはVビーム1ショット
5,500円(税込)
ニキビループはもう卒業!
人気
No.1ニキビ撲滅プラン
ケミカルピーリング6回
5,500円(税込)
初めての方限定!
まずはお気軽に!
通常の皮膚

バリア機能を一時的にやわらげ、
薬剤を肌のより奥まで浸透

お試しフェイシャル
ケミカルピーリング×イオン導入
9,800円(税込)
今ならお得に
治療ができちゃう!

重傷ニキビ内服薬
5ヶ月コース
62,700円(税込)
生え際にニキビができやすい理由
生え際にニキビができやすい理由は上記3つです。治ったり、またできたりを繰り返す方が多いかもしれません。
生え際にできやすいニキビの特徴について、仕組みをもとに解説します。
ホルモンバランスの乱れ

ホルモンバランスの乱れはターンオーバーを崩してしまうため、ニキビができやすくなるだけでなく、治りにくい状態にも陥ります。
ホルモンバランスの乱れは、生理中や妊娠中だけで起こるわけではありません。ストレスの蓄積もホルモンバランスの乱れにつながるため、ニキビが起こりやすくなります。
前髪が当たることによる刺激

前髪がこめかみや額に当たることで、刺激による炎症が起こり、ニキビができることがあります。
前髪が当たらないようヘアピンなどを活用したり、前髪のないヘアスタイルへ変えてみたりすると、刺激を抑えられます。
メイク汚れやシャンプー、整髪料の洗い残し

髪の毛にシャンプーなどのすすぎ残しがあったり、整髪剤が付いたままだったりすると、生え際に刺激が加わり皮脂が過剰に分泌されてしまいます。
中には、頭皮環境が悪化しているケースがあるため、ニキビだけでなく、頭皮の臭いや痒みの有無についても意識しておきましょう。
生え際ニキビの特徴
髪の生え際は、汗をかきやすいエリアなため、皮脂が溜まりやすくニキビが起こりやすい傾向にあります。
また、生え際にできたニキビは、頭皮環境の悪化を示していることがあります。特に、髪を触るときに無意識に触ってしまうなど、触れやすい場所なため、手の雑菌を付着させないように注意が必要です。
生え際ニキビのセルフケア方法
- 正しく洗顔を行う
- スキンケアをしっかり行う
- 肌の乾燥を防ぐ
- 寝具を清潔に保つ
- シャンプー、リンスをきちんとすすぐ
- 肌に合ったヘアケアアイテムを使用する
- おでこに前髪がかからないようにする
- 生活習慣を改善する
- ストレスを解消する
生え際ニキビは、適切なセルフケア方法を続けることで改善が期待できます。それぞれのセルフケア方法についてくわしくご紹介します。
正しく洗顔を行う

適切な方法で洗顔を行い、肌に付着した汚れや皮脂を綺麗に取り除きましょう。
洗顔の前は、手の雑菌がつかないようにしっかりと手を洗ってください。洗顔は、泡立てネットや泡で出る洗顔料などを使って丁寧に行います。直接手で触れず、Tゾーンなど皮脂汚れが付きやすいエリアを中心に洗います。
洗顔の後は、清潔なタオルで擦り過ぎず優しく水分を拭き取ってください。
スキンケアをしっかり行う

洗顔後の肌は乾燥しやすいため、すぐにスキンケアを行ってください。
化粧水だけでなく、乳液やクリームも塗布します。皮脂の分泌量が気になる方は、ベタつきを抑えるために、クリームではなく乳液を選ぶのがおすすめです。
ニキビケア専用のスキンケアアイテムがいくつかあるため、検討してみると良いでしょう。
肌の乾燥を防ぐ

肌が乾燥しないように、意識して保湿ケアを行って対策を図りましょう。
肌の乾燥はバリア機能を低下させてしまうため、毛穴に雑菌が繁殖しやすくなります。一度肌が乾燥すると、ますます悪くなってしまうため、保湿力の高いアイテムを使って肌水分を保ちましょう。
目元や頬は特に乾きやすいパーツなため、保湿ケアアイテムを外出前に塗布しておくのもおすすめです。
寝具を清潔に保つ

髪の生え際に起こるニキビに雑菌が付着しないように、寝具の清潔を保ちましょう。
スキンケアや洗顔を正しい方法で行っていてもニキビが治らない場合、寝具が不衛生になっている可能性があります。定期的に寝具の洗濯を行って清潔を保てば、ニキビの悪化を防げるでしょう。
シャンプー、リンスをきちんとすすぐ

