足のムダ毛を処理していて、剃り残しや毛穴のブツブツが気になり、足(脚)の脱毛に興味を持つ方も多いはず。今回は、足(脚)の脱毛の値段や効果がでるまでの期間を医療脱毛とサロン脱毛で比較します。さらに、足(脚)脱毛を受ける上での注意点も解説します。
この記事の監修者
記事監修
渋谷院 副院長
野口 なつ美
経歴
- 2002年03月 慶應義塾大学環境情報学部卒業
- 2009年03月 東京医科歯科大学医学部医学科卒業
- 2010年04月 東京医科歯科大学医学部付属病院 研修医
- 2011年04月 日産厚生会玉川病院 研修医
- 2012年04月 東京医科歯科大学皮膚科 勤務
- 2012年09月 台東保健所保健予防課・保健サービス課 兼務
- 2013年09月~都内大手美容外科・皮膚科に勤務
- 2015年01月 渋谷美容外科クリニック渋谷院 副院長就任
所属学会
- 日本美容皮膚科学会会員
- 日本抗加齢医学会会員
足(脚)脱毛とは|範囲はどこまで?
足(脚)の脱毛とは、ひざ上、ひざ下、ひざ、足の甲や指の4つに足をパーツ分けし、脱毛を行うことです。ただし、クリニックやサロンによって分け方は異なるため注意が必要です。気になる場合は、事前にプランをよく確認しましょう。
渋クリの足(脚)脱毛の範囲について
足(脚)脱毛のメリット
・ムダ毛処理の手間が減る
・足が綺麗に見える
ここでは、足(脚)脱毛のメリットについて解説します。
ムダ毛処理の手間が減る
足全体を自己処理する場合、範囲が広いこともあり、多くの時間と手間がかかります。また、一度自己処理を行ったとしても、時間の経過によりムダ毛が生えてしまうため、再度処理が必要になってしまいます。
しかし、足(脚)脱毛を行うことで、自己処理の手間を大幅に省くことが可能です。脱毛の回数を重ねるごとにムダ毛が目立たなくなるため、美脚を長時間維持できます。
足が綺麗に見える
足(脚)脱毛を行うことで、自己処理だと目につきにくい太ももの裏などを綺麗に処理可能です。自己処理で起きやすいカミソリ負けといった、肌荒れが起こるリスクも低減できます。足のムダ毛を処理することで、肌の色がワントーン明るくなり、ファッションなどもより楽しめるようになるでしょう。
足(脚)脱毛の主な種類
・医療脱毛(主にレーザー脱毛)
・サロン脱毛(主に光脱毛)
足(脚)脱毛には、上記2つの種類があります。それぞれの特徴について解説します。
医療脱毛(主にレーザー脱毛)
医療脱毛は医院やクリニックで施術を行います。効果が高く、少ない回数で脱毛が完了するため、短い脱毛期間を希望している場合にはぴったりと言えるでしょう。
ただ、毛量が多かったり、毛が濃かったりすると、場合によっては痛みを感じやすくなります。さらにサロン脱毛より1回あたりの値段が高めです。しかし、以前に比べ最近では医療脱毛の値段が安くなっており、何度も通うことを考えるとサロン脱毛と大差はありません。
サロン脱毛(主に光脱毛)
サロン脱毛はエステサロンや脱毛サロンで施術を行います。効果は医療脱毛に劣るため、照射回数・期間が医療脱毛の2~3倍かかってしまいます。区分は制毛となり、永久脱毛ではありません。毛のない状態をキープするためには、永久に通い続ける必要があります。
ただ医療脱毛に比べ、痛みを感じにくいので、痛いのが苦手、怖いと感じる方にはよいでしょう。
足(脚)脱毛は何回で効果がでる?医療脱毛・サロン脱毛で回数・期間と値段を比較!
