医療脱毛後のお風呂はいつからOK?当日・次の日?タイミングと注意点

医療脱毛を受けるとき、いつからお風呂に入って良いのか気になる方は多いのではないでしょうか。医療脱毛後すぐにお風呂に入り、肌トラブルが起こると困りますよね。

この記事では医療脱毛後のお風呂の入り方や、施術当日のお風呂について紹介します。

監修者
新宿院 院長
野口 なつ美
目次

医療脱毛の直後のお風呂はNG

医療脱毛後、すぐにお風呂に入るのは控えましょう。

お風呂がなぜいけないのか、その理由を紹介します。

炎症が長引く

医療脱毛後の肌は軽い火傷を負ったような状態であり、熱がこもっています。

施術後に日焼けをしたようなひりつきや痛みを感じる方もいるでしょう。肌の炎症が起こっているにも関わらず湯船に浸かることで、ほてりや炎症が長引く恐れがあります。施術後の痛みがなかなか治まらないトラブルにつながるリスクが高まるのです。

医療脱毛をした直後にお風呂に入ってはいけないのはどの部位でも同じです。顔でもデリケートゾーンでも、医療脱毛を終えた後は安静に過ごすのが大切だと言えます。火傷や日焼けをしたら患部を冷やして炎症を抑えるように、脱毛後の肌も温度を上げないよう気をつける必要があります。

赤みやかゆみが表れる

お風呂に入ると体温が上がり血行が良くなります。

普段の肌の状態なら問題はありませんが、医療脱毛後の患部はデリケートな状態です。体温の上昇により赤みやかゆみが表れる可能性があります。医療脱毛をした部分がかゆいと無意識のうちに引っ掻き、傷痕が残ったり傷口から菌が入り炎症を起こしたりするリスクを高めます。医療脱毛をした患部を保護するためにも、施術直後の入浴は避けましょう。

肌トラブルにつながる

医療脱毛直後の肌は、レーザー照射による熱の影響で非常に乾燥しています。乾燥した肌はバリア機能が低下するため、外部からの刺激に弱くなるのです。

バリア機能が低下したままお風呂に入ると、施術の影響で開いた毛穴から雑菌が入り、毛嚢炎や肌荒れといったトラブルを引き起こす原因となります。お風呂は一見きれいですが、浴槽のお湯は雑菌が繁殖しやすいです。健康な状態の肌での入浴は問題ありませんが、医療脱毛後の肌は菌への抵抗力が下がっているため、トラブルにつながります。入浴剤の使用や温度を下げた半身浴でもリスクが上がるため、注意が必要です。

医療脱毛後のお風呂はいつから良い?

医療脱毛をした直後にお風呂に入るのはおすすめできません。

ここでは、お風呂に入るのはいつからが良いのか紹介します。

当日:シャワーで済ませる

医療脱毛をした当日はお風呂に入らず、軽めのシャワーがおすすめです。

シャワーを浴びるときは温度に注意してください。熱いお湯で長時間のシャワーを浴びると、湯船に浸かるのと同じ意味になるため、ぬるめのお湯で優しく洗うのがおすすめです。また、温度が低くても長時間のシャワーは体温を上昇させるため、短時間で済ませるのが望ましいでしょう。

体を洗うときには肌に負担をかけないようにボディソープを泡立て、なでるようにします。ボディタオルやスポンジの使用は肌への刺激が強いため、避けてください。

なお、脱毛直後1時間以内にシャワーを浴びるのは止めましょう施術直後の肌は特に敏感で外部からの刺激に弱いため、シャワーが原因で肌トラブルが起きる可能性があります。

次の日:短時間・ぬるま湯で入浴する

医療脱毛をした次の日からお風呂に入れるようになります。

入浴前は必ず肌の状態を確認し、落ち着いていたらぬるま湯を張った湯船につかってみましょう。患部が赤い、ひりひりするなどの症状があればお風呂は避け、軽めのシャワーを浴びると良いです。

なお、2日目ではまだ肌の状態が万全ではありません。長時間の入浴は肌トラブルのリスクを上げる恐れがあるため、お風呂に入る際は短時間で済ませるように心がけてください。自分好みのスクラブやメンソールが配合された製品を使いたい方もいますが、施術後の翌日から使用するのは控えましょう。

3日目以降:様子を見つつ通常の入浴に戻す

医療脱毛を終えて3日目以降は、肌の調子と相談しながら通常の入浴に戻します

一般的に、医療脱毛後48時間ほどで肌表面の傷が塞がるとされています。施術後、表皮では表皮細胞と呼ばれるケラチノサイトが増殖し、レーザーにより傷ついた肌を修復するのです。そのため、48時間以内は細菌感染のリスクがありますが、48時間以降なら入浴をしても安全だと考えられています。

ただし、回復の速度や肌へのダメージは個人差があります48時間経過しているから大丈夫だと安心せず、様子を見ながら入浴をするか判断しましょう。肌へのダメージが心配な方はシャワーを浴びる選択肢があります。

