メイクはニキビがあるときは禁止?ニキビ肌のための化粧品・悪化を防ぐコツ

ニキビへのメイクは肌への刺激になるため、おすすめできません。一方で、仕事やプライベートにおいてメイクは欠かせませんし、肌の赤みやニキビを隠したい方もいるでしょう。

この記事では、ニキビ肌にも優しい化粧水や下地が分かります。ニキビを悪化させないメイク方法も紹介しています。ぜひご一読ください。

監修者
新宿院 院長
野口 なつ美

ニキビ治療が22,000円から!

年代別の原因に合わせてオーダーメイド治療

医師の画像

渋クリの

渋クリではじめる

ニキビ治療

ニキビループは年代によって原因が異なります。早期治療を行わないと繰り返すことで肌質が悪化してしまいます。当院では肌質や体質を見定めた治療をご提案いたします。

イオン導入やケミカルピーリング、重症ニキビ治療まで豊富な治療メニューをご用意。日本形成外科学会認定専門医による診察で、あなたに最適な治療法をご提案いたします。

全5院駅チカ徒歩4分以内で通いやすく、プライバシーに配慮した個室仕様。一人で悩まず、まずはお気軽に無料カウンセリングでご相談ください。

目次

ニキビ肌にメイクはしない方がいいの?

ニキビが気になるときはメイクをしない方がいいです。ニキビ肌への化粧品の使用は、肌への刺激となり肌トラブルを引き起こす可能性があるため、おすすめできません。

そもそも、ニキビができるのは肌荒れが起きているからです。肌荒れとは、肌の表面にある角質層の機能が低下し、カサカサする状態のことです。肌荒れにより外部刺激から守るための肌のバリア機能が低下します。普段と変わりないメイクでも、ささいな摩擦が肌への大きな負担となり、ニキビになってしまいます。

しかし仕事やプライベートなどの外出で、メイクをしなければならない方は多いでしょう。メイクは身だしなみのひとつ。ニキビへのメイクが避けられないときは肌に優しい化粧品を選ぶと症状の悪化を防げます。

ニキビ肌におすすめの化粧品

ここではニキビ肌でも使いやすい化粧品を紹介します。肌に合うかは個人差があるため、肌がつっぱる、ヒリヒリするなどの異常が認められるときは使用を控えましょう。

化粧水・乳液

化粧水、乳液はニキビになりにくい製品を選ぶのがおすすめです。

例えば以下のようなものがあります。

  • ノンコメドジェニックテストをクリアしている
  • 抗炎症成分が含まれている
  • 油分が少ない

ノンコメドジェニックテスト済みの製品は、ニキビの初期であるコメドが生じにくい化粧品だと言えます。コメドとは、毛穴に角質や皮脂が詰まりできるブツブツで、白ニキビや黒ニキビとも呼ばれます。

抗炎症成分にはグリチルリチン酸ジカリウム、ニアシンアミドなどが挙げられます。ニキビの炎症を抑える効果が期待でき、ニキビ肌でも安心して使えるでしょう。

オイルフリーの製品は油分が少なく、毛穴を防ぎにくい特徴があります。ニキビの原因は、毛穴に皮脂や角質などの汚れが詰まり、毛穴の出口を塞いでしまうことです。油分が多い製品を使用すると、肌が脂っぽくなり、毛穴に汚れが詰まりやすくなるため、注意してください。

日焼け止め

紫外線は肌のバリア機能を低下させるうえ、ニキビの原因となるアクネ菌を増加させたり皮脂を酸化させたりします。そのため、ニキビを防ぐには日焼け止めが欠かせません

ニキビが気になるときには以下の表記がある日焼け止めを選ぶと良いでしょう。

  • 紫外線散乱剤(ノンケミカル)
  • 水で洗い流せるもの
  • 低刺激のもの

日焼け止めには紫外線散乱剤と紫外線吸収剤の2種類があります。紫外線吸収剤は紫外線を吸収し、熱エネルギーに変えて肌を守る仕組みです。紫外線吸収剤は熱を吸収するため、肌への刺激があります。紫外線散乱剤は紫外線を反射、散乱させる仕組みのため、肌への負担が少ない傾向です。

ウォータープルーフの製品は汗や水に強く効果が長持ちします。しかし、日焼け止めの成分が落ちにくく、毛穴を塞ぐリスクがあります。そのため、水で洗い流せるものがよいでしょう。

肌の刺激を避けられるよう、無着色、無香料の低刺激の日焼け止めを選ぶとさらにニキビ予防に効果的です。すでにニキビができていて、肌になにか塗るのを避けたい場合は飲む日焼け止めもよいでしょう。

