【医療従事者監修】ニキビ跡(色素沈着)のシミとは?原因と予防法、自宅や美容皮膚科で消す方法を解説!

ニキビ跡にシミができてしまったという方は、色素沈着が原因かもしれません。ニキビ跡のシミは、自然と消えるまでに時間がかかるので、早めの治療がおすすめです。

ここでは、ニキビ跡のシミができる原因や治療法についてくわしくご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

監修者
新宿院 院長
野口 なつ美

ニキビ治療が22,000円から!

年代別の原因に合わせてオーダーメイド治療

医師の画像

渋クリの

渋クリではじめる

ニキビ治療

ニキビループは年代によって原因が異なります。早期治療を行わないと繰り返すことで肌質が悪化してしまいます。当院では肌質や体質を見定めた治療をご提案いたします。

イオン導入やケミカルピーリング、重症ニキビ治療まで豊富な治療メニューをご用意。日本形成外科学会認定専門医による診察で、あなたに最適な治療法をご提案いたします。

全5院駅チカ徒歩4分以内で通いやすく、プライバシーに配慮した個室仕様。一人で悩まず、まずはお気軽に無料カウンセリングでご相談ください。

目次

ニキビ跡のシミとは

ニキビ跡のシミは「炎症後色素沈着」が原因で発生します。

炎症後色素沈着とは、ニキビで起こった炎症の影響で、メラニン色素が肌に蓄積されてできるシミの一種です。時間と共に消えるケースがほとんどですが、半年から3年ほどかかる場合が多いので、早めの対策が必要になります。

ニキビ跡がシミになる原因

ニキビ跡がシミになってしまう原因は、色味や進行度によって異なります。ニキビの段階別での原因についてくわしくみていきましょう。

赤いニキビ跡

赤いニキビ跡がシミになるのは、ニキビを潰した影響で起こる出血が原因です。

炎症後紅斑という症状で、ニキビを潰したときの出血により、赤血球が血管外に漏れ出すことで、赤みのある色素沈着につながります。

一方で、毛細血管が広がることで、色素沈着が継続することがあります。ニキビを潰したことで、傷ついた皮膚を治そうとするためです。徐々に元の肌の色へ戻っていきますが、ニキビの炎症が強いと長い間続くことがあります。

茶色いニキビ跡

茶色いニキビ跡のシミは、メラニン色素が肌に蓄積することで起こります。

メラニンとは、シミの原因にもなる色素成分を指します。メラニンは黒っぽい褐色の色味なので、肌に残ると黒や茶色っぽいシミができる点が特徴です。

メラニン色素には、外部刺激から肌を守る役割がある一方で、自然になくなることはありません。そのため、ターンオーバーが乱れるなどの理由で肌に残り続けると、茶色いシミができてしまいます。

紫色のニキビ跡

ニキビ跡のシミが紫色になるのは、炎症後紅斑の出血で漏れ出たヘモグロビンが酸化するからです。

ニキビを無理に潰したなどが原因で起こる出血を炎症後紅斑と言います。出血によって血管から赤血球の中のヘモグロビンという成分が漏れ出ると、時間とともに酸素がなくなってしまい、色味が赤から紫色へと変化します。そして、色素沈着が起こると、紫色のシミとしてニキビ跡にできてしまうわけです。

自宅でできるニキビ跡のシミを消す方法

ニキビ跡にできたシミは、自然に治るとしても半年以上は期間を要するので、早く綺麗になるように対策を行う必要があります。

ニキビ跡のシミを消すセルフケアにはどのようなものがあるのか、くわしくみていきましょう。

美白化粧品でスキンケアする

自宅で気軽にできる方法としておすすめなのは、美白化粧品でスキンケアを行うことです。

  • ε-アミノカプロン酸
  • グリチルリチン酸
  • アスコルビン酸
  • アラントイン
  • ニコチン酸アミド

ドラッグストアなどでさまざまな美白化粧品が販売されていますが、上記の成分が配合されたアイテムを選ぶのがおすすめです。

ピーリングでターンオーバーを促す

ピーリングで古い角質を除去できれば、シミのもとになるメラニン色素を取り除けます。

ピーリングとは、サリチル酸という薬剤を肌に塗布し、古くなった角質を除去するケア方法です。市販の薬剤を使えば自宅で気軽に行えますが、効果が弱い傾向にあります。

効果を感じにくい方は、医療機関でのピーリングを検討してみるのもよいでしょう。

ビタミンCを接種する

コラーゲンの生成を促進させる効果が期待できるビタミンCを取り入れることで、シミの改善につながります。

ビタミンCが含まれた化粧水や美容液の使用がおすすめです。また、野菜や果物にも含まれているので、食事に取り入れてみるなど工夫してみるとよいでしょう。

市販薬でケアする

シミに効果が期待できる成分が含まれた市販薬を内服することをおすすめします。

特におすすめなのは、ビタミンCやL-システインが配合された内服薬です。サプリメントよりは、〇〇類医薬品と記載された市販薬のほうが、より効果が期待できる傾向にあります。

