夏のニキビとは?原因とすぐに取り組める対処方法、治療法を解説!
夏になるとニキビができやすくなる方は、冷房器具や紫外線など、夏特有の要因が影響しているからかもしれません。日焼け止めの使い方やライフスタイルの見直しで改善できる可能性もあります。
そこで今回は、夏のニキビがなぜできるのか、原因や対処法、そして治療法についてご紹介します。
夏にニキビができやすい理由
\期間限定! 今すぐGET!/
夏は肌のベタつきやメイク崩れなどのトラブルが起こりやすくなりますが、ニキビもできやすい時期です。
ここでは、夏にニキビができたり、悪化しやすくなったりする理由についてご紹介します。
皮脂が多く毛穴が詰まりやすいため
夏は暑さで肌の毛細血管の血流がアップするので、皮脂が増えて毛穴が詰まりやすくなります。
皮脂の分泌量は夏が最も多く、冬の2.1倍、春や秋の1.3倍です。気温と湿度が高くなる夏場に順応するために、皮脂分泌は活発化しやすくなります。
皮脂が毛穴に蓄積されるとニキビの原因菌であるアクネ菌が増えてしまうため、ニキビが起こりやすくなります。
汗で角質が剥がれやすいため
汗が出過ぎると、保湿やバリア機能の働きを担う「角質」が剥がれやすくなるので、ニキビができやすくなります。
汗が付くと、通常の倍程度の速さで角質が剥がれ落ちてしまいます。また、層になっている角質の数も倍以上の速さで失われるので、肌トラブルが起こりやすくなる点も特徴的です。
このように、夏の暑さで汗をかくと、角質が減って皮脂が毛穴に蓄積されやすくなることで、ニキビが起こりやすくなります。
紫外線によるダメージのため
紫外線量が増える夏場は、肌へのダメージを受けやすくなるので、ニキビが発生しやすくなります。
紫外線は、肌のバリア機能を低下させるだけでなく、ターンオーバーを崩す働きがあります。髪の毛や汗など、いつもは刺激にならないことが原因で、ニキビができてしまうかもしれません。
またターンオーバーが乱れることで、古い角質が肌に蓄積してしまい、ニキビが悪化する可能性があります。
冷房による体の冷えと乾燥のため
冷房器具などで無理に体を冷やすと、乾燥して代謝が悪くなり、ニキビにつながりやすくなるので要注意です。
肌の乾燥は、バリア機能を低下させるだけでなく、毛穴を詰まらせてしまいます。代謝が低下すると、体内の熱を逃さないために皮脂が過剰に作られてしまいます。室温の下がった室内にいるだけでなく、アイスなど冷えた食べ物を食べすぎるのも要注意です。
すぐに取り組める、夏のニキビの予防法
\期間限定! 今すぐGET!/
汗や紫外線ダメージの影響で、夏はニキビができやすくなります。
夏にニキビを起こさないためにも、すぐに取り組める効果的な対策をご紹介します。
丁寧に洗顔する
気温が高く汗をかきやすい夏場の肌は、適切な方法で丁寧に洗顔することで、ニキビを予防できます。
ベタついているからとゴシゴシと擦って洗顔するのはNGです。摩擦が刺激になって、角質剥がれにつながってしまいます。もちろん洗顔のしすぎもよくありません。
1日2回以上は洗顔しないようにして、しっかりと泡立てた洗顔フォームで丁寧に洗いましょう。
乾燥対策をする
乾燥の原因につながる冷房器具の使いすぎや、冷たい食べ物の食べ過ぎには注意しましょう。
エアコンを使用するときは、室温だけでなく湿度も意識してみてください。60%の湿度に保てるように、使用時間や風量の設定を変更するのがおすすめです。
また、体内を温めるために湯船にゆっくりと浸かり、血液の流れをよくすることもニキビ予防につながります。夏場は38〜39度の少しぬるめのお湯に20分程度浸かるのがよいでしょう。
紫外線対策をする
ターンオーバーの乱れや肌のバリア機能を低下させる紫外線に当たらないように、日焼け止めや日傘などの対策を行いましょう。
紫外線は屋内であっても窓ガラスなどを通過して、肌に悪影響を及ぼします。そのため、室内にいても、日焼け止めを塗るよう心がけてください。
紫外線の多い日中の外出は避けたり、アームカバーや日傘を使ったりするなど、直接肌に当たらないよう意識してみましょう。
日焼け止めを適切に使う
自分の肌に合ったタイプの日焼け止めを正しい方法で使うことで、ニキビの発生を防げます。
敏感肌の方は「ノンケミ処方」と言われる、化学物質を含まない日焼け止めがおすすめです。汗でも流れ落ちないウォータープルーフの日焼け止めもありますが、適切な方法でクレンジングしなければ、皮脂と混ざって肌に蓄積してしまいます。