下地やパウダー

ニキビができている肌はバリア機能が低下しています。そのため、下地やパウダーは以下のような肌に優しい化粧品を選びましょう。

  • 低刺激処方、敏感肌用の記載がある
  • 添加物が少ない
  • ピーリング効果がない

添加物には、合成香料、着色料、パラベン、アルコールなどが挙げられます。添加物は肌への刺激となり、肌荒れを引き起こすリスクがあるため注意が必要です。天然ミネラルファンデーションは、鉱物油や界面活性剤が不使用で添加物が少なく、ニキビ肌に優しいためおすすめです。

肌に刺激を与えるピーリング成分の含まれるものも避けましょうグリコール酸やサリチル酸などは肌へダメージを与え、ニキビを悪化させる恐れがあります。下地やパウダーを購入するときは、成分を確認して肌への負担が少ないものを選んでください。

クレンジング

化粧をしたあと、できるだけ肌に負担をかけないように、擦らずに落とすことも大切です。肌の状態に合わせたクレンジングを使用することで、肌への負担を減らせます。

ニキビができているときは以下の成分が含まれていないクレンジングを使用しましょう。

  • エタノール
  • 鉱物油

エタノールは肌の水分を過剰に奪い、肌を乾燥させ、肌のバリア機能を低下させるリスクがあります。鉱物油は洗顔で落としきれず、肌に残る可能性があります。肌がべたつくだけでなく、肌の毛穴を防ぐ恐れがあるため控えてください。

ニキビを悪化させずに隠す!
メイクのコツ

ニキビを悪化させない化粧のコツは以下の通りです。

  • 化粧下地…顔全体に薄く塗る。厚塗りは毛穴を塞ぐため避ける
  • コンシーラー赤ニキビにはファンデーションと同色、ニキビ跡を隠すには暗めのもの
  • コントロールカラー…ニキビの炎症が目立ちにくいグリーン系、ツヤ感のあるもの
  • ファンデーション…油分の少ないパウダー系。軽く押さえるようにして乗せる

ニキビを隠すために厚塗りをしたくなりますが、厚塗りは毛穴に汚れが詰まるリスクがあるため止めましょう。厚塗りにより仕上がりが不自然になり、ニキビが悪目立ちをする恐れもあります。

肌荒れが気になるときには、アイメイクやリップなどへのポイントメイクを意識してみてください。目元や口元へ相手の注意が向くため、ニキビ肌から視線を逸らす効果が期待できます。ポイントメイクはニキビへメイクをしないため、肌への負担が少ない方法でもあります。

ニキビを改善してメイクを楽しむ方法

ニキビをメイクで隠すのは限界があります。最適なのは、ニキビを治療して自由にメイクを楽しめる状態になることです。

ここではニキビの改善方法を紹介します。

適切なスキンケア

ニキビ肌の方は肌に優しいスキンケアを心がけましょう。適切な洗顔方法は以下の通りです。

  1. 洗顔フォームをしっかり泡立てる
  2. 肌は擦らず、優しく泡で洗う
  3. すすぎ残しがないように、ぬるま湯で洗い落とす
  4. 肌は擦らず、タオルで水気を吸い取る

1日に何度も洗顔をしたり、スクラブ入りの洗顔料を使用したりするのは、肌への摩擦となるため控えましょう。洗顔はぬるま湯がおすすめです。熱湯では顔に必要な皮脂を落としてしまい、肌の乾燥を招きます。

洗顔後の肌は外気に触れて乾燥しやすい状態です。忘れずに保湿を行いましょう。清潔な手のひらで、化粧水をたっぷり使い保湿します。乳液やクリームを塗り、肌から水分の蒸発を防ぐのも忘れないように気をつけてください。

生活習慣の乱れを直す

睡眠不足と偏った食事は肌荒れの原因になります。肌は睡眠中に細胞の修復と再生を行うため、睡眠リズムを整えしっかり眠ることで、成長ホルモンが分泌され、肌が新しく生まれ変わりやすくなるのです。

食事では肌の助けとなる栄養素を取り入れると良いでしょう。

スクロールできます
たんぱく質肌の材料魚、肉、大豆、卵、乳製品
ビタミンA肌の生まれ変わりを助ける緑黄色野菜、卵、チーズ
ビタミンB1、C肌のバリア機能の維持豚肉、海苔、レモン、ブロッコリー
ビタミンB2、B6肌荒れの緩和マグロ、サケ、バナナ、卵、レバー

