お腹ニキビの原因と治し方!一つだけできる&痛い&ニキビ跡になるのはなぜ?

お腹ニキビは古い角質や皮脂が毛穴に詰まると生じます。お腹のニキビが一つだけある、痛い、かゆいときはニキビ以外の病気が隠れているかもしれません。

この記事では、お腹ニキビができる原因や別の病気の可能性、予防方法を紹介します。

監修者
新宿院 院長
野口 なつ美

ニキビ治療が22,000円から!

年代別の原因に合わせてオーダーメイド治療

医師の画像

渋クリの

渋クリではじめる

ニキビ治療

ニキビループは年代によって原因が異なります。早期治療を行わないと繰り返すことで肌質が悪化してしまいます。当院では肌質や体質を見定めた治療をご提案いたします。

イオン導入やケミカルピーリング、重症ニキビ治療まで豊富な治療メニューをご用意。日本形成外科学会認定専門医による診察で、あなたに最適な治療法をご提案いたします。

全5院駅チカ徒歩4分以内で通いやすく、プライバシーに配慮した個室仕様。一人で悩まず、まずはお気軽に無料カウンセリングでご相談ください。

目次

今月のお得なキャンペーンはこちら→

お腹ニキビの原因

そもそもニキビは毛穴に古い角質や皮脂が詰まり生じます。

お腹ニキビの場合は、特に以下がきっかけとなるケースがあります。

衣類の刺激

腹部は衣類の刺激を受けやすい部位です。特に、以下の理由により刺激が発生する可能性があります。

  • 化学繊維
  • 静電気
  • アレルギー

アクリル、ナイロンなどの化学繊維が含まれる衣類の着用は刺激になりやすいです。刺激を受け続けると、肌を守るために角質が厚くなり毛穴が縮小し、汚れが詰まりやすくなります。

空気が乾燥すると静電気が起きやすいです。静電気は空気中の水分を通じて放電されますが、空気が乾燥すると水分が少ないため留まる可能性が高まります。化学繊維は吸湿性が低く電気が溜りやすい傾向にあり、肌が刺激を受けるリスクがあります。また、化学繊維がアレルゲンとなり、肌トラブルを起こす方もいるでしょう。

発汗

お腹は衣類で覆われていることが多く、特に暑い季節は発汗により蒸れやすいです。

体を冷やすために皮脂が分泌され、毛穴が詰まる可能性があります。さらに、汗をかいたまま放置すると雑菌が増えるリスクがあり、毛穴に入り込むとニキビが炎症を起こすかもしれません。

胃腸の不調

胃腸が弱ると、以下の理由によりニキビができやすくなります。

  • 肌への栄養が不足する
  • 老廃物による有害物質が生じる
  • 免疫力が下がる

胃腸の働きが悪くなると食べ物を上手く消化できず、肌の健康を保つ栄養素が行き渡らなくなります。

皮脂の分泌を抑えるビタミンB2、ビタミンB6が少なくなると皮脂の過剰分泌が起こるおそれがあります。栄養不足により肌の生まれ変わりであるターンオーバーが乱れ、古い角質を排出しにくくなるでしょう。有害物質は血流に乗り、皮脂と一緒に排出されやすくなり、ニキビの原因となります。

さらに、胃腸が不調だと自律神経が乱れるため、免疫力が落ち、細菌増殖によるニキビの炎症が生じる可能性があります。

【症状別】お腹ニキビの原因

お腹にできるブツブツはニキビ以外の症状である可能性があります。

気になる症状がある方は医療機関への受診を検討しましょう。

ニキビが一つだけある

ニキビがひとつだけあり治らないときは毛嚢炎の可能性があります。毛嚢炎は毛穴の奥にある毛根を包む部位に炎症が生じた状態で、細菌感染が原因に考えられるでしょう。

毛嚢炎は以下の特徴があります。

  • 赤い
  • 膿がある
  • 痛みがある
  • 悪化すると、強い赤みや熱感、発熱などの体調不良を伴う
  • 軽症なら約1週間で症状が和らぐ

痛みや膿があるブツブツは、ニキビの炎症だと勘違いする恐れがあります。ニキビは発熱などの全身症状はないため、症状が悪化する、なかなか治らないときは早めに医療機関を受診してください。

ニキビにしこりがある

しこりのあるニキビ、もしくは粉瘤の可能性があります。

しこりニキビは毛穴に詰まった内容物が排出できず、組織が硬くなりしこりができた状態です。アクネ菌などが毛穴の中で増殖し、炎症が進行すると生じやすいです。

しこりニキビ粉瘤
大きさは数ミリ
黒い点はない
赤、黄色で膿のあるケースがある
臭いはない
大きさは数ミリ~数センチ
ブツブツの中心に黒い点がある
炎症が起こると大きくなり痛む
腐ったような臭いがする

