首ニキビの原因と対策について部位&男女別で解説!跡が治らないときは?
首にできたニキビは目立つため、早く治したいものです。
この記事では、首ニキビの原因と対策法についてご紹介します。部位別・性別の原因と対処方法についても解説しますので、首にできたニキビをできるだけ早く改善したい方の役に立つ内容です。
【部位別】
首ニキビの原因
ニキビは顔だけではなく、首など体にできることもあります。
ここでは、首ニキビが起きる原因について、3つの部位別で詳しく説明します。
フェイスライン
- 生活習慣の乱れ
- ストレス
- マスク
フェイスラインとは、耳の下から顎にかけての部位を指します。生活習慣の乱れから肌のターンオーバーが崩れ、バリア機能の低下し肌荒れを引き起こすことがあります。バリア機能が低下すると外からの刺激を受けやすくなる状態なため、ニキビの発生へとつながってしまうのです。
また、ストレスも首ニキビの原因の一つです。仕事や家事などの度重なるストレスに抵抗するために、私たちの身体は副腎皮質と呼ばれる臓器からホルモンを分泌しようと働きます。
しかし、副腎皮質には男性ホルモンも存在しているため、ストレス抵抗ホルモンだけでなく、男性ホルモンも分泌。男性ホルモンは皮膚を固くしたり、皮脂分泌を増やしたりする働きがあるため毛穴が詰まり、ニキビが発生しやすくなります。
つけっぱなしのマスクもニキビの原因です。蒸れによりアクネ菌が増殖するうえ、摩擦により肌のバリア機能が低下し、ニキビが発生します。
首の下部
- 紫外線
- 髪の毛による刺激
首の下部とは、喉仏よりも下の部位を指します。皮脂の分泌が少なく、乾燥しやすい点が特徴です。気づかないうちに紫外線を浴びているケースが多く、皮膚がダメージを受けていることがあるため注意が必要です。
首の下部は、紫外線により皮膚の角質が厚くなり、首の毛穴をふさぐことで毛穴の詰まりにつながります。また、紫外線はもともと発生しているニキビそのものを悪化させる要因ともなるため、確実なUV対策がニキビの発生と悪化予防になります。
また、髪の毛がショートカットより長い方の場合、毛先が首を刺激し、ニキビを悪化させている可能性もあります。ちくちくと髪の毛があたるのが気になっている方は確認してみましょう。
首の後ろ
- 紫外線
- 洗い残し
- すすぎ残し
首の後ろも紫外線によるダメージを受けやすいです。皮脂分泌が多いうえ、ボディソープなどの流し残しが毛穴の詰まりにつながり、ニキビが発生しやすくなります。首の後ろは身体のなか中でも特に見えづらい場所であることから、洗い忘れも多い傾向です。
また綺麗に洗ったつもりでも、髪を洗ったあとのシャンプーやリンスが首の後ろに付着してしまい、皮脂汚れと混ざってしまうケースがあるのも特徴です。そのため、入浴後は首の後ろのスキンケアを意識して行うことが大切です。
【部位別】
首ニキビの治し方
首ニキビは部位によって原因が異なることがあるため、適切な対処が必要です。
ここでは、首ニキビの改善方法を部位別に紹介します。
フェイスライン
- 夜更かしをせず、早寝早起きをする
- 規則正しい食事を心がけ、バランス良く食べる
- 無理なダイエットは控える
- 軽く汗をかくなど適度に運動する
- 好きな趣味に没頭する
首ニキビの原因となる生活習慣を整えてストレスを軽減できるような生活を心がけましょう。
セルフケアを徹底して行っていても、過度なストレスがあったりや生活習慣が乱れ過ぎていたりすると、ニキビが繰り返しできます。そのため、フェイスラインのニキビが気になるときは早寝早起きやバランスの良い食生活などを意識して過ごすと良いでしょう。
全てを実践することが難しい場合には、すべてを一気にやろうとせずに、自身の生活スタイルに合わせてできる範囲で取り入れてみてください。
首の下部
- 紫外線対策をする
- 髪の毛を結ぶ
- ドライヤーで乾かす
首の下部のニキビには、紫外線対策と首に髪の毛が触れないような対策を行うことが大切です。
そのため、こまめに日焼け止めを塗ったり、外出時は帽子や日傘でUVケアを行ったりするのがポイント。特に、日焼け止めは低刺激性のクリームタイプを使用し、使用後は洗顔料やクレンジング剤で綺麗に洗い流すと良いでしょう。