肌に必要な栄養素は色々あります。どれか1つを集中して摂るのではなく、バランスよく食事に取り入れるのがおすすめです。

なお、動物性脂肪や糖分の多い食べ物は、皮脂の過剰分泌のリスクが高まるため注意してください。揚げ物、チョコレート、スナック菓子の摂取は肌への悪影響となります。

美容医療の力を借りる

適切なスキンケアや生活習慣の改善によりニキビを治すのは時間がかかります。確実にニキビや肌荒れを治したい方は、美容医療の力を借りるのがおすすめです。

渋クリでは以下の美容医療を提案しています。

スクロールできます
治療方法効果が見込める症状
ポテンツァ非常に細い針を肌に刺し、肌の治癒回復能力を促す
高周波による熱エネルギーの照射
ニキビ、ニキビ跡
シワやたるみ
毛穴の開き
肌の赤み
肝斑
ダーマペン肌に非常に小さな穴を開ける。肌の修復過程で、肌トラブルを治療するニキビ、ニキビ跡
小じわやたるみ
くすみ
毛穴の開き
肌の赤み
Vビーム赤い色素に反応するレーザーを照射する治りの悪いニキビ
赤ニキビ
皮脂の過剰分泌
肌の赤み
イソトレチノインビタミンA誘導体が含まれるニキビ治療薬
1日2カプセルを服用する
16~24週を1クールとする
再発するニキビ
広範囲のニキビ
ニキビ体質

他にも肌の状態に合わせた治療方法を提案しています。ニキビの治療なら、熟練の知識と技術を持つ渋クリへお任せください。肌の状態に合わせた治療を提供しています。

ニキビを治療してメイクを楽しもう

ニキビがあるときはメイクをしない方がいいです。

ニキビ肌は肌荒れにより乾燥が進み、肌のバリア機能が低下している状態です。外部刺激に弱く、メイクの摩擦により症状が悪化する恐れがあります。ですが、ノーメイクで仕事やプライベートでの外出を行うのは難しいでしょう。メイクが必要なときには、肌に優しい化粧品を使うのがおすすめです。また、ニキビができない生活習慣や、スキンケアを取り入れるのも大切だと言えます。

なかなか治らないニキビや肌荒れにはプロの力を借りると良いです。渋クリでは、肌トラブルに真摯に向き合い、改善するための手伝いをしています。肌トラブルへお悩みの方は、渋クリの無料カウンセリングまでお越しください。笑顔でメイクを楽しめるように尽力します。

ニキビ治療が22,000円から!

年代別の原因に合わせてオーダーメイド治療

医師の画像

渋クリの

渋クリではじめる

ニキビ治療

ニキビループは年代によって原因が異なります。早期治療を行わないと繰り返すことで肌質が悪化してしまいます。当院では肌質や体質を見定めた治療をご提案いたします。

イオン導入やケミカルピーリング、重症ニキビ治療まで豊富な治療メニューをご用意。日本形成外科学会認定専門医による診察で、あなたに最適な治療法をご提案いたします。

全5院駅チカ徒歩4分以内で通いやすく、プライバシーに配慮した個室仕様。一人で悩まず、まずはお気軽に無料カウンセリングでご相談ください。

渋クリのお得なニキビプラン

当院の人気施術

スクロールできます

日本人の肌に適したピーリングで、古い角質を取除くことでターンオーバーを正常に戻し、ニキビや肌トラブルが起こりにくい健康な肌へと再生していきます。

極細の針(マイクロニードル)を肌へ刺入し、先端から高周波(RF)を出力して痛みや出血リスクを軽減しながら、真皮層に直接熱エネルギーを与え、肌の再生を促します。

お肌の上から超極細針で、小さく細い穴を開けていきます。それにより傷ついたお肌が回復する過程で、コラーゲンやエラスチンを大量に生成させ、きれいなお肌に再生されます。

抗酸化作用があり美白に有効な成分を、電流や超音波の誘導で肌の奥まで直接届けることで、ニキビやダメージ肌に有効な基本となるスキンケア施術です。

あなたのニキビはどのタイプ?

医師監修について

渋谷美容外科クリニックには様々な科目の
専門医・医学博士が在籍しています。

池袋院 院長

池袋院開設者
峯岸 季清

総院長
渋谷院 院長

渋谷院開設者
中島 透

新宿院 院長

新宿院開設者
野口 なつ美

横浜院 院長

横浜院開設者
松田 秀則

総院長
渋谷院 院長
渋谷院開設者
中島 透

プロフィール

新宿院 院長
新宿院開設者
野口 なつ美

プロフィール

池袋院 院長
池袋院開設者
峯岸 季清

プロフィール

横浜院 院長
横浜院開設者
松田 秀則

プロフィール

渋谷美容外科クリニックには

日本美容外科学会,国際形成外科学会会員,

日本美容皮膚科学会会員,日本抗加齢医学会会員,

日本形成外科学会 形成外科専門医,麻酔科標榜医,
日本頭蓋顎顔面外科学会会員など様々な科目の専門医

等が在籍しており、医師監修のもと運営を行っております

渋谷美容外科クリニックのご紹介

総院長
渋谷院 院長
中島 透 医師
目次
閉じる