ニキビが痛い

痛みがあるときは、ニキビが炎症しているほか、粉瘤や毛嚢炎、内臓疾患の可能性があります。

粉瘤は、肌の中に角質や皮脂などが詰まった袋状のものができる症状が特徴です。

スクロールできます
ニキビ粉瘤毛嚢炎内臓疾患
見た目は、白、黒、赤、黄色のポツポツ
小さな黒い点はない
膿によるしこりはある
肌を動かすと一緒に動く
臭いはない
大きいもので10cm以上
中央に小さな黒い点がある
しこりを感じる
圧迫すると黒い点から脂肪のようなものが出る
魚が腐ったようなにおいがする
腫れて痛みや熱を持つケースがある
毛穴と同じ位置にブツブツができる
赤みがある
悪化すると熱感、圧痛、発熱などを伴う
肌の下にしこりや腫瘤がある
肌に赤みはない
触ると痛みがある
触れても、しこりや腫瘤は動かない
発熱

粉瘤は手術で取り除き治療できますが、ほかの症状が気になるときは粉瘤ではなく、腹部に疾患が隠れている可能性もあります。痛みが続く、肌の下に腫瘤がある方は消化器内科などの医療機関の受診を検討してください。

ニキビがかゆい

ニキビがかゆい原因は以下が考えられます。

  • 炎症
  • 肌の乾燥
  • 衣類の摩擦
    など

ニキビが悪化し炎症が起こると、サブスタンスPやヒスタミンなどが分泌され、かゆみを感じます。かゆみは体を守る防御反応であり、肌の異常を知らせ、掻いて異物を除去しようとします。肌が乾燥すると水分バランスが崩れ、乾燥から守るために皮脂とヒスタミンが分泌されやすくなり、かゆみが生じるでしょう。

衣類などの摩擦により肌が刺激を受け、かゆみを起こすケースがあります。

今月のお得なキャンペーンはこちら→

お腹ニキビを予防する方法

お腹ニキビの予防には肌に優しい素材を使用した衣服の着用や、生活習慣の改善、適切なスキンケアが大切です。

ここでは、お腹ニキビができやすい方に向け、お腹ニキビの予防方法をご紹介します。

お腹への刺激を減らす

お腹への刺激を減らすために、天然繊維の衣類を着用しましょう。

特に、発汗により温かくなる素材のインナーは化学繊維が使用されている可能性があります。手触りがよくてもラベルをチェックする習慣をつけましょう。コットンやシルクなどの天然繊維をインナーに選ぶと肌に優しいです。

胃腸の調子を整える

胃腸の調子がよくなると、老廃物を排出しやすくなり、肌に必要な栄養を吸収しやすくなります。

胃腸の調子を整えるコツは以下の通りです。

スクロールできます
対策効果具体例
栄養バランスのとれた食事を摂る栄養不足を解消し、肌の健康を守る食物繊維、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンCなどを意識して摂る
酵素を摂る消化機能を助けるプロテアーゼ…タンパク質分解酵素
リパーゼ…脂質分解酵素
アミラーゼ…炭水化物分解酵素
胃腸を休ませる飲みすぎ、食べすぎによる胃腸の負担の軽減規則正しい生活を送る
十分な睡眠
温かい飲み物を摂る
ストレスの発散ストレスによる胃腸の疲れを予防する趣味
旅行
入浴
軽い運動

肌を清潔に保つ

肌を清潔に保つと細菌の増殖を予防できます。

付着した汚れや皮脂を洗い流し、毛穴に詰まるリスクを下げる効果が期待できます。

  • ぬるま湯で優しく洗う
  • アルコールや香辛料を避ける
  • 肌に優しいスキンケア用品を使う

お腹に汗をかいたら服を着替え、肌を優しく洗います。ボディソープを泡立て、ゴシゴシ擦らず洗い、ぬるま湯ですすぎます。

熱湯は血流を促し発汗につながるだけでなく、肌に必要な皮脂を洗い流し乾燥を招きます。潤いを補充するため皮脂の過剰分泌が生じやすくなります。

低刺激、添加物の含まれないスキンケア用品を選ぶと、肌への負担が少なくニキビの予防につながるでしょう。

お腹ニキビの治し方

お腹ニキビがなかなか治らないときは専門家の力を借りる方法があります。

症状が悪化する前に相談しましょう。

皮膚科による治療

皮膚科では医師による保険適用内の治療が検討され、以下のような薬を処方される可能性があります。

薬の種類効果
過酸化ベンゾイル(外用薬)アクネ菌の増殖の抑制
ピーリング効果
ミノマイシン(外用薬)細菌の増殖の抑制
デュアック配合ゲル(外用薬)抗菌作用
特に赤ニキビの改善効果
トランサミン(内服薬)抗炎症効果

