ヒップ
医療脱毛
1回
¥16,500(税込)
ヒップ
医療脱毛
1回 ¥16,500(税込)
ヒップ脱毛とは、その名の通りお尻の脱毛を行うことです。範囲としては、背後から見たときに、下着で隠れる部分が該当します。また、肛門周りなどについては別部位に当たります。ヒップは産毛のようなムダ毛が大半なため、サロン脱毛では効果を感じにくい箇所です。一方、医療脱毛であれば、ツルツルの肌を目指せます。
料金表
回数/単位 | 【平日昼】料金 | 【夜休日】料金 |
---|---|---|
1回 | 16,500 | 16,500 |
3回 | 37,620 | 39,600 |
5回 | 52,250 | 55,000 |
8回 | 75,240 | 79,200 |
ヒップ脱毛の特徴
ヒップのムダ毛は産毛に近いため、目立ちにくい箇所ですが、セルフケアを行っていないと、いつの間にか毛が長く伸びていることも。ただ、自己判断で誤った処理を取ってしまうと、増毛してしまったり、毛が硬くなってしまったりします。医師在中のクリニックで行う医療脱毛であれば、このようなリスクを未然に防げます。
そのため、ヒップは意外にも医療脱毛を行うべき部位なのです。また、医療脱毛には照射前に自己処理が必須ですが、範囲が広いばかりか、目視もできないため危険が伴います。渋谷美容外科クリニックであれば、スタッフが目の届きにくい部位まで無料で剃毛サービスを実施。肌を傷つけることなく施術を受けられます。
ヒップ脱毛の痛みについて
ヒップ脱毛のメリット2つ
①肌トラブルを避けることができる
ヒップは下着やストッキングなどで常にカバーされている部位です。そのため、ムレやすくなったり、かゆみが発生したりする場合があります。さらに、自分自身ではムダ毛処理をするのが難しい場所なので、自己処理で傷つけてしまう可能性も。 しかし、脱毛サロンで処理を行うことで、自己処理によるダメージを心配する必要がありません。アフターケアのサービスもしっかりとしているため、安全に脱毛を行い、肌トラブルを回避することができます。
②小さいデザインの水着や下着も着こなせる
水着や下着の中にはタンガやTバッグなど面積が小さいデザインのものも数多く存在します。しかし「ムダ毛が気になって挑戦できない」と新しい水着や下着を試すのを躊躇している人は多くいるのではないでしょうか。 そこでヒップ周りまでしっかりと脱毛を行えば、自信を持って様々な水着や下着を着こなすことができます。特に、サマーシーズンのプールやビーチでのファッションをより楽しみたいという人は、ヒップ脱毛がおすすめです。
選べるパーツ脱毛プラン
13部位
初回コース1回あたり
2,200円(税込)
ワキ/Vライン/V下/V上/ヒザ/ 手甲/手指/
足甲/足指/上口唇/下口唇/あご先/額
3回コース | ¥6,600(税込) |
5回コース | ¥8,800(税込) |
8回コース | ¥13,200(税込) |
10部位
初回コース1回あたり
6,600円(税込)
Iライン周囲/Iライン内側/Oライン周囲/
ヒザ下/ヒジ下/ヒジ上/乳輪周囲/
眉毛/首/うなじ
3回コース | ¥19,800(税込) |
5回コース | ¥27,500(税込) |
8回コース | ¥39,600(税込) |
8部位
初回コース1回あたり
13,200円(税込)
V全処理/ヒザ上/背中/胸部/
腹部/腰部/ヒップ/顔全体
3回コース | ¥39,600(税込) |
5回コース | ¥55,000(税込) |
8回コース | ¥79,200(税込) |
医療脱毛の施術の流れ
患者様のお悩みやご希望を伺います。
その上で、肌質や毛質・毛量を診察します。
刺激を和らげるために、冷却ガスなどで冷やしながらレーザーを照射していきます。
施術時間 | 部位によりますが、5~60分程度 |
施術中の痛み | 冷却ガスで冷やしながら行うので、ほとんどなし。 希望する方には、施術前に表面麻酔(麻酔クリーム)を塗布。 |
適応部位 | 顔全体・首・うなじ・ワキ・腕・手・胸・背中・腹部・腰・陰部・ヒップ・脚・足 |
メイク | 直後から可能 |
ダウンタイム | ほぼなし |
通院 | 毛周期に合わせて、2カ月おき(顔は1カ月おき)に6回程度 |
入院 | 必要なし |
効果持続期間 | 半永久的 |