また、髪が直接当たらないよう結んだりするのもおすすめです。髪を洗ったあとは、雑菌が繁殖しないようしっかりとドライヤーで乾かし、雑菌の繁殖を予防しましょう。
首の後ろ
- 優しく洗う
- 丁寧にすすぐ
首の後ろのニキビはシャンプーなどの流し残しが原因のため、入浴時の洗い方を意識してみましょう。
髪から首の順番で、「上から下へ」を意識しながら洗うと良いでしょう。首を洗い流す際は、ゴシゴシと擦り過ぎてしまうと刺激し過ぎてしまうため、優しくすすぐ点も意識しましょう。
【男女別】
首ニキビの原因と対策方法
首ニキビは性別によっても原因が異なることがあります。
ここでは、首ニキビの原因と対策方法を男女別に紹介します。
女性の首ニキビ
- 髪の毛による刺激
- ホルモンバランスの乱れ
髪の毛の長さが首元くらいまでの場合、髪の毛が首にちくちくとあたったり、髪の毛につけている整髪料が首についてしまったりすることで、ニキビができてしまうことがあります。髪を結んで首に当たらないようにする、お風呂で首までしっかりと洗うなどの対策を行うとニキビを予防できるでしょう。
また、ホルモンバランスが乱れると皮脂が過剰に分泌され、首だけに限らずニキビができやすくなるため注意が必要です。ホルモンバランスは生理中や妊娠中のほか、生活習慣が乱れることで発生します。ストレスが溜まっている時も暴飲暴食は避け、規則正しい生活を送るよう心がけましょう。
男性の首ニキビ
- 髭剃りによる刺激
- スキンケア不足
- 男性ホルモンの影響
毎日の髭剃りが刺激となり、首ニキビができることがあります。また、剃刀を長期間使いまわしていると細菌が増殖し、さらにニキビができやすくなる恐れも。髭剃りを行うときはシェービングフォームを使うとともに、清潔な刃を使用してください。
男性のなかには首回りまでスキンケアを行っていない方もいるかもしれません。ニキビを予防するには清潔な状態を保つことが大切ですので、毎日首までしっかりと洗いボディクリームなどで保湿を行いましょう。
さらに、男性の場合はテストステロンと呼ばれる男性ホルモンの影響により、皮脂が過剰に分泌されやすい傾向です。毎日しっかりと皮脂や汚れを洗い落とし、ニキビ予防につなげましょう。
【自宅でできる】
首ニキビのセルフケアのポイント
首ニキビのセルフケア方法は、部位や性別によらず共通しているポイントがあります。
ここでは、自宅でできる具体的なセルフケア方法について詳しく説明します。
ニキビに触れない
首ニキビはできる限り触らないようにしましょう。
突出したニキビを見ると、つい気になって触りたくなる方も多いでしょう。しかし、触ることで手の雑菌がニキビに付着してしまい、悪化したり治りが遅くなったりする可能性があります。
また、手以外にも、服の刺激や摩擦によりニキビが悪化するケースもあります。服や洗濯に使用する洗剤の成分を肌に優しいタイプに変更してみるのも良いでしょう。
清潔に保つ
弱った肌に雑菌が付着すると、抵抗力が少ないために炎症が進み、ニキビが悪化しやすくなります。そのため、ニキビ周囲の皮膚そのものの清潔だけでなく、首元に触れる「物」の清潔を保つよう意識することも大切です。
皮膚の清潔は、石鹸の泡を使って洗い、流し残しがないよう綺麗にぬるま湯で落としましょう。ストールやマフラー、パジャマや布団などは、洗濯せずに使用し続けると付着した汗から雑菌が繁殖します。気づかないうちに不衛生な物を首に巻いたり、使用し続けてしまったりすることで、首ニキビを悪化させる原因となるケースがあります。そのため、定期的に洗濯もしくは交換し、清潔な状態で使用するよう心がけましょう。
保湿でバリア機能を保つ
保湿を行うと肌表面のバリア機能が保たれ、ニキビはもちろんその他の肌トラブルの悪化も予防できます。
反対に肌が乾燥していると少しの刺激で炎症を引き起こす恐れがあります。入浴後には化粧水やボディクリームなどで保湿を行い、肌のバリア機能の働きを高めましょう。
首ニキビを綺麗に治したいときは?
