座ると痛いおしりニキビ!原因は何?ニキビ跡にもおすすめしたい治療法も解説!

こんなお悩みありませんか?
- 水着を着るのが恥ずかしい
- ニキビ専用のスキンケアが効かない
- 皮膚科に通ったけど改善しなかった
- ニキビのお手入れの方法がわからない
- ニキビ跡を薄くしたい
- 繰り返しのニキビに悩んでいる
- ニキビの赤みやブツブツが消えない
- ニキビ痕のクレーターを
目立たなくしたい
当院のおしりニキビ治療を
受けたお客様
おしりニキビ治療の料金案内
【BODY】ボディ専用ピーリング

"ボディ専用"
新ピーリング剤導入!
治り難いお尻の
ニキビ・シミを着実に解消
初回1回1カ所 ¥8,580
施術名 | ケミカルピーリング |
説明 | 角質層〜表皮上層を剥がれやすくし肌の入れ替えを促進する施術 |
副作用・リスク | 発赤・熱感・痒み・ピリピリ感・乾燥など |
料金 | ¥8,580 |
渋クリニキビスペシャル内服薬

1ヶ月分 ¥16,500
治りにくい難治性のニキビ治療に有効な重症ニキビ治療内服薬

1ヶ月分 ¥55,000
5ヶ月分 ¥253,000
施術名 | ロアキュティン |
説明 | ニキビの原因となる過剰な皮脂分泌を抑え、アクネ菌に対する抗菌作用、抗炎症作用に優れており、重症のニキビ治療に効果が期待できます。 |
副作用・リスク | 粘膜の乾燥症状(唇・鼻の乾燥、ドライアイ等)など |
料金 | 1ヶ月分¥55,000 5ヶ月分¥253,000 |
おしりニキビができる原因

お尻は服の摩擦の影響や体重の負荷を最も受けやすい部位であるため、摩擦や蒸れがニキビ発生の原因の一つであることが多いです。日々の生活の中で、長時間の圧迫や蒸れる環境を避けるように行動することもニキビケアの一つです。さらに、通常のニキビと同様に不規則な生活や偏った食生活などにも要注意。それが要因で体のバランスが崩れ、肌のターンオーバーのリズムが乱れることや、ストレスなども悪影響ですので注意が必要です。
ここでは、おしりニキビの原因と自宅で手軽にできるケアとその他の対処法をご紹介します。
原因菌の代表例
アクネ菌

おしりにニキビができる原因はいくつかありますが、その一つがアクネ菌(プロピオニバクテリウム・アクネス)によるものです。これは皮脂腺の過剰な皮脂分泌が、毛穴を詰まらせ、そこでアクネ菌が繁殖することで炎症を引き起こします。おしりの皮脂腺は顔よりも多いため、この地域での発生が比較的よく見られます。
マラセチア菌

マラセチア菌は、人間の皮膚に常在しているカビ(真菌)の一種で、普段は悪さをしない菌です。しかし、皮脂の多い部位(背中、胸、顔、おしりなど)で繁殖すると、皮膚トラブルを引き起こすことがあります。抗真菌成分配合のお薬で対処をしましょう。
長時間の圧迫、ムレを避ける
長時間の圧迫や蒸れがある状態はアクネ菌が増殖されやすい環境。スキニーやジーンズといった体と密着するような衣服の長時間着用を見直すだけでも効果的です。また、運動後など汗を多くかいた日はこまめに着替え、長時間座り続ける状況を減らしましょう。それだけで改善効果が得られる場合もあります。
お風呂でのケアを丁寧に
ニキビができにくい肌状態を作るコツは、常に肌を清潔に保つことです。シャワーで簡単に入浴を済ませるのではなく、湯船にしっかりと浸かって毛穴の汚れを浮き上がらせ、丁寧に洗うことを心がけましょう。乾燥した肌状態もニキビには大敵のため、入浴後の保湿ケアも入念に。
洗浄力が強すぎるボディーソープを使用している場合は、刺激が強すぎるため肌の乾燥を引き起こし、ニキビ発生の原因になります。その際は、使用しているボディーソープを洗浄力の弱いものに変更して様子を見ましょう。
市販薬(軟膏やクリーム)でケア
アクネ菌が原因であるニキビの症状が見られる場合は、オロナインなど市販のニキビ治療薬で効果が得られる可能性も。患部が赤く炎症している場合はステロイド系の軟膏を使用することで、症状が治まる可能性もあります。
また、服の擦れによる刺激が原因でニキビが発生する場合は、保湿ケアに力を入れることで症状が落ち着くこともあります。この場合はボディーローションでケアをしましょう。
生活習慣の改善
揚げ物やジャンクフード、お菓子といった油分や糖分が多い食べ物は、毛穴詰まりや皮脂の過剰分泌の原因になります。そのため、魚や肉、野菜などで良質なたんぱく質やビタミンなどを摂取するように心がけるとよいでしょう。また、寝不足やストレスにより、おしりニキビが発生するケースもあるため、十分に睡眠をとるなどストレスを溜め込まないようにすることも必要。外的な要因だけでなく、内的な要因に目を向けることで根本的な体質改善に繋がります。
おしりニキビに似ている症状
セルフケアで改善が見られない場合や繰り返すニキビの場合は医療機関での治療が適していることもあります。また、ニキビだと思っていてもその他の症状の可能性もあるため、ニキビと似ている症状について解説していきます。
1.細菌感染症

