うなじのムダ毛、きちんと手入れしていますか?首回りのムダ毛は実は目立つ場所。セルフで処理をするのは危険で、肌をキズつけてしまったり、髪の毛との境目も難しく形を失敗してしまったりすることも。うなじを脱毛するメリットや、医療脱毛での脱毛範囲、うなじを理想の形にするために大事なことをご紹介します。
この記事の監修者
記事監修
渋谷院 副院長
野口 なつ美
経歴
- 2002年03月 慶應義塾大学環境情報学部卒業
- 2009年03月 東京医科歯科大学医学部医学科卒業
- 2010年04月 東京医科歯科大学医学部付属病院 研修医
- 2011年04月 日産厚生会玉川病院 研修医
- 2012年04月 東京医科歯科大学皮膚科 勤務
- 2012年09月 台東保健所保健予防課・保健サービス課 兼務
- 2013年09月~都内大手美容外科・皮膚科に勤務
- 2015年01月 渋谷美容外科クリニック渋谷院 副院長就任
所属学会
- 日本美容皮膚科学会会員
- 日本抗加齢医学会会員
うなじ脱毛とは?どんな施術を行う?
うなじ脱毛とは襟足より下の部位、つまり背中へと続く首後ろ部分の脱毛です。 うなじは自分では見えにくく、自己処理が難しい部位。かつ皮膚が薄く、怪我のリスクが高いことからも、クリニックでの脱毛がおすすめです
メンズうなじ脱毛について
うなじは、女性だけでなく男性からも人気の脱毛部位です。特に男性は襟足が短いヘアスタイルが一般的であるため、うなじが常に露出しています。 そのため襟足に合わせてうなじも整えると、より清潔感がアップします。うなじ脱毛は、デザイン脱毛も可能であるため、襟足に合わせてデザイン脱毛してみましょう。
メンズの医療脱毛について詳しくはこちらうなじ・首をクリニックで医療脱毛するメリット3つ

後ろのセルフ処理が難しい部位も綺麗になる
うなじを綺麗な形にするならプロに頼むのが一番です。うなじは自分では見えない部分のため、セルフで処理をおこなうと肌にキズをつけやすく危険です。また、うなじはムダ毛と必要な髪の毛の境目が分かりづらく、生え際や左右のバランスなど調整が難しい場所。特に髪の毛との境目をツルツルに剃ってしまうと、違和感が出てしまいます。うなじは自分で処理をするには難易度が高い部分といえるでしょう。
顔周りが明るくなり清潔感がアップ
清潔感がアップして首が長く見えるようにもなるため、脱毛することで、人に与える印象も変わります。
ヘアスタイル・ファッションの自由度があがる
うなじが気になってしまい、髪をアップにしたり、ショートカットにしたりするのに気後れする女性もいます。思い切って、うなじのムダ毛をなくすことで自信を持ってさまざまな髪型に挑戦できるようになるでしょう。また、首回りが空いている服や、うなじの見える服装も気にしないで着られるようになります。
うなじ・首の脱毛範囲はどこまで?形も選べるの?
うなじ・首の脱毛範囲
うなじは耳の下からTシャツなどの首元のラインまでがオーソドックスな脱毛範囲です。首は顎からデコルテの上までが脱毛範囲ですが、クリニックによって、全面と背面で別部位になることもあります。施術予定のクリニックで、脱毛範囲について事前に確認を必ず行うようにしましょう。
うなじの主な形は4種類
うなじを脱毛するときの大きなポイントはうなじの形。自分であらかじめどんな形にしたいか決めて、要望をクリニックにしっかりと伝えておくことが大切です。うなじの形には主に4種類があります。
W型 | うなじがWの字を描く形。日本人に多い形で、無駄な毛を脱毛すると、この形になることが多い。少し幼く子供っぽい印象を与えがち。 |
---|---|
U型 | 耳の下からUの字を描くような形のうなじ。若々しくかわいく見える反面、幼さを感じさせることも。 |
―型 | パッツン型とも呼ばれる、まっすぐ一直線にそろえた形。毛が無いため、不自然な仕上がりになる。 |
MW型 | M部分は大人になってから生える部分のため、ここを残すことで大人っぽい印象を与えることができる。首が細く、うなじが綺麗に見える。 |