美容皮膚科の治療でニキビ跡のシミを消す方法

ニキビ跡のシミは、セルフケアで改善はできますが、綺麗に消すことは難しい傾向にあります。

消えないニキビ跡のシミがある方は、クリニックでの治療がおすすめです。ここでは、渋クリが導入しているシミ改善におすすめの治療をご紹介します。

ケミカルピーリング

Before

After

スクロールできます
 施術名 ケミカルピーリング
 説明 角質層~表皮上層を剥がれやすくし肌の入れ替えを促進する施術
 副作用 発赤・熱感・痒み・痛み・ピリピリ感・乾燥など
 料金 ¥5,500~¥22,000

ケミカルピーリングとは、肌に弱酸性の溶解液を塗り、古くなった角質を除去する治療法です。

角質の中に含まれるメラニン色素も除去されるので、皮膚が生まれ変わり、色素沈着を緩和できます。ニキビ跡以外の肌質改善にもつながので、トーンアップが図れます。

フラクセル2

Before

After

スクロールできます
 施術名 フラクセル2
 説明 レーザーで毛穴の開きやニキビ跡・クスミや小ジワを改善する施術
 副作用 発赤・熱感・痒み・痛み・ピリピリ感・乾燥など
 料金 ¥25,300~¥632,500

フラクセル2とは、ミクロン単位で肌にレーザーを照射して、古い肌と新しい肌の入れ替えを行う治療です。

これまでのレーザー治療ではおよそ6ヶ月あったダウンタイムがなくなったので、施術が受けやすくなっています。ニキビ跡のシミだけでなく、毛穴の縮小やくすみなどに効果的な点も魅力的です。

ヴィーナスフラクショナル

Before

After

スクロールできます
 施術名 フラクショナルCO2レーザー
 説明 レーザーで毛穴の開きやニキビ跡・クスミや小ジワを改善する施術
 副作用 発赤・熱感・痒み・痛み・ピリピリ感・乾燥など
 料金 ¥25,300~¥632,500

ヴィーナスフラクショナルは、レーザーを照射して新しい肌へ古い肌と入れ替えを行う治療です。

従来のレーザーによる症状に合わせた治療と異なり、新しい肌へ入れ替えが行えるので、より効果的なニキビ跡のシミ改善が可能になります。

ニキビ跡のシミの予防方法

ここでは、ニキビ跡のシミをできにくくする方法についてくわしくご紹介します。

スキンケア

ニキビ跡のシミを予防するには、正しいスキンケアを続けて、肌状態を整えておく必要があります。

たとえ炎症が発生しても、毎日のケアを続けておけば、早めにおさまり治りがよくなるでしょう。洗顔やクレンジングで清潔にした後は、保湿を忘れずに行うよう意識してください。

紫外線対策

紫外線対策を続ければ、ニキビ跡のシミの要因になるメラニン色素の生成を抑えられます。

紫外線は、メラニン色素の生成を促すだけでなく、熱ダメージでニキビの炎症を悪化させる可能性があります。室内であっても日焼け止めを塗布するなど、紫外線対策を意識して行いましょう。

ニキビを潰さない

ニキビ跡のシミを予防するために、気になったとしても、できるだけ潰さないよう心がけてください。

ニキビを潰すとメラニン色素が多量に作られるので、治った後にニキビ跡のシミができやすくなります。刺激にならないよう、髪の毛が触れやすい場所にニキビがあるときは、結んだり切ったりするなどの対策を図るとよいでしょう。

栄養摂取

肌のターンオーバーを整えたり、皮脂分泌を正常にしたりするビタミンを意識して摂取しましょう。

ビタミンや果物や野菜だけでなく、肉や大豆類など、さまざまな食材に含まれています。多くの食材を満遍なく取り入れる必要があります。食事の改善が難しい方は、サプリメントなどを利用するのもよいでしょう。

生活習慣の改善

生活習慣を改善すれば、肌のターンオーバーが整うので、ニキビ跡のシミを予防できます。

  • 質のよい睡眠をとる
  • 適度に運動をする
  • ストレスをためすぎない

上記を意識して生活すれば、ターンオーバサイクルが正常化して、肌質改善につながったり、ニキビを予防できたりします。

よくある質問

ニキビ跡のシミはなぜできるのか?