足(脚)の脱毛は、医療脱毛とサロン脱毛でどのように差があるのでしょうか。回数や期間、値段を比較してご紹介します。
医療脱毛 | サロン脱毛 | |
---|---|---|
照射回数※1 | 約5回~8回 (約10か月~1年半) |
約12~18回 (約2~3年) |
値段※2 | 約11~13万円 | 約10~23万円 |
※1期間は2か月に1回のペースで施術した場合
※2サロン・クリニック各6社の足全体の脱毛料金目安
医療脱毛は3回目くらいから効果を実感することができます。また、約5回で自己処理が不要なレベルに。8回も通えばほぼ脱毛は完了します。
それに比べ、サロン脱毛は効果を実感できるまでに時間がかかり、約12回で自己処理が不要なレベルになります。ただしサロン脱毛は永久脱毛ではないため、脱毛が完了しても、永久にムダ毛が生えてこないということではありません。
もともとの毛が薄く、通い続けることに抵抗がなく、かつ一回あたりの費用を抑えたい方はサロン脱毛。毛量が多く悩んでいる方や、より高い脱毛効果を望む方には医療脱毛がおすすめです。
足(脚)脱毛の前に知っておきたい注意点
ここでは、足(脚)脱毛の前に確認しておきたい注意点について解説します。脱毛を行う前に、しっかり確認しておきましょう。
脱毛前は適した方法で自己処理する必要がある
基本的には、脱毛する前日に自己処理(シェービング)をしてから施術します。それは施術の際に毛の処理がされていないと、脱毛効果が減ってしまうため。また、当日のシェービングは肌が傷つきやすくなり、肌トラブベルにも繋がるので、前日に処理を行うようにしましょう。
処理をする際、毛抜きやワックスで行うと、毛根が傷つき脱毛効果が得られなくなる場合があるため厳禁です。当日、施術を受けられない事態にならないよう、また充分な脱毛効果を得るためにも、事前に自己処理の方法をきちんと確認するようにしましょう。
また、渋クリでは、無料で剃毛プランもございます。自己処理が不安な場合は、シェービングサービスがあるクリニックやサロンをご検討ください。
脱毛に通っている間は日焼けを避ける
日焼けで肌が黒くなっていると、施術を行えないこともあります。肌の色が黒いと痛みを感じやすくなってしまうのです。また日焼け直後の肌が赤く炎症を起こしている場合には、炎症が悪化する危険性も。脱毛期間中は日焼け止めを塗るなど、十分に日焼け対策をしましょう。
足(脚)脱毛はどれくらい痛いの?
足(脚)脱毛で感じる痛さは、サロン脱毛の場合は出力が弱いため、ほとんど痛みはないと考えてよいでしょう。医療脱毛の場合は、「ゴムではじかれたような痛み」を感じることがあります。特に「すね」や「足の甲や指」は痛みを感じやすい部位です。
痛みに関しては個人差もあります。渋クリではお試し照射を行っているため、どのくらい痛みを感じるのか気になる方はぜひご相談ください。
足(脚)脱毛で美脚を手に入れよう!効果を高く短期間で終わる医療脱毛がおすすめ!
医療脱毛は短期間で脱毛を完了できるメリットがあります。ひと昔前は値段も高く、選びにくいこともありましたが、最近では手が届きやすくなりました。そのため値段ではなく、ご自身がどのような脱毛を希望するかで医療脱毛、サロン脱毛のどちらにするか選ぶことができます。
医療脱毛は短期間で脱毛を完了できるメリットがあります。ひと昔前は値段も高く、選びにくいこともありましたが、最近では手が届きやすくなりました。そのため値段ではなく、ご自身がどのような脱毛を希望するかで医療脱毛、サロン脱毛のどちらにするか選ぶことができます。
足の脱毛を検討している方はぜひお気軽に渋谷美容外科クリニックへお越しください。
オンライン相談も実施しているので、初めての方も他のサロンで一部の脱毛を完了している方も、興味のある方はぜひ一度お問い合わせください。
こちらの記事を読んだ方に!
オススメの医療脱毛記事
-
【医療従事者監修】お尻・Oライン脱毛はすべき?後悔しないために知りたい痛みや恥ずかしさの有無
-
医療脱毛のベストな照射間隔とは?部位別の脱毛完了までの期間も解説
-
Iライン脱毛とは?範囲や痛みなど後悔しない為にIライン脱毛の知識を解説
-
乳輪は医療脱毛できる?施術範囲や回数、痛みなど気になる悩みを解決
-
ハイジニーナ脱毛とは?男性からの印象や後悔しないための脱毛知識を解説
-
ワキ(脇)脱毛なら医療脱毛!値段や効果が出る回数など、脱毛の疑問を解説
-
【医療従事者監修】顔脱毛は医療がおすすめ!気になる効果やメリット、注意点などをご紹介
-
医療脱毛って痛いの?痛い部位やその理由、痛みをやわらげる方法
-
うなじ・首周りを脱毛するメリット3つ!医療脱毛でうなじを理想の形にするには
-
Vライン脱毛とは?Vライン脱毛の範囲や形、恥ずかしさの有無などを解説!