肌荒れによるニキビは季節の変わり目や花粉が原因?スキンケア方法と薬

肌荒れによるニキビの原因は季節の変わり目や花粉、肌の乾燥などが考えられます。予防には適切なスキンケア、化粧水を選ぶことが大切です。

この記事では、ニキビの原因やスキンケアのやり方、肌荒れ防止に欠かせない生活習慣について解説します。

監修者
目次

肌荒れでニキビができるのはなぜ?

肌荒れとは、肌のキメが荒くなり、滑らかさがなくなる状態です。

肌の表面には角質層が重なっており、外部の刺激や異物から肌を守っています。何らかの原因で角質層の肌の潤いを維持する力が衰えると、乾燥しやすくなりバリア機能が低下。外部刺激から肌を守れなくなり、肌荒れが生じるのです。

肌荒れが進むと肌のカサつきが目立ち、毛穴が開き始めます。開いた毛穴に皮脂や角質などの汚れが入り、詰まるとニキビができてしまいます。毛穴の汚れをエサにアクネ菌が増殖すると、炎症が起き、ニキビの症状が悪化する恐れもあるでしょう。

肌荒れによりニキビができる原因

肌荒れによりニキビができる原因はいくつかあります。

原因を突き止め、対策を行いましょう。

季節の変わり目

季節の変わり目は以下の原因により肌荒れによるニキビができやすい時期です。

  • 手足の冷え
  • 花粉

季節の変わり目は室温の調節が難しくなります。職場の冷房が効きすぎるなどの悩みを抱える方もいるでしょう。体が冷えると血行が悪くなり、肌に必要なエネルギーが届かなくなります。肌の体温が低下し、肌の水分が奪われやすくなるのです。放置すると肌の乾燥が進み、肌荒れになる可能性が高まります。

また、季節の変わり目は気温の変化に体がついていかず、肌トラブルが起きやすいです。気温の変化に体が慣れないとき、花粉が刺激となり、肌荒れやニキビが生じやすくなります。

肌の乾燥

肌の乾燥は肌荒れを招きます。肌が乾燥すると肌のバリア機能が低下し、肌の生まれ変わりである肌のターンオーバーのリズムが乱れます。すると角質が厚く硬くなり、毛穴が狭く。毛穴に皮脂や汚れが詰まりやすくなり、ニキビができます。

肌が乾燥する主な要因は以下の通りです。

  • 紫外線
  • 過剰な洗顔

紫外線を浴びると肌のバリア機能が低下し、乾燥のリスクが高まります。紫外線により大量の活性酸素が発生し、ニキビが炎症しやすい状態になるのです。

また、頻繁な洗顔は肌に必要な皮脂を洗い流してしまうため、肌の乾燥を招きます。すっきりしたいからと何度も洗顔を行う方は注意が必要です。

睡眠不足

睡眠不足は肌の生まれ変わりを妨げ、肌荒れにつながります。

睡眠中には、肌の細胞の再生と修復が行われています。睡眠不足になると肌の修復が上手くできず、古い角質が残ってしまうのです。汚れが肌に付着したままとなるため、毛穴に詰まりニキビが生じるリスクが上がります。

偏った食生活

糖分や油分を摂りすぎると、肌の健康を保つビタミンB群が消費されてしまいます。その結果、肌が脂っぽくなり、肌荒れを招きやすくなります。肌の油分が多いと、毛穴に皮脂が詰まりやすくなり、ニキビのリスクが上がるのです。