ニキビ跡のシミは、メラニン色素が肌に蓄積することで起こります。

メラニン色素ができるのは、ニキビの炎症が続いたり、潰して出血を起こしたりしたことが原因です。ニキビ跡にシミを作らないためにも、日頃からニキビを予防するケアが必要になります。

ニキビ跡のシミをメイクで上手く隠すコツは?

ニキビ跡のシミは、コンシーラーで隠すのがおすすめです。

  • 肌より少し濃いめのカラーを選ぶ
  • 指やスポンジで馴染ませてつける
  • 円を描くようなイメージで少しずつ塗る

上記のポイントを意識して、塗ってみてください。茶色や紫色など濃いめのシミに関しては、白のコンシーラーがよいでしょう。

ニキビ跡の気になるシミはクリニックで治すのがおすすめ!

ニキビ跡のシミは、そのままにしていても自然と治る場合が多いですが、長いと3年ほどかかることがあります。

そのため、気になる方は早めにクリニックで治療を行うのがおすすめです。

渋クリでは、ケミカルピーリングやフラクセル2など、複数の治療法を取り揃えています。話だけでも聞いてみたい方は、お気軽に渋クリの無料カウンセリングをお申し込みください。

ニキビ治療が22,000円から!

年代別の原因に合わせてオーダーメイド治療

医師の画像

渋クリの

渋クリではじめる

ニキビ治療

ニキビループは年代によって原因が異なります。早期治療を行わないと繰り返すことで肌質が悪化してしまいます。当院では肌質や体質を見定めた治療をご提案いたします。

イオン導入やケミカルピーリング、重症ニキビ治療まで豊富な治療メニューをご用意。日本形成外科学会認定専門医による診察で、あなたに最適な治療法をご提案いたします。

全5院駅チカ徒歩4分以内で通いやすく、プライバシーに配慮した個室仕様。一人で悩まず、まずはお気軽に無料カウンセリングでご相談ください。

渋クリのお得なニキビプラン

当院の人気施術

スクロールできます

日本人の肌に適したピーリングで、古い角質を取除くことでターンオーバーを正常に戻し、ニキビや肌トラブルが起こりにくい健康な肌へと再生していきます。

極細の針(マイクロニードル)を肌へ刺入し、先端から高周波(RF)を出力して痛みや出血リスクを軽減しながら、真皮層に直接熱エネルギーを与え、肌の再生を促します。

お肌の上から超極細針で、小さく細い穴を開けていきます。それにより傷ついたお肌が回復する過程で、コラーゲンやエラスチンを大量に生成させ、きれいなお肌に再生されます。

抗酸化作用があり美白に有効な成分を、電流や超音波の誘導で肌の奥まで直接届けることで、ニキビやダメージ肌に有効な基本となるスキンケア施術です。

あなたのニキビはどのタイプ?

医師監修について

渋谷美容外科クリニックには様々な科目の
専門医・医学博士が在籍しています。

池袋院 院長

池袋院開設者
峯岸 季清

総院長
渋谷院 院長

渋谷院開設者
中島 透

新宿院 院長

新宿院開設者
野口 なつ美

横浜院 院長

横浜院開設者
松田 秀則

総院長
渋谷院 院長
渋谷院開設者
中島 透

プロフィール

新宿院 院長
新宿院開設者
野口 なつ美

プロフィール

池袋院 院長
池袋院開設者
峯岸 季清

プロフィール

横浜院 院長
横浜院開設者
松田 秀則

プロフィール

渋谷美容外科クリニックには

日本美容外科学会,国際形成外科学会会員,

日本美容皮膚科学会会員,日本抗加齢医学会会員,

日本形成外科学会 形成外科専門医,麻酔科標榜医,
日本頭蓋顎顔面外科学会会員など様々な科目の専門医

等が在籍しており、医師監修のもと運営を行っております

渋谷美容外科クリニックのご紹介

総院長
渋谷院 院長
中島 透 医師
目次
閉じる