黄色ブドウ球菌などの細菌が毛包に感染することで、発生するのが「毛のう炎」や「せつ」といった細菌感染症です。
「毛のう炎」は毛包の浅い箇所にでき、炎症が深くまで拡大すると「せつ」になるといった特徴があります。
2.化膿性汗腺炎

お尻や脇などに発症することがある化膿性汗腺炎は、ゆっくりと慢性的に細菌感染を繰り返すのが特徴の皮膚疾患です。
赤いブツブツの症状が見られ、稀ではありますが長期間放置すると皮膚がんの発生に影響を与えます。
3.粉瘤(ふんりゅう)

粉瘤はアテロームとも呼ばれる脂肪の塊が原因の良性皮下腫瘍です。
通常1~5㎝程度の大きさですが、状況によっては10cm程度まで肥大化することも。皮膚表面の近い所に発症するため、外部からの刺激や細菌感染による痛みを伴うこともあります。お尻にできる大きな粉瘤は、稀に悪性のものもあるため、早期の摘出手術をオススメします。
4.性器カンジタ症

デリケートゾーンにかゆみや痛みを感じる場合は、性器カンジタの症の可能性があります。
元々、人間の体内に存在するカンジタ菌ですが、免疫力が落ちている時など何らかの影響によって引き起こされることがあります。
デリケートゾーン周辺に違和感がある場合は、産婦人科や泌尿器科の受診をしましょう。
ニキビ治療が22,000円から!
年代別の原因に合わせてオーダーメイド治療

渋クリの
渋クリではじめる
ニキビ治療
ニキビループは年代によって原因が異なります。早期治療を行わないと繰り返すことで肌質が悪化してしまいます。当院では肌質や体質を見定めた治療をご提案いたします。
イオン導入やケミカルピーリング、重症ニキビ治療まで豊富な治療メニューをご用意。日本形成外科学会認定専門医による診察で、あなたに最適な治療法をご提案いたします。
全5院駅チカ徒歩4分以内で通いやすく、プライバシーに配慮した個室仕様。一人で悩まず、まずはお気軽に無料カウンセリングでご相談ください。
ニキビの種類
ニキビ・ニキビ跡は①~⑧の症状があり、 重症ニキビ・ニキビ跡は症状が混在しているケースがほとんどです。
複合的に混在している全ての症状に治療ができます。

白ニキビ
毛穴周辺に角質や皮脂が詰まり、毛穴がふさがっている状態です。

黒ニキビ
毛穴周辺に角質や毛穴に皮脂が溜まり、毛穴の入口が酸化して黒く変色している状態です。

赤ニキビ
白ニキビや黒ニキビにアクネ桿菌が繁殖し、炎症を起こした状態。痛み、腫れがある。

黄(膿疱性)ニキビ
赤ニキビが更に悪化し、毛穴に膿が溜まって腫れあがった状態。「化膿にきび」と言います。

赤みによるニキビ跡
毛穴周辺に角質や皮脂が詰まり、毛穴がふさがっている状態です。

色素沈着によるニキビ跡
毛穴に皮脂が溜まり、毛穴の入口が酸化して黒く変色している状態です。

凹凸/クレーターによるニキビ跡
クレーター状のニキビ跡は炎症により肌の組織が破壊されたり、コラーゲンの変性により毛穴の形状を維持できなくなった状態です。

毛穴が目立つニキビ跡
ニキビ跡の毛穴が過剰に開いた状態は、炎症のダメージが肌の深層まで及びニキビ跡になっている状態です。元に戻らない目立つ毛穴は、凹凸/クレーター状のニキビ跡と同様の症状です。
おしりニキビの跡を改善するには
美容クリニックへ
ケミカルピーリング