シャンプー、リンスが肌に残ったままでいると、刺激になって生え際ニキビの悪化につながります。
生え際や首の後ろ側は特にシャンプーやリンスが残りやすいため、十分なお湯で洗い流してください。またすすぎ残しがないか、鏡でチェックしておくのもおすすめです。
肌に合ったヘアケアアイテムを使用する

敏感肌やオイリー肌など、肌質に合ったヘアケアアイテムを使うよう心がけてください。
ヘアケアアイテムの成分や含有添加物によっては、ご自身の肌に合わない可能性があります。痒みや赤みなどが続く場合は、肌質に合うアイテムへ変更してみましょう。
おでこに前髪がかからないようにする

おでこやこめかみに髪の毛が触れてしまうと刺激になり、生え際ニキビを悪化させてしまいます。
外出しないときは、できるだけヘアバンドで前髪が肌に当たらないよう努めるのがおすすめです。髪の毛をまとめたり、前髪をヘアピンで止めたりするなど、工夫してください。
生活習慣を改善する

生活習慣を整えることで、肌のターンオーバーが改善し、生え際ニキビの予防につながります。
バランスの悪い食事や睡眠不足などの生活習慣の乱れは、ホルモンバランスを崩してしまいます。そのため、生え際に必要な酸素や栄養が十分に行き渡らずに、ニキビの悪化させてしまうかもしれません。
ニキビをこれ以上悪化させないためにも、日頃の生活習慣を見直してみてください。
ストレスを解消する

ストレスを定期的に解消することで、ホルモンバランスが整い、生え際ニキビの発生や予防が図れます。
休日は趣味を楽しんだり、ゆっくり休む時間を作ったりするなど、ストレスを蓄積させない生活を心がけましょう。
美容クリニックで
受けられるニキビ治療
さまざまな生え際ニキビへの対策を実践しても、ニキビができやすい、または治らない場合には、クリニックでのニキビ治療も有効です。
美容クリニックで受けられる5つのニキビ治療についてくわしくご紹介します。
重症ニキビ治療内服薬(イソトレチノイン)

イソトレチノインは、重症のニキビに効果的な内服治療薬を指します。
レチノイドと呼ばれる抗炎症作用成分が、アクネ菌の抗菌と皮脂の過剰分泌を抑制します。イソトレチノインは、食事中か食後に1日2カプセルを、16〜24週を1クールとして服用するのが一般的です。
以下に該当する方は、服用ができませんので参考にしてください。
- 現在妊娠中の方
※女性:投与中と投与後6ヶ月の避妊
男性:投与中と投与後1ヶ月の避妊が必要 - 現在授乳中の方
- 成長期にあたる方
- 精神疾患や心疾患を有する方
- 中性脂肪やコレステロールが高値な方
- 肝機能障害を有する方
- ビタミンA過剰症の方
ケミカルピーリング

ケミカルピーリングは、安全性に優れたケミカルピーリング剤を皮膚表面に塗り、古い角質や皮脂汚れを溶かす施術を指します。
毛穴の詰まりが改善できるため、ニキビの炎症を抑制できます。新しい皮膚再生を促すため、ニキビ跡を目立たせにくくできるでしょう。
フォトフェイシャル

フォトフェイシャル(ヴィーナスヴェルサ)とは、IPLというライトを肌に照射して、コラーゲンの生成を促す治療法を指します。
炎症性ニキビの赤い色素にIPLが反応できるため、ターンオーバーが正常化されてニキビの早期治癒が図れます。
フォトフェイシャル(ヴィーナスヴェルサ)は以下のような方は治療が受けられません。
- 妊娠、もしくは授乳中の方
- 超尿病やアルコール中毒を有する方
- 極度に日焼けをしたり、されたりする予定の方
- てんかん発作の既往歴を有する方
日焼けした後に施術を行うと、色素沈着や火傷につながるリスクがあります。上記の項目に該当する方は、まずは一度クリニックへご相談ください。
イオン導入

イオン導入とは、ビタミンAやCなどの身体に吸収されにくい成分を、弱い電気を流すことで肌の奥へ浸透させる治療法を指します。
弱い電気を流すことで、一時的に肌のバリア機能を解除させて、美容有効成分を行き渡らせる仕組みです。ニキビの改善だけでなく、肌のハリや毛穴の開きなど、さまざまな肌トラブルに対応できます。