ウォータープルーフを使用するときは、正しい洗顔で肌に付いた日焼け止めをしっかりと落としましょう。
ライフスタイルから見直す、夏のニキビの予防法
\期間限定! 今すぐGET!/
夏に起こりやすいニキビは、日頃の生活習慣を見直すことで予防できるかもしれません。
どのような予防法があるのかくわしくみていきましょう。
栄養をしっかり摂る
肌を整える栄養素を含む食材を意識して摂ることで、夏のニキビを予防できます。
肌によい栄養素と働きについてくわしくみていきましょう。
栄養素 | 働き | 食材 |
---|---|---|
ビタミンB2やB6 | 皮脂の分泌を正常にする | アボカドやバナナ、レバーなど |
ビタミンAやβカロテン | ターンオーバーを整える | ほうれん草などの緑黄色野菜 |
上記のように、ビタミンAやB群を含む食材を積極的に摂ると、皮脂の過剰分泌を抑えられるため、夏のニキビを防げるでしょう。
体を冷やさず、温める
暑い夏場はシャワーだけでさっぱりしたいという方が多いかもしれませんが、体が芯まで温まらないのでニキビには逆効果です。
夏に冷えた飲み物やアイスなどをよく飲食される方は、肌を温めて毛穴を開かせる必要があります。夏場もぬるめのお風呂にゆっくりと浸かり、十分にリラックスする時間を作りましょう。
蓄積していた毛穴汚れが落ちやすくなるだけでなく、ストレスで起こりやすいニキビ予防にもつながります。
夏のニキビの治療法
\期間限定! 今すぐGET!/
セルフケアを続けていてもできてしまったり治らなかったりする夏のニキビは、市販薬や美容皮膚科での治療がおすすめです。
ここでは、どのようなニキビ治療があるのかくわしくご紹介します。
市販の薬を使う
市販薬には、ニキビの原因菌であるアクネ菌を殺菌する効果が期待できるアイテムなど、さまざまな薬が販売されています。
仕事やプライベートが忙しく、クリニックで診てもらう時間がないときに役に立つでしょう。ただし、市販の薬を使用してもよくならない場合には、クリニックでのニキビ治療が効果的です。
アクネ菌や皮脂分泌の増加などが原因ではなく、他の要因が関連している可能性があるかもしれません。そのため、市販の薬を使っても1ヶ月以上の期間症状がよくならない方は、クリニックでの治療をおすすめします。
美容皮膚科に通う
さまざまなクリニックがある中で、ニキビ治療に特におすすめしたいのは美容皮膚科に通うことです。
美容皮膚科であれば、内服薬や外用薬以外のレーザーやピーリングなどの治療も受けられます。渋クリであれば、原因や部位別での多様な治療方法を用意していて、ご自身に合ったベストな治療法を提案します。
気になる夏のニキビを早めに治したい方は、まずは渋クリの無料カウンセリングへお越しください。
よくある質問
\期間限定! 今すぐGET!/
- 夏にニキビができやすい原因は何ですか?
-
夏にニキビができやすくなるのは、以下のような理由が考えられます。
- 皮脂の分泌量が増える
- 紫外線が多い
- 汗で角質が剥がれやすくなる
- 冷房器具などで体を冷やしてしまう
皮脂の分泌量は冬場のおよそ2倍です。汗や紫外線など、夏に起こりやすいさまざまな要因が重なることで、ニキビができやすくなります。
- 汗をかくことで夏のニキビは解消されますか?
-
老廃物が排出されて、新陳代謝も向上するので、汗をかくことはニキビ解消に効果的と言えます。
ただし汗をかいた後のケアを誤ると、ニキビの原因になってしまうので要注意です。暑さの影響で出たじとっとした汗はニキビの原因になるので、ウエットティッシュを使って拭き取ってください。
肌に水分をキープさせたまま汗を拭き取れるので、ニキビの発生を予防できます。
夏のニキビを短期間で治したいのなら美容皮膚科での治療がおすすめ!
\期間限定! 今すぐGET!/
夏のニキビは紫外線ダメージを受けたり、皮脂分泌が増えたりすることで起こりやすくなります。
洗顔や日焼け止めクリームの塗布だけでなく、ライフスタイルを見直すことで予防や改善につながるかもしれません。一方で、市販薬を使ってもなかなか治らない方は、ニキビの原因を正しく解明した上で治療を行う必要があります。
渋クリでは、内服薬など一般的なニキビ治療にくわえ、ピーリングやレーザーなどさまざまな治療法をご用意しています。気になるニキビを十分に診察した上で、ご自身の肌に適した治療を行いますので、まずは話を聞いてみたいという方はお気軽に渋クリへお越しください。