施術後の生活 | *施術期間中は、日焼けを避けてください。 *施術期間中の自己処理には、カミソリか電気シェーバーを使用してください。毛抜きはNGです。 *施術部位を洗うときは、強くこすらないようご注意ください。 |
注意点 | *赤みやヒリヒリ感が出ることがありますが、1~2時間で落ち着きます。 |
渋クリが使用する
厳選した医療脱毛機器
渋クリでは、アレキサンドライトレーザーが照射可能な機器をあわせて計5種類の医療レーザー脱毛機器を保有。
お客様のお肌の状態やお好みにより、特徴の異なる機器を使い分けます。
渋谷美容外科クリニックで使用している
5つの医療脱毛機器
渋クリの医療脱毛が
選ばれる⑤つの理由
『医療レーザー脱毛の渋クリ』として1999年の開院から多くの方々に選ばれ続けている理由に、当クリニックならではの医療レーザー脱毛施術に関するノウハウがあります。
渋クリの医療脱毛
4つの無料サービス
クリニックによっては高額になることもある初診料を無料にすることで、医療脱毛が初めての方でも気軽に施術を受けていただけます。
脱毛の仕組み、お肌の心配ごと、プランの詳細や料金、お支払い方法など、何でもご相談ください。
施術前に必ず行う剃毛(シェービング)も無料なので、費用を抑えるためにご自宅で入念な自己処理をする必要もありません。
医療用レーザーの照射により、個人差からわずかな炎症が起きた場合でも、速やかに肌を癒すための処置を無料で実施しています。
ヒップ脱毛の気になるQ&A
- ヒップ脱毛で注意することはある?
-
ヒップの脱毛を行うときは生理期間を避けましょう。また、脱毛で使用する機械はメラニン色素に反応する可能性があるため、施術前はなるべく日焼けを避けるように注意してください。日傘や日焼け止めなどでUV対策を徹底しましょう。さらに、ヒップ脱毛の後は施術部分が乾燥しやすくなっています。保湿成分の配合された美容クリームやジェルでしっかりと保湿ケアを行うように意識しましょう。
- ヒップ脱毛の痛みってどのくらい?
-
他の部位と比べてヒップの毛は薄くて少なく、脂肪が分厚いため強い痛みを感じることはありません。痛みに敏感な人でも、ゴムで皮膚を弾かれる程度の痛みで済む場合が多いです。さらに施術中は冷却ガスで冷やしながら施術を行うため、痛みを感じることはほとんどないでしょう。もし痛みに関して不安を抱えている場合は、カウンセリングでしっかりと相談するようにしてください。希望する方には、施術前に麻酔クリームを塗布することが可能です。
- ヒップ脱毛にはどれくらいの期間・回数や時間がかかりますか?
-
ヒップの肌触りがツルツルしてくるのが6回目くらいから、完全に脱毛が完了するのは18回目前後が目安です。脱毛の頻度は毛の生えてくる周期に合わせる必要があるため、2ヶ月に1度のスパンが一般的です。しかし、期間、回数、時間は毛の状態や健康状態が異なるため、個人差があるものと思いましょう。
- ヒップ脱毛をした後のケアはどうする?
-
ヒップ脱毛をした後は肌が敏感になっていることもあります。そのため、いつも以上に清潔さを保ち、不必要に施術部分に触れないようにしましょう。また、体温を急激に上げてしまうと、炎症を引き起こしてしまう可能性があります。激しい運動やアルコールの摂取は避けるようにしてください。入浴の際は湯船に浸からず、シャワーはぬるめの温度に設定して体を洗うようにしましょう。さらにヒップ周りが乾燥しやすくなっているため、保湿ケアもこまめに行うようにしてください。
- 機械・設備によってヒップ脱毛の効果は変わりますか?
-
機械や設備によって脱毛の効果を実感できる回数やダメージに違いが見られます。脱毛の機械や設備によって、黒い色素への反応が強いレーザーから、産毛への効果が高いレーザーまで、特徴は様々。ヒップの場合、産毛のような薄い毛が生えているため、波長の長さが長くなくても脱毛効果を実感できるでしょう。しかし毛質や肌質によって使用するレーザーが異なるので、カウンセリングで確認してみてください。
- 肌に疾患(乾燥肌やアトピーなど)がある場合は施術をうけられますか?
-
肌の状況によっては、ヒップ脱毛を受けられない可能性があります。脱毛は肌にダメージを与える行為であり、リスクが増すこともあるためです。さらに脱毛によって肌はより乾燥しやすい状態になります。そのため何か肌トラブルを抱えている方は、カウンセリングで事前に申告するようにしてください。アフターケアを徹底したり、機械のパワーを弱めたりすることで対応可能なこともあります。