また特定の食品ばかり摂取すると、肌を作る材料となる栄養素が不足する可能性があります。

肌荒れによるニキビを予防する方法

肌荒れによるニキビを予防するためには、肌に優しい生活を送るのが理想です。

ここでは日頃のケアや習慣を見直し、ニキビを予防する方法を紹介します。

肌に優しいスキンケア

肌荒れによるニキビを悪化させないために、肌に優しい洗顔フォームを選びましょう。

例えば以下の製品がおすすめです。

  • 保湿成分が含まれているもの
  • 敏感肌向け、低刺激の記載があるもの
  • 洗浄力の弱いもの

洗浄力が強い洗顔料は肌に必要な油分を流してしまうため、避けてください。また、洗顔を行うときには肌に刺激を与えないように気をつけます。

正しい洗顔方法を知り、実践すると良いでしょう。

  1. 洗顔フォームをしっかり泡立てる
  2. 泡で優しく洗い汚れを落とす
  3. ぬるま湯で汚れを洗い流す
  4. タオルに水分を吸収させるようにして拭く

洗顔後は化粧水を使い、乳液や美容液、クリームで水分の蒸発を防ぎます。肌に潤いを補給し、乾燥しないように心がけましょう。

また、肌の乾燥予防には紫外線対策も欠かせません。紫外線は年中注いでいますので、外出時には日焼け止めや帽子、日傘の使用などの工夫が必要です。

生活習慣の改善

肌荒れを防ぐには主に以下の生活習慣を見直してください。

  • 肌に必要な栄養素を取り入れる
  • 十分な睡眠時間を取る

健康的な肌にはバランスの良い食事が欠かせません。肌に必要な栄養素である、たんぱく質、ミネラル、ビタミンB群、ビタミンCなどを食事に取り入れるのがおすすめです。

  • たんぱく質…肉、魚、乳製品、大豆製品など
  • ミネラル…肉、納豆、豆腐、小松菜、ゴマ、カツオ、牛乳など
  • ビタミンB群…肉、魚、納豆、牛乳、卵など
  • ビタミンC…果物、野菜、赤ピーマン、キウイなど

食事だけでなく、十分な睡眠時間の確保も重要です。睡眠中に細胞の再生と修復が行われます。肌を整える成長ホルモンも分泌されるため、毎日の睡眠リズムを整えましょう。

ストレスを溜めないようにする

社会で生活する中でストレスを全く受けないのは難しいため、定期的に解消するよう心がけましょう。

ストレスの解消におすすめなのはジョギングやウォーキングなどの運動です。適度な運動はストレスの発散になるだけでなく、血行を良くし、肌に必要な栄養素を届ける効果が期待できます。ストレスの発散をしながら肌の健康を守れるのです。

運動以外にも、趣味に打ち込み気分転換を行うのも良いでしょう。外出を楽しみリフレッシュする方法もあります。自分に合うストレス解消方法を見つけ、気持ちを切り替えられるように工夫します。

ニキビができたときは薬で治療

肌荒れによりニキビができてしまった場合、セルフケアで治るまでには時間がかかります。

セルフケアにこだわり症状が悪化すると、クレーターなどのニキビ跡になる恐れもあるでしょう。クレーターは肌の奥までダメージが及んだ状態のため、自身の力で治すのは難しくなります。

できるだけ早くきれいに治したいときは美容クリニックでの治療がおすすめです。肌荒れによるニキビに効く飲み薬として、渋クリではイソトレチノインを提供しています。イソトレチノインは、ニキビを悪化させるアクネ菌への抗菌作用、皮脂の分泌の抑制、抗炎症作用があります。繰り返すニキビや、重症のニキビ治療に効果が期待できるでしょう。

肌荒れによるニキビに関する
よくある質問

ここでは肌荒れによるニキビに関するよくある質問に回答します。

肌荒れによるニキビ改善にサプリメントは効果的?

サプリメントはニキビ改善に効果が期待できます。ニキビ予防に必要な栄養素を摂取することで、症状の緩和につながるのです。

ニキビ改善に効果的な成分には、以下があります。

スクロールできます
ビタミンE活性酸素の除去によりニキビを予防する
肌のターンオーバーを促す
ホルモンバランスを整える
ビタミンCと一緒に摂ると良い
ビタミンCニキビを予防する抗酸化作用
肌の色素沈着、クレーターやニキビ跡の予防
水溶性のため、3~4時間ほどで体外へ排出されてしまう
サプリメントで補うのがおすすめ
ビタミンB群ホルモンの分泌量を整える
肌の炎症を抑える
肌や粘膜の保護、皮脂の分泌量の調整を行う
数種類のビタミンB群を摂取すると効果が上がる

他にも、腸内環境を整えニキビを予防する乳酸菌や、美肌成分である大豆イソフラボン、肌のバリア機能をサポートするセラミドもおすすめです。

肌荒れによるニキビにおすすめの化粧水は?