生え際ニキビは繰り返す可能性大!
気づいたらクリニックで
治療を受けよう
生え際にできるニキビは、ホルモンバランスが乱れたり、皮脂が過剰分泌されたりすることで起こります。
適切な洗顔や前髪が額に触れないよう心がけるといったセルフケアがありますが、治るまでに時間がかかる傾向にあります。ニキビができた状態が長引くと、周辺の皮膚にもダメージを与えてしまうため、生え際ニキビに気づいたらすくにクリニックを受診してみましょう。
ご自身にあった治療法を知りたいという方は、まずはお気軽に渋クリの無料カウンセリングをお申し込みください。
ニキビ治療が22,000円から!
年代別の原因に合わせてオーダーメイド治療
渋クリの
渋クリではじめる
ニキビ治療
ニキビループは年代によって原因が異なります。早期治療を行わないと繰り返すことで肌質が悪化してしまいます。当院では肌質や体質を見定めた治療をご提案いたします。
イオン導入やケミカルピーリング、重症ニキビ治療まで豊富な治療メニューをご用意。日本形成外科学会認定専門医による診察で、あなたに最適な治療法をご提案いたします。
全5院駅チカ徒歩4分以内で通いやすく、プライバシーに配慮した個室仕様。一人で悩まず、まずはお気軽に無料カウンセリングでご相談ください。
渋クリのお得なニキビプラン
当院の人気施術
あなたのニキビはどのタイプ?

当院でのニキビ治療の流れ
STEP2
カウンセリング

お悩みやご希望を伺いながら治療をいたします。ご不明な点などがあれば、お気軽にご相談ください
STEP3
医師の診察

ニキビ治療に詳しい医師の診察を受け、ニキビの原因を特定します。
STEP4
施術

一人ひとりの肌や症状にあったオーダーメイドの治療をご提案します。
当院が選ばれている
6つの理由

1.オーダーメイド治療をご提案
数多くの実績と豊富な機器により、患者様の目的に沿ってあなたにおすすめの治療プランを作成することが可能です。
治すだけではなく健全で綺麗な肌にしていくことを同じ目線で考えてご提案いたします。

2.駅から徒歩4分圏内
渋クリは全5院ターミナル駅から徒歩4分以内の駅近。渋谷院・新宿院・池袋院は平日23時(新橋院・横浜院は平日20時)まで診療。働く女性もお仕事帰りに安心して通っていただけます。

3.安心のフォロー体制
豊富な治療メニューとフォロー体制で患者様のお肌の悩みにお応えいたします。 ご希望日での予約が取りやすい独自の予約システムも導入します。またプライバシーに配慮し、個室仕様でお受けいたします。

4.予約の取りやすい管理体制
渋クリでは、予約が取りやすいように平日は23時(新橋院・横浜院は平日20時)まで診療しております。お仕事やお出掛けの予定が多く忙しい方でも、ストレスを感じることのないよう細心の配慮を心がけています。

5.40万件以上の症例実績
1999年の開院から医師を中心としたスタッフ全員が、知識と技術の向上に努め、安全で満足度の高い治療を心がけています。その結果、豊富な症例実績と経験を積み上げています。

6.豊富な実績を持つ医師メンバー
渋クリの医師は日本形成外科学会認定 形成外科専門医を取得。患者様に相応しい治療をご提案いたします。カウンセリング無料なので、まずはお気軽にご相談ください。

1.オーダーメイド治療
数多くの実績と豊富な機器により、患者様の目的に沿ってあなたにおすすめの治療プランを作成することが可能です。治すだけではなく健全で綺麗な肌にしていくことを同じ目線で考えてご提案いたします。

2.駅から徒歩4分圏内
渋クリは全5院ターミナル駅から徒歩4分以内の駅近。渋谷院・新宿院・池袋院は平日23時(新橋院・横浜院は平日20時)まで診療。働く女性もお仕事帰りに安心して通っていただけます。

3.安心のフォロー体制
豊富な治療メニューとフォロー体制で患者様のお肌の悩みにお応えいたします。 ご希望日での予約が取りやすい独自の予約システムも導入します。またプライバシーに配慮し、個室仕様でお受けいたします。

4.予約が取りやすい
渋クリでは、予約が取りやすいように平日は23時(新橋院・横浜院は平日20時)まで診療しております。お仕事やお出掛けの予定が多く忙しい方でも、ストレスを感じることのないよう細心の配慮を心がけています。
ニキビ治療が受けられる
渋谷美容外科クリニック一覧
ニキビの種類8つ【重症度と原因別】
ニキビは症状の進み具合4つと原因別4つで、大きく8つの種類に分類されます。ここでは、ニキビの種類について重症度と原因別でそれぞれ原因や特徴について説明します。
白ニキビ