首の医療脱毛
首全面の産毛の脱毛は、肌色のトーンアップにもつながるので、今までよりもすっきりとした印象になります。
首脱毛について詳しくはこちら

うなじの医療脱毛
うなじは、アップスタイルをしたときに、見える部位ですので、ヘアスタイルにより、処理が発生することができなくなります。
うなじ脱毛について詳しくはこちら
うなじ・首を医療脱毛する際に注意しておくこと3つ
注意しておくこと3つ
① 施術の回数・期間・費用はクリニックによって変わる
② 一時的に硬毛化・多毛化する可能性がある
③ 肌が日焼けや乾燥をしていると施術が難しくなる
施術の回数・期間・費用はクリニックによって変わる
医療脱毛は1回では終わりません。何回か通って行うため、完了するまで時間がかかります。施術をする前のカウンセリングなどで、通う回数や脱毛までにどれくらいの期間がかかるのかを確認しましょう。また、終了するまでの総額の費用など、不明点があればしっかりと質問しておくようにしましょう。
施術の回数を重ねていくうちに、自分が想像しているよりも脱毛箇所がツルツルになりすぎて違和感がでることもあります。特に髪の毛との境目は、脱毛しすぎると後悔することも。施術の経過ごとに、どれだけ変わったのか、こまめに確認をしましょう。
一時的に硬毛化・多毛化する可能性がある
産毛を脱毛したにもかかわらず、毛が濃くなったり増えたりすることがあります。これは一時的なもので、施術を繰り返すことで、最終的には綺麗なうなじができあがります。
肌が日焼けや乾燥をしていると施術が難しくなる
日焼けした肌には施術できない場合があります。それは、光脱毛やレーザー脱毛は黒い色素に反応するため。特に、うなじや首は日焼けしやすいので注意が必要です。日焼けした状態で施術を行うと、火傷する危険性があるため、せっかくクリニックに行っても施術NGとなることも。日焼けした肌は元の色に戻るまで照射ができないため、ケアを徹底しましょう。
また、乾燥して肌が白いひび割れがある場合も、施術ができなかったり、その部分だけ避けて照射を行ったりすることになります。脱毛期間は、日焼けと乾燥に注意して、予定通りに施術できるようにしましょう。
うなじ脱毛でありがちな失敗を回避するには?
失敗回避のためのポイント3つ
・セルフ脱毛をなるべく避ける
・襟足など髪の毛部分は脱毛できない
・料金の安さだけでなく通院回数も考慮する
うなじ脱毛は多くのメリットがある一方、失敗談も聞かれます。ここではうなじ脱毛でありがちな失敗を回避するためのポイントをご紹介します。
セルフ脱毛をなるべく避ける
うなじをセルフ脱毛する場合、合わせ鏡を使って脱毛する以外に方法はありません。この方法は死角も多いため、理想通り綺麗に処理するのは難しいでしょう。 また見えないことで、怪我のリスクも高まります。さらにうなじ部分は皮膚が薄く、カミソリやシェーバーの刺激で炎症を起こしてしまうリスクもあります。 怪我や炎症のリスクを抑えるためにも、セルフ脱毛はなるべく避けましょう。
襟足など髪の毛部分は脱毛できないこともあるので確認する
襟足をすっきりさせたい、うなじの毛量が多いなどの理由から、脱毛を希望する範囲は人によってさまざまです。そこで注意すべきポイントは、脱毛できるのは産毛程度の毛のみです。 襟足付近は髪と同じく、太い毛も多くあります。このような毛は火傷のリスクがあることから施術不可となるため、希望のうなじ脱毛が叶わないこともあります。 そのためまずはカウンセリング時に、うなじ脱毛したい範囲を伝え、どこまで脱毛可能かを確認しましょう。
料金の安さだけでなく通院回数も考慮する
うなじは各部位の中でも特に毛が薄く細いことから、施術効果を感じにくい部位でもあります。そのため他の部位よりも、回数を重ねて照射する必要があります。完璧な産毛脱毛を希望する場合には、料金の安さだけでなく、通院回数も考慮しましょう。
またうなじ脱毛は光脱毛よりも脱毛効果の高い、医療脱毛がおすすめです。医療脱毛であれば光脱毛よりも、少ない回数で高い効果を発揮してくれます。
渋クリのうなじ脱毛について
脱毛可能な箇所 | 首/うなじ |
---|---|
施術方法 | 剃毛後、冷却ガスで冷やしながらレーザーを照射、終了後に炎症薬を塗布 |
完了するまでの通院回数 | 6回程度(毛量や希望の形による) |
1回の施術にかかる時間 | 5~60分程度 |
費用 | ¥ 8,800~ |
ダウンタイム | ほぼなし |
入院 | 必要無し |
うなじや首周りを脱毛すると見た目が明るく綺麗になり、おしゃれの幅も広がる
うなじの形をそろえ、首回りのムダ毛をなくすことで、女性らしく、美しいうなじを見せることができます。うなじの脱毛は、首を細く長く見せる効果など、女性には嬉しい効果が期待できます。
ご紹介した医療脱毛は、クリニックによってできることや、費用、施術回数が変わります。また、脱毛範囲もクリニックごとに異なることがあるので注意が必要です。うなじの形はもちろん、自分がどのように脱毛したいのか考え、理想通りに脱毛できるかクリニックに相談してみましょう。
うなじの医療脱毛が気になる方はぜひ渋クリの無料カウンセリングにお越しください。オンライン相談
も行っていますので、ぜひお気軽にご相談ください。