ニキビ予防に効果のある成分を含む化粧水がおすすめです。

スクロールできます
皮脂を抑制するエチニルストラジオール、エストラジオール
抗酸化物質ビタミンC誘導体、ビタミンC、トコフェリルリン酸Na、フラーレン
肌の乾燥を防ぐヒアルロン酸、グリセリン、ハトムギ、DPG、BGなど
アクネ菌の殺菌イソプロピルメチルフェノール、レゾルシン、イオウ、ベンザルコニウムクロリド、サリチル酸
ニキビの炎症の抑制アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウム、サリチル酸、グリチルリチン酸2K
角質を取り除くイオウ、サリチル酸、レゾルシン

エタノールやメントール入りの化粧水は避けてください肌への刺激が強く、ニキビが悪化する可能性があるためです。グリセリンはアクネ菌のエサになるため、ニキビの状態によっては使用を控えましょう。

肌荒れによるニキビはスキンケアで予防

肌荒れによるニキビの原因はさまざまです。季節の変わり目や花粉による影響、誤ったスキンケアによる肌の乾燥、生活習慣の乱れなどが挙げられます。

予防には毎日の習慣を見直すと良いでしょう。肌を擦らない優しいスキンケアを心がけ、しっかり保湿するのが大切です。偏った食事を避け、肌に必要な栄養素を補いましょう仕事やプライベートで忙しい方はサプリメントや薬によるサポートがおすすめです。

肌荒れによるニキビがなかなか治らない、ニキビ跡やクレーターの症状がある方はプロによる治療を受けましょう。渋クリでは肌トラブルに真摯に向き合い、適切な治療方法を提案しています。肌トラブルにお悩みの方は渋クリの無料カウンセリングまでお越しください。

ニキビの人気記事ランキング

この記事を読んだ方にオススメの

ニキビ関連記事

ニキビ治療を
部位から探す

種類・色で調べる

レベル1★

白ニキビ


レベル2★★

黒ニキビ


レベル3★★★

赤ニキビ


レベル4★★★★

黄(膿疱性)ニキビ


ニキビ跡

赤味・色素沈着・シミ


ニキビ跡

凸凹クレーター状の肌・毛穴の開き


駅徒歩1分 平日23時まで

0120-11-0811

東京都渋谷区宇田川町22-2fe

渋谷西村總本店ビル4F

駅徒歩3分 平日20時まで

0120-222-414

東京都新宿区新宿3-29-11
新盛堂ビル 6F

駅徒歩3分 平日23時まで

0120-96-3720

東京都豊島区南池袋2-27-8

南水ビル7F

駅徒歩4分 平日20時まで

0120-15-4282

神奈川県横浜市西区南幸2-11-1

横浜MSビル7F

駅徒歩0分 平日20時まで

0120-88-0401

東京都港区新橋2-18-9

第3光和ビル4F

ニキビ治療の症例写真

ケミカルピーリング

Before

After

施術名ケミカルピーリング
説明角質層~表皮上層を剥がれやすくし肌の入れ替えを促進する施術
副作用発赤・熱感・痒み・痛み・ピリピリ感・乾燥など
料金¥5,500~¥22,000
ダーマペン+ヴェルヴェットスキン

Before

ダーマペン Before:施術前

After

ダーマペン After:施術後
施術名ダーマペン+ヴェルヴェットスキン
説明極細針で肌に微細な穴を形成し有効成分を浸透させる施術
副作用腫れ・赤み
料金¥9,800~55,000

医師監修について

渋谷美容外科クリニックには様々な科目の
専門医・医学博士が在籍しています。

池袋院 院長

池袋院開設者
峯岸 季清

総院長
渋谷院 院長

渋谷院開設者
中島 透

新宿院 院長

新宿院開設者
野口 なつ美

横浜院 院長

横浜院開設者
松田 秀則

新橋院 院長

新橋院開設者
楊 美優

新橋院 医師
藏薗 侑人

池袋院 院長
池袋院開設者
峯岸 季清

プロフィール

総院長
渋谷院 院長
渋谷院開設者
中島 透

プロフィール

新宿院 院長
新宿院開設者
野口 なつ美

プロフィール

横浜院 院長
横浜院開設者
松田 秀則

プロフィール

新橋院 院長
新橋院開設者
楊 美優

プロフィール

新橋院 医師
藏薗 侑人

プロフィール

渋谷美容外科クリニックには

日本美容外科学会,国際形成外科学会会員,

日本美容皮膚科学会会員,日本抗加齢医学会会員,

日本形成外科学会 形成外科専門医,麻酔科標榜医,
日本頭蓋顎顔面外科学会会員など様々な科目の専門医

等が在籍しており、医師監修のもと運営を行っております

渋谷美容外科クリニックのご紹介

総院長
渋谷院 院長
中島 透 医師
目次
閉じる