首ニキビのセルフケアを行っても改善せずに悪化傾向にある際は、早めにクリニックを受診しましょう。
悪化した状態が続くと、ニキビそのものが治ってもニキビ跡として残るケースがあるためです。
ニキビ治療法 | 適応が期待できる ニキビ・ニキビ跡の種類 |
---|---|
ダーマペン4 | 凹凸クレーター状のニキビ跡 |
ケミカルピーリング | 赤ニキビ ニキビ跡 |
Vビームレーザー (赤ニキビレーザー) | 赤ニキビ 赤ニキビ跡 |
イソトレチノイン内服 | 重症化したニキビ (黄ニキビ) |
渋クリニキビスペシャル内服 | 赤ニキビ |
フラクセル2 | ニキビ跡 |
イオン導入 | 繰り返すニキビループ |
ヴィーナスフラクショナル | ニキビ跡 |
渋谷美容外科クリニックでは、赤ニキビからさらに重症化した黄ニキビや、すでにできてしまったニキビ跡まで、さまざまな状況に対応した治療法を準備しています。
「ニキビがどの段階なのかわからない」「赤ニキビだけでなく白ニキビもある」など、首ニキビの症状は方によって異なるため、診察を受けに行っていい状態なのか判断がつかない方がいるかもしれません。そういった場合は、渋谷美容外科クリニックの無料カウンセリング受診がおすすめです。自身の肌の状態を医師が診察し、必要な治療についてアドバイスを実施します。
首のニキビ跡が消えないときの対処方法
首ニキビが跡になってしまった場合、改善するまでに数ヶ月かかる可能性があります。
ここでは、首のニキビ跡が消えないときの適切な対処方法を紹介します。
摩擦を避ける
肌をゴシゴシ擦ると肌のバリア機能が低下し、色素沈着が進んでしまう恐れがあります。普段の生活はもちろん、洗顔の際にも摩擦を与えないように注意しましょう。
たっぷりな泡をたてて洗顔を行うと肌と肌が擦れ合うのを防ぎ、摩擦を減らせます。
紫外線対策をする
紫外線により肌がダメージを受けると、ダメージを軽減するためにメラニンの生成が促され色素沈着が起こります。ニキビ跡が悪化する恐れもあるため、紫外線対策を行いましょう。
外出時に日焼け止めを塗ったり日傘をさしたりする方法もありますが、マメな対策は難しいものです。できる限り手軽に紫外線対策を行いたい方は飲む日焼け止めヘリオケアの使用も検討してみてください。
保湿を行う
保湿により肌のバリア機能が保たれると、摩擦や紫外線によるダメージを受けにくくなります。色素沈着を防ぐだけでなく、ニキビ跡からの回復させる手助けにもなりますので、朝晩の洗顔後は丁寧に保湿を行いましょう。
化粧水の後には乳液やクリームで保湿を行うのがポイントです。肌から水分が蒸発するのを防ぎ、バリア機能を保ちやすくなります。
角質ケアをする
角質ケアとは、肌表面に溜まった古い角質を取り除き、肌の新陳代謝を促すケアです。肌の新陳代謝が促進されるとニキビ跡の改善が期待できます。自宅でピーリング剤を使うほか、医療機関でケミカルピーリングを行う方法があります。
ケミカルピーリングとは、肌の表面に安全性の高い化学薬品を塗って古い角質を溶かし、肌の再生を促す治療です。ニキビ跡はもちろん、ニキビの改善も促進できますので、繰り返しできるニキビにお悩みの方はご検討ください。
美白アイテムを使う
色素沈着によりニキビ跡ができている場合は、ビタミンCなど美白の成分を含んでいるアイテムを使用すると改善が期待できます。
ビタミンCはメラニン色素の生成を抑制し、改善するだけでなく、抗炎症作用によりニキビの改善効果も得られるといわれています。渋クリではオリジナルビタミンCローションの処方を行っております。
首ニキビに関するよくある質問
ここでは、首ニキビに関するよくある質問に回答します。
- 首ニキビができるのは肝臓のせい?
-
肝臓の機能が低下しているために首ニキビができている可能性はゼロではありません。
肝臓には血液中の老廃物などを無毒化する機能がありますが、肝機能が低下すると老廃物が無毒化されずに毒素が溜まり、ニキビや肌荒れにつながることがあります。
- 首ニキビがしこりになる原因と対処方法は?
-
しこりニキビはニキビの炎症が悪化したことで、肌が硬く盛り上がった状態です。
しこりニキビを治すには塗り薬や内服薬を使用するほか、医療機関で専用の器具を使用してニキビ圧出を行う方法があります。丁寧なスキンケアや生活習慣の見直しでも少しずつ改善は期待できますが、できるだけ早く改善したいときは医療機関に相談しましょう。
首ニキビに悩んだら
クリニックに相談しましょう
首のニキビは首のどの部位に発生するかによって原因が異なります。たとえばフェイスラインでは生活習慣の乱れやストレスが、首の後ろではすすぎ残しや洗浄不足が原因となる場合があります。
ニキビが悪化し過ぎると、セルフケアのみの対策では首ニキビが改善しないケースがあります。ニキビが悪化し過ぎると、ニキビ跡として残り続ける可能性があるため、できるだけきれいに改善したいときはクリニックでの治療がおすすめです。
渋谷美容外科クリニックでは、無料カウンセリングでニキビの肌状態の確認とアドバイスを行っています。ニキビ跡が残る前に綺麗にしたいという方は、是非一度渋クリの無料カウンセリングをご利用ください。
キーワードから探す
ニキビの人気記事ランキング
この記事を読んだ方にオススメの
ニキビ関連記事
種類・色で調べる
レベル1★
白ニキビ
レベル2★★
黒ニキビ
レベル3★★★
赤ニキビ
レベル4★★★★
黄(膿疱性)ニキビ
ニキビ跡
赤味・色素沈着・シミ
ニキビ跡
凸凹クレーター状の肌・毛穴の開き
その他で調べる
ニキビ治療の症例写真
Before
After
施術名 | ケミカルピーリング |
説明 | 角質層~表皮上層を剥がれやすくし肌の入れ替えを促進する施術 |
副作用 | 発赤・熱感・痒み・痛み・ピリピリ感・乾燥など |
料金 | ¥5,500~¥22,000 |
Before
After
施術名 | ダーマペン+ヴェルヴェットスキン |
説明 | 極細針で肌に微細な穴を形成し有効成分を浸透させる施術 |
副作用 | 腫れ・赤み |
料金 | ¥9,800~55,000 |