ケミカルピーリングは、肌の表面に安全性の高い薬品を塗り、毛穴の汚れや古い角質を取り除く方法です。肌の表面を薄く剥がし病変を除く効果が期待できます。ニキビ跡が気になる方は、ケミカルピーリングを複数回受けることで、徐々に目立たなくなります。さらに、肌のターンオーバーを促進し、美しい肌を手に入れることもできるでしょう。そばかすやしみ、小じわを改善する効果も期待できます。イオン導入を併用すると美容効果が高まる特徴があります。
フラクショナルレーザー

渋クリではマイクロフラクショナルRFを提供しています。マイクロフラクショナルRFは、レーザーの光を細かな点状に照射することで、点状のスポット間に未治療の部分を残し、肌全体の治癒回復能力を高める方法です。肌のターンオーバーを正常に促し、真皮層でコラーゲンの生成を促します。ニキビ跡だけでなく、毛穴の縮小、シワやたるみの改善、肌が若返る効果が期待でききます。従来のフラクショナルレーザーは、肌トラブルの改善に効果が期待できるものの、ダウンタイムが長い欠点がありました。マイクロフラクショナルRFはダウンタイムが短く、日常生活に戻りやすいメリットがあります。
フォトフェイシャル(IPL)

フォトフェイシャルは、IPLと呼ばれる特殊な光を肌に照射し、ニキビ跡だけでなく、そばかす、シミ、シワ、毛穴の開きなどのさまざまな肌トラブルを改善できる治療方法です。特殊な光によりコラーゲンの生成を促し、肌のターンオーバーを促進させ、ニキビ跡の改善を促します。IPLの光は肌表面の赤身を和らげ、余分な血管を縮小させる効果があるため、ニキビや赤ら顔に困っている方への効果が見込めます。ニキビ跡だけでなく、複合的な肌トラブルを治療したい方におすすめの治療方法です。
Vビーム

Vビームは赤い色素に反応するレーザーを使用し、赤ニキビや赤ニキビ跡の治療を行います。ニキビの原因となるアクネ菌を殺菌し、ニキビのできにくい肌質を手に入れることができます。皮脂の過剰分泌を抑制し、毛穴に皮脂が詰まりニキビができるのを予防可能です。ケミカルピーリングと併用すると、レーザーの光が肌に浸透しやすくなり、効率良く安全な治療を行えます。
イオン導入

イオン導入とは、普段のスキンケアでは吸収しにくいビタミンAやビタミンCなどの美容成分を、微弱な電流を流し肌のバリア機能を一時的に解除することで、肌の奥まで有効成分を届ける治療方法です。肌のターンオーバーを正常化し、肌の弾力やハリツヤをアップさせます。肌のターンオーバーを促進させることで古い角質や汚れを体外に排出しやすくなり、しつこいニキビを改善する効果が見込めます。ケミカルピーリングを行った後なら、肌の汚れや余分な角質がなくなり、美容成分の吸収力が高まっているため、肌トラブルの改善効果や保湿、美白効果を実感しやすくなるでしょう。