脱毛直後に
お風呂に浸かったときの対処方法

医療脱毛後に誤ってお風呂に入ってしまったときの、セルフケアを紹介します。

治らないときには早めにクリニックへ相談してください。

冷やす

医療脱毛をした直後に入浴をすると、ほてりや赤みなどの症状が出る可能性があります。

すぐに濡れたタオルを用意し、肌を冷やしましょう肌の温度が下がり血行が平常まで戻れば、症状を軽くできるかもしれません。冷却するために保冷剤を使用する方がいますが、肌を冷やしすぎる場合があるため使用には注意が必要です。

また、メンソレータムなどの成分は冷たさを感じやすく、肌を冷やすのに有効だと思われそうですが、実は逆効果。施術後の肌は外部刺激に弱いため、メンソレータムなどの成分が炎症を引き起こす可能性があります。

保湿する

入浴により体温が上がると、水分が蒸発して肌が乾燥します。

施術後の肌はレーザーの熱の影響ですでに乾燥しているため、湯船に浸かることで肌の状態の悪化する恐れがあります。そのため入浴後は普段以上に保湿を行いましょう。

化粧水はできる限り低刺激のものを選び、たっぷり使用して保湿します。化粧水だけでは肌から水分が蒸発してしまうため、必ずクリームなどで保護してください。保湿をするときには叩いたりせず、優しく塗るように心がけましょう。

安静にする

入浴後は涼しい場所で安静にして過ごしましょう。リラックスすることで、血行を落ち着かせ体温を下げることができます。

入浴後に運動をしたり、サウナなどの熱い場所に行ったりするのは止めてください体温が上昇するだけでなく、汗をかくため肌にダメージを与えてしまいます。また、汗をタオルで拭き取ったときに、摩擦によって外部刺激が患部を傷つける恐れもあるでしょう。医療脱毛後は心身ともに疲れが溜まりやすい状態のため、ゆったりとした気持ちを忘れないことが大切です。

医療脱毛とお風呂に関するよくある質問

ここでは医療脱毛とお風呂に関するよくある質問に回答します。

医療脱毛の前にお風呂に入ってもいい?

医療脱毛当日の入浴は控えましょう

お風呂に入り血行の良い状態で脱毛をすると、肌トラブルのリスクが増加するためです。医療脱毛は肌にレーザーを照射し、毛根にダメージを与える施術のため、肌への負担が大きいと言えます。当日は入浴せず医療脱毛に影響がないよう肌を整え最適なコンディションで脱毛をすることで、より良い効果が得られるでしょう。

医療脱毛後にお風呂以外でNGなことはある?

医療脱毛後の注意点はお風呂だけではありません。体温の上昇や血行が促進される行動はおすすめできないため、気をつけてください。

具体的に以下のような行為を控えると良いでしょう。

  • サウナ
  • 飲酒
  • 激しい運動
  • 日焼け

サウナや激しい運動は体温を上昇させ血行を良くします。同じ理由で飲酒も避けるのが無難です。

医療脱毛後の肌は刺激に弱いため、日焼けは肌に大きなダメージを与えます。日焼けサロンや、紫外線の強い夏場に患部を露出させて外出することのないようにしてください。プールや海水浴は日焼けの原因となるため、レジャーの予定は延期しましょう。

医療脱毛の後にシャワーを浴びるときの注意点は?

医療脱毛後の入浴は推奨されませんが、数時間後であればシャワーを浴びるのは問題ありません。

以下の点に注意しながらシャワーで清潔を保ちましょう。

  • 肌を強く擦らない
  • お湯はぬるめにする
  • シャワーの水圧は弱め
  • 短時間で済ませる
  • ボディタオルやスポンジは使わない
  • ボディソープは泡立てる
  • スクラブやメンソールの製品は使わない

基本的には、肌への優しさを忘れずにシャワーを浴びるように心がけると良いです。水圧は弱め、温度はぬるめに設定し、患部を洗うときは刺激を与えないように優しく済ませます。短時間で行えば体温が上がりすぎず、肌の健康を保てます。

医療脱毛の後はお風呂ではなく
シャワーで済ませましょう

医療脱毛の当日はお風呂に入らず、シャワーを利用しましょう。

医療脱毛後の肌はバリア機能が低下し、外部刺激に弱い状態です。無理に入浴をしてしまうと体温が上昇し血行が良くなるため、肌の炎症やほてり、かゆみが出るリスクがあります。万が一お風呂に入ってしまったときは、すぐに患部を冷やして保湿をし、安静にして過ごしましょう。多くの場合、医療脱毛後48時間経過すればお風呂に入れるようになれます。肌の状態に注意をして入浴をすると良いです。

渋クリでは脱毛に悩む方に寄り添いながら施術を行っています。スタッフが親身なため、医療脱毛後の悩みを気軽に相談できます。医療脱毛を検討する方は、気軽に無料相談までお越しください。