白ニキビはニキビの初期段階を指します。「白」と呼ばれるのは、毛穴に詰まった古い角質や皮脂が白く見えるためです。白ニキビに症状はありません。そのため、発生そのものを見逃してしまったり、見つけても「そのうち治るだろう」と軽く考えてしまったりするケースがほとんどです。症状はありませんが、白ニキビはニキビの一つであることに変わりはなく、放置してしまうと症状の悪化につながるため注意が必要です。
黒ニキビ

黒ニキビは白ニキビが一段階進行した状態をさします。「黒」と呼ばれるのは、毛穴に詰まった皮脂が酸化により黒色に変色するためです。白ニキビ同様に、黒ニキビも放置することで悪化してしまいます。また、生活習慣の乱れや誤ったスキンケアも悪化の要因となるため注意しましょう。
赤ニキビ

赤ニキビは黒ニキビがさらに悪化し、赤く腫れた状態をさします。ニキビと聞くと、この赤ニキビをイメージする方が多いのではないでしょうか。ニキビは、赤ニキビ以降から炎症が起こり始めます。炎症の原因は、アクネ菌と呼ばれる皮膚の常在菌です。毛穴に詰まった皮脂を栄養にして、アクネ菌が増えることで炎症が進みます。
黄ニキビ

黄ニキビは赤ニキビが悪化することで、黄色の膿が出た状態のニキビをさします。ニキビの最終段階であり、この段階でニキビを治したとしても、ニキビ跡として残るケースがほとんどです。
その他ニキビ・ニキビ跡の症状について

赤みによるニキビ跡
毛穴周辺に角質や皮脂が詰まり、毛穴がふさがっている状態です。

色素沈着によるニキビ跡
毛穴に皮脂が溜まり、毛穴の入口が酸化して黒く変色している状態です。

凹凸/クレーターによるニキビ跡
クレーター状のニキビ跡は炎症により肌の組織が破壊されたり、コラーゲンの変性により毛穴の形状を維持できなくなった状態です。

毛穴が目立つニキビ跡
ニキビ跡の毛穴が過剰に開いた状態は、炎症のダメージが肌の深層まで及びニキビ跡になっている状態です。元に戻らない目立つ毛穴は、凹凸/クレーター状のニキビ跡と同様の症状です。
ニキビ原因別4種類
思春期ニキビ

大人ニキビ

生理前に
できやすいニキビ

男性に
できやすいニキビ

思春期ニキビ
思春期ニキビは第二次性徴期に活発化する成長ホルモンの働きにより、皮脂が増えることで起こります。ホルモンバランスの乱れが原因なため、20代を過ぎる頃には自然とおさまる傾向にあります。おでこやTゾーンなど、皮脂腺が多い部位に発生しやすい点が特徴です。
大人ニキビ
大人ニキビは別名「吹き出物」と呼ばれ、生活習慣の乱れやストレス、乾燥などによるターンオーバーの乱れが原因で起こります。時期とともに自然とおさまる「思春期ニキビ」と異なり、治るまでに時間がかかり繰り返しやすい点が特徴です。
生理前にできやすいニキビ
生理前にできやすいニキビは、黄体ホルモンと呼ばれる皮脂を過剰に分泌する作用のある女性ホルモンが活性化することで起こります。黄体ホルモンは、生理のおよそ2週間前から活発化するため、同様の時期からニキビも発生しやすくなります。
男性にできやすいニキビ
男性にできやすいニキビの原因は、男性ホルモンバランスの乱れか毛穴の詰まりです。男性ホルモンには、皮脂を過剰に分泌する働きがあります。ストレスなどが要因となり、男性ホルモンのバランスが乱れることでニキビの発生につながります。
ボディニキビ治療が
8,580円から!
ボディ専用ピーリング剤で着実に改善
渋クリの
渋クリではじめる
ボディニキビ
ボディのニキビは顔以上に色素沈着やシミになりやすいため、早期治療が大切です。当院ではボディ専用の治療法をご用意しております。
ボディ専用ピーリング剤で治りにくいボディニキビを着実に解消!体は皮膚が厚い部位もあるため、薬剤濃度や機器設定を調整し、より効果的な治療を行います。
無料カウンセリングでお肌の状態を診断し、あなたに最適な治療プランをご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。
使用する医療機器・
医薬品について
- 日本国内においては、医薬品医療機器等法上の承認は取得していません。
- 本治療に用いる未承認医薬品等は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものです。 院内調剤(一部外部委託)として、適法に調剤しています。 日本では、未承認医薬品を、医師の責任において使用することができます。
- 同一の成分・性能を有する、他の国内承認医薬品等はありません。
- 重大な副作用などが明らかになっていない可能性があります。



















































































































