ニキビの症状により処方される薬は異なります。このほかにも専用危惧を使用する面皰圧出などの方法がありますが、医師の指示のもと適切な治療を受けるのが望ましいです。また、なかなか治らないときには本当にニキビなのか、など診断もできます。

美容医療による施術

美容医療では保険適用外の施術を提案しています。ニキビをきれいに治したい、ニキビ体質の改善、幅広い治療を希望の方は検討しましょう。

ここでは渋クリの美容施術を提案します。

治療方法特徴効果
イソトレチノイン飲み薬
重度のニキビ治療に用いる
成分はビタミンA誘導体である合成レチノイド
繰り返すニキビ、ニキビ体質を改善
抗炎症・抗菌効果
ケミカルピーリング安全性の高い薬剤を肌表面に塗り、毛穴の汚れや古い角質を溶かす
イオン導入と併用すると美容効果が上がる
ニキビ、ニキビ跡の改善毛穴の開き、シミ、小じわの改善
肌のターンオーバーを促す
フラクセル2古い肌を新しい肌へ入れ替え、トラブルを改善するミクロン単位のレーザーを照射し、肌の再生を促すニキビ跡の改善ハリ、ツヤのある肌くすみ、小じわ、シミの改善

美容施術は上記以外にもさまざまあり、渋クリでは肌の状態に合わせ施術を提案しています。

今月のお得なキャンペーンはこちら→

お腹のブツブツは
ニキビ以外の可能性があります

お腹ニキビは主に衣類による刺激や汗による蒸れ、胃腸の不調が原因で生じる可能性があります。

衣類を綿やシルクなど肌に優しい素材を選び、肌への刺激が少ない適切なスキンケア、胃腸を労わる生活により改善する可能性があります。

症状が長引く、痛みがある、一つだけニキビのようなものができた、肌の下にしこりがある方はニキビ以外の原因が潜む恐れがあるため、医師に相談しましょう。

渋クリでは美容医療によるお腹ニキビの改善方法をご提案します。夏のレジャーに向けてお気に入りの水着を着たい、温泉旅行でお腹ニキビを気にせず楽しみたいなど、肌の悩みを解決したい方は渋クリの無料カウンセリングまでお越しください。

ニキビ治療が22,000円から!

年代別の原因に合わせてオーダーメイド治療

医師の画像

渋クリの

渋クリではじめる

ニキビ治療

ニキビループは年代によって原因が異なります。早期治療を行わないと繰り返すことで肌質が悪化してしまいます。当院では肌質や体質を見定めた治療をご提案いたします。

イオン導入やケミカルピーリング、重症ニキビ治療まで豊富な治療メニューをご用意。日本形成外科学会認定専門医による診察で、あなたに最適な治療法をご提案いたします。

全5院駅チカ徒歩4分以内で通いやすく、プライバシーに配慮した個室仕様。一人で悩まず、まずはお気軽に無料カウンセリングでご相談ください。

医師監修について

渋谷美容外科クリニックには様々な科目の
専門医・医学博士が在籍しています。

池袋院 院長

池袋院開設者
峯岸 季清

総院長
渋谷院 院長

渋谷院開設者
中島 透

新宿院 院長

新宿院開設者
野口 なつ美

横浜院 院長

横浜院開設者
松田 秀則

新橋院 院長

新橋院開設者
楊 美優

新橋院 医師
藏薗 侑人

池袋院 院長
池袋院開設者
峯岸 季清

プロフィール

総院長
渋谷院 院長
渋谷院開設者
中島 透

プロフィール

新宿院 院長
新宿院開設者
野口 なつ美

プロフィール

横浜院 院長
横浜院開設者
松田 秀則

プロフィール

新橋院 院長
新橋院開設者
楊 美優

プロフィール

新橋院 医師
藏薗 侑人

プロフィール

渋谷美容外科クリニックには

日本美容外科学会,国際形成外科学会会員,

日本美容皮膚科学会会員,日本抗加齢医学会会員,

日本形成外科学会 形成外科専門医,麻酔科標榜医,
日本頭蓋顎顔面外科学会会員など様々な科目の専門医

等が在籍しており、医師監修のもと運営を行っております

渋谷美容外科クリニックのご紹介

総院長
渋谷院 院長
中島 透 医師
目次
閉じる