渋クリのお得な脱毛プラン

お試しプラン

こんな人におすすめ

  • 初めて脱毛を体験する人
  • 自分の肌に合うかどうか不安
  • コストを抑えて気軽に始めてみたい人
  • 少しだけ気になる部位がある人

まずは1回だけ試してみたい!気になる部位だけ脱毛したい!コースが終了したけど追加で脱毛したい!などのお声をいただくことが多くなってまいりました。

そこで、医療脱毛を気軽に始めていただける、お試しプランをご用意しております。

本格医療脱毛をリーズナブルに試せる料金へと改定しております。

スクロールできます
お試しプラン
1回(初回限定)
全身VIO背中・うなじワキ
19,8009,8009,8009,800
全身脱毛プラン

こんな人におすすめ

  • まとめてきれいにしたい人
  • 頻繁な自己処理が面倒

全身脱毛をすることで、日々のムダ毛処理の手間が省けます。さらに、カミソリや毛抜きを使用する自己処理での肌トラブルも防げるようになります。

スクロールできます
全身脱毛セット
(顔・VIO・首除く)
358
68,00090,000140,000
顔脱毛

こんな人におすすめ

  • 顔の産毛が気になる人
  • 肌トーンを明るくしたい人
  • 化粧品やスキンケアの効果を高めたい人

顔全体の脱毛を行えば、肌がトーンアップし、化粧ノリがよくなります。加えて、照射により毛穴が改引き締まり、皮脂量も改善されます。

スクロールできます
顔全体1回限り358
9,80039,60055,00079,200
眉毛脱毛

こんな人におすすめ

  • 産毛がなくなり化粧ノリをアップさせたい方
  • 顔の印象を明るく見せたい方
  • 毎日のお手入れをもっと簡単にしたい方
  • 自己処理による肌トラブルを減らしたい方

渋クリの眉毛脱毛は他院では照射が難しい、眉・ヘアライン・もみあげの脱毛も可能です。

スクロールできます
眉毛デザイン358
39,60055,00079,200
ヘアライン3
39,600
もみあげ3
19,800
VIO脱毛

こんな人におすすめ

  • ムレやニオイが気になる人
  • 自己処理が難しいと感じる人
  • 水着や下着をきれいに着こなしたい人
  • 敏感肌や肌トラブルが心配な人

デリケートゾーンのお手入れとしてVIO脱毛が一般的になりつつあります。VIO脱毛で清潔感のある自然なデザインに整えることもできます。

スクロールできます
VIO脱毛セット358
39,60049,50079,200
ハイジーナ
セット
358
69,300104,500167,200
Vライン358
6,6008,80013,200
Iライン358
19,80027,50039,600
Oライン358
19,80027,50039,600
パーツ別脱毛

こんな人におすすめ

  • 脱毛したい箇所が決まっている人
  • 全身脱毛にはまだ踏み切れない人
  • ムダ毛が濃い部分を集中ケアしたい人

渋クリでは、施術部位をS・M・Lパーツの3つに分けており、それぞれのパーツから希望するエリアを選定する流れになっています。1回・3回・5回・8回ごとの料金プランをご用意しております。

スクロールできます
範囲1358
2,7506,6008,80013,200
上口唇2,7506,6008,80013,200
下口唇2,7506,6008,80013,200
あご先2,7506,6008,80013,200
両ワキ2,7506,6008,80013,200
両手甲2,7506,6008,80013,200
両手指2,7506,6008,80013,200
Vライン2,7506,6008,80013,200
V上2,7506,6008,80013,200
V下2,7506,6008,80013,200
ヒザ2,7506,6008,80013,200
足甲2,7506,6008,80013,200
足指2,7506,6008,80013,200

医師監修について

渋谷美容外科クリニックには様々な科目の
専門医・医学博士が在籍しています。

池袋院 院長

池袋院開設者
峯岸 季清

総院長
渋谷院 院長

渋谷院開設者
中島 透

新宿院 院長

新宿院開設者
野口 なつ美

横浜院 院長

横浜院開設者
松田 秀則

総院長
渋谷院 院長
渋谷院開設者
中島 透

プロフィール

新宿院 院長
新宿院開設者
野口 なつ美

プロフィール

池袋院 院長
池袋院開設者
峯岸 季清

プロフィール

横浜院 院長
横浜院開設者
松田 秀則

プロフィール

渋谷美容外科クリニックには

日本美容外科学会,国際形成外科学会会員,

日本美容皮膚科学会会員,日本抗加齢医学会会員,

日本形成外科学会 形成外科専門医,麻酔科標榜医,
日本頭蓋顎顔面外科学会会員など様々な科目の専門医

等が在籍しており、医師監修のもと運営を行っております

渋谷美容外科クリニックのご紹介

総院長
渋谷院 院長
中島 透 医師
目次
閉じる