おしりニキビに関するよくある質問
ここではおしりニキビに関するよくある質問に答えます。
- おしりに大きいニキビができるのはなぜ?
-
おしりの皮脂腺が多く集まる部分は毛穴が詰まりやすく、アクネ菌などの増殖で炎症が起こると目立つため、大きいニキビができたと感じやすいです。おしりのニキビがでかいと感じるときは、ニキビ以外の症状である可能性があります。
ニキビ以外には以下のような症状が考えられます。
- 粉瘤
- 脂肪腫
- 疣贅
- 色素細胞母斑
- おしりにニキビがあっても医療脱毛はできる?
-
ニキビの状態によります。脱毛が可能か、ニキビ治療を優先するか医師が判断し、施術方針を決定します。
ニキビが広範囲に広がっている、炎症が強いときには脱毛を延期する可能性があるため、注意してください。ニキビを避けて医療脱毛を行う方法もありますが、医師の判断によります。
- 男性のひどいおしりニキビの原因は?
-
おしりは皮脂や汗の分泌が多く、ニキビができやすい部位です。男性ホルモンの影響により皮脂が分泌されやすいため、女性より毛穴が詰まりやすく、ニキビが悪化しやすいです。
仕事着の蒸れや、仕事の付き合いによるアルコールの摂取もニキビの原因になります。アルコ―ルは糖質が多く、皮脂の過剰分泌につながりやすいため、仕事の付き合いで飲む方は気をつけてください。香辛料が好きな方も注意が必要で、刺激物は皮脂の過剰分泌の原因になります。
座ると痛いおしりニキビを改善!無料カウンセリングで自分にあったクリニック選びを

長時間座るなど日常的な行動も原因となっているお尻ニキビ。何度も繰り返し発症し、時には痛みを感じてしまうことも。お尻ニキビは専門医による適切な治療で改善効果を得ることができます。自宅でのケアでも改善がみられにくい場合は、クリニックでの治療もおすすめです。
当院でのニキビ治療の流れ
STEP2
カウンセリング

お悩みやご希望を伺いながら治療をいたします。ご不明な点などがあれば、お気軽にご相談ください
STEP3
医師の診察

ニキビ治療に詳しい医師の診察を受け、ニキビの原因を特定します。
STEP4
施術

一人ひとりの肌や症状にあったオーダーメイドの治療をご提案します。
当院が選ばれている
6つの理由

1.オーダーメイド治療をご提案
数多くの実績と豊富な機器により、患者様の目的に沿ってあなたにおすすめの治療プランを作成することが可能です。
治すだけではなく健全で綺麗な肌にしていくことを同じ目線で考えてご提案いたします。

2.駅から徒歩4分圏内
渋クリは全5院ターミナル駅から徒歩4分以内の駅近。渋谷院・新宿院・池袋院は平日23時(新橋院・横浜院は平日20時)まで診療。働く女性もお仕事帰りに安心して通っていただけます。

3.安心のフォロー体制
豊富な治療メニューとフォロー体制で患者様のお肌の悩みにお応えいたします。 ご希望日での予約が取りやすい独自の予約システムも導入します。またプライバシーに配慮し、個室仕様でお受けいたします。

4.予約の取りやすい管理体制
渋クリでは、予約が取りやすいように平日は23時(新橋院・横浜院は平日20時)まで診療しております。お仕事やお出掛けの予定が多く忙しい方でも、ストレスを感じることのないよう細心の配慮を心がけています。

5.40万件以上の症例実績
1999年の開院から医師を中心としたスタッフ全員が、知識と技術の向上に努め、安全で満足度の高い治療を心がけています。その結果、豊富な症例実績と経験を積み上げています。

6.豊富な実績を持つ医師メンバー
渋クリの医師は日本形成外科学会認定 形成外科専門医を取得。患者様に相応しい治療をご提案いたします。カウンセリング無料なので、まずはお気軽にご相談ください。

1.オーダーメイド治療
数多くの実績と豊富な機器により、患者様の目的に沿ってあなたにおすすめの治療プランを作成することが可能です。治すだけではなく健全で綺麗な肌にしていくことを同じ目線で考えてご提案いたします。

2.駅から徒歩4分圏内
渋クリは全5院ターミナル駅から徒歩4分以内の駅近。渋谷院・新宿院・池袋院は平日23時(新橋院・横浜院は平日20時)まで診療。働く女性もお仕事帰りに安心して通っていただけます。

3.安心のフォロー体制
豊富な治療メニューとフォロー体制で患者様のお肌の悩みにお応えいたします。 ご希望日での予約が取りやすい独自の予約システムも導入します。またプライバシーに配慮し、個室仕様でお受けいたします。

4.予約が取りやすい
渋クリでは、予約が取りやすいように平日は23時(新橋院・横浜院は平日20時)まで診療しております。お仕事やお出掛けの予定が多く忙しい方でも、ストレスを感じることのないよう細心の配慮を心がけています。
ニキビ治療が受けられる
渋谷美容外科クリニック一覧
ニキビの種類8つ【重症度と原因別】
ニキビは症状の進み具合4つと原因別4つで、大きく8つの種類に分類されます。ここでは、ニキビの種類について重症度と原因別でそれぞれ原因や特徴について説明します。
白ニキビ

白ニキビはニキビの初期段階を指します。「白」と呼ばれるのは、毛穴に詰まった古い角質や皮脂が白く見えるためです。白ニキビに症状はありません。そのため、発生そのものを見逃してしまったり、見つけても「そのうち治るだろう」と軽く考えてしまったりするケースがほとんどです。症状はありませんが、白ニキビはニキビの一つであることに変わりはなく、放置してしまうと症状の悪化につながるため注意が必要です。
黒ニキビ

黒ニキビは白ニキビが一段階進行した状態をさします。「黒」と呼ばれるのは、毛穴に詰まった皮脂が酸化により黒色に変色するためです。白ニキビ同様に、黒ニキビも放置することで悪化してしまいます。また、生活習慣の乱れや誤ったスキンケアも悪化の要因となるため注意しましょう。
赤ニキビ

赤ニキビは黒ニキビがさらに悪化し、赤く腫れた状態をさします。ニキビと聞くと、この赤ニキビをイメージする方が多いのではないでしょうか。ニキビは、赤ニキビ以降から炎症が起こり始めます。炎症の原因は、アクネ菌と呼ばれる皮膚の常在菌です。毛穴に詰まった皮脂を栄養にして、アクネ菌が増えることで炎症が進みます。
黄ニキビ

黄ニキビは赤ニキビが悪化することで、黄色の膿が出た状態のニキビをさします。ニキビの最終段階であり、この段階でニキビを治したとしても、ニキビ跡として残るケースがほとんどです。
その他ニキビ・ニキビ跡の症状について

赤みによるニキビ跡
毛穴周辺に角質や皮脂が詰まり、毛穴がふさがっている状態です。

色素沈着によるニキビ跡
毛穴に皮脂が溜まり、毛穴の入口が酸化して黒く変色している状態です。

凹凸/クレーターによるニキビ跡
クレーター状のニキビ跡は炎症により肌の組織が破壊されたり、コラーゲンの変性により毛穴の形状を維持できなくなった状態です。

毛穴が目立つニキビ跡
ニキビ跡の毛穴が過剰に開いた状態は、炎症のダメージが肌の深層まで及びニキビ跡になっている状態です。元に戻らない目立つ毛穴は、凹凸/クレーター状のニキビ跡と同様の症状です。
ニキビ原因別4種類
思春期ニキビ

大人ニキビ

生理前に
できやすいニキビ

男性に
できやすいニキビ

思春期ニキビ
思春期ニキビは第二次性徴期に活発化する成長ホルモンの働きにより、皮脂が増えることで起こります。ホルモンバランスの乱れが原因なため、20代を過ぎる頃には自然とおさまる傾向にあります。おでこやTゾーンなど、皮脂腺が多い部位に発生しやすい点が特徴です。
大人ニキビ
大人ニキビは別名「吹き出物」と呼ばれ、生活習慣の乱れやストレス、乾燥などによるターンオーバーの乱れが原因で起こります。時期とともに自然とおさまる「思春期ニキビ」と異なり、治るまでに時間がかかり繰り返しやすい点が特徴です。
生理前にできやすいニキビ
生理前にできやすいニキビは、黄体ホルモンと呼ばれる皮脂を過剰に分泌する作用のある女性ホルモンが活性化することで起こります。黄体ホルモンは、生理のおよそ2週間前から活発化するため、同様の時期からニキビも発生しやすくなります。
男性にできやすいニキビ
男性にできやすいニキビの原因は、男性ホルモンバランスの乱れか毛穴の詰まりです。男性ホルモンには、皮脂を過剰に分泌する働きがあります。ストレスなどが要因となり、男性ホルモンのバランスが乱れることでニキビの発生につながります。

使用する医療機器・
医薬品について
- 日本国内においては、医薬品医療機器等法上の承認は取得していません。
- 本治療に用いる未承認医薬品等は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものです。 院内調剤(一部外部委託)として、適法に調剤しています。 日本では、未承認医薬品を、医師の責任において使用することができます。
- 同一の成分・性能を有する、他の国内承認医薬品等はありません。
- 重大な副作用などが明らかになっていない可能性があります。