医療脱毛はほくろがあってもOK?取れる・増えるなど気になる噂にも回答

医療脱毛をしたくても、ほくろが多いとできないのではないか心配になるものです。

この記事では、医療脱毛はほくろがあってもできるのか、ほくろを避けずにレーザーを当てるとどうなるのか紹介します。また、医療脱毛でほくろが取れた、消える、増えることはあるのか、気になる疑問にも回答します。

監修者
新宿院 院長
野口 なつ美
目次

医療脱毛はほくろがあってもできる?

ほくろがあっても医療脱毛はできます

ただし、ほくろそのものにレーザーを当てて医療脱毛を行うことはできませんなぜなら肌に大きなダメージを与える恐れがあるからです。医療脱毛で使用するレーザーは黒いメラニン色素に反応し、毛が生える組織にダメージを与えて脱毛を促すのですが、ほくろはメラノサイトと呼ばれるメラニン色素の生成を行う細胞が集まっています。そのためレーザーを照射すると毛根だけでなくほくろにも反応してしまい、肌トラブルの原因に。そのため、ほくろの周りの医療脱毛はできますが、安全面を考慮してほくろ自体への施術はできないのです。

今月のお得なキャンペーンはこちら→

ほくろを避けずに
医療脱毛するとどうなる?

ほくろを避けずに医療脱毛をすると肌トラブルのリスクが高まります。

具体的にどのようなリスクがあるのか紹介します。

膨らむ

医療脱毛のレーザーはメラニン色素に反応し、発毛組織に熱によるダメージを与えて脱毛を促します。

レーザーがほくろに照射されると、発生する熱が原因でほくろが膨らみ腫れる場合があります。熱による炎症はほくろだけでなく、周囲の肌にも影響を及ぼし、腫れてしまう可能性があるでしょう。

腫れは時間の経過と共に回復し、やがて治りますが、炎症が強いと色素沈着が生じる恐れがあります。医療脱毛で健康的な肌を得るつもりでいたのに、色素沈着が生じた結果黒ずみが残ってしまう、などといったトラブルにつながるかもしれません。

焦げる

レーザー照射による熱により、ほくろが焦げたように黒ずんでしまう場合があります。

原因はほくろが火傷をし、ダメージを受けたためです。一般的には時間が経つと症状は落ち着きますが、改善されないケースもゼロではありません。

かさぶたになる

ほくろがレーザー照射を受けると、焦げた部分がかさぶたになるケースがあります。

レーザーの光をほくろのメラニン色素が吸収し焼けてしまうのが原因です。かさぶたは時間の経過と共にはがれて取れるため、特別な処置は不要です。かさぶたができたら自然に治るのを待ちましょう。

色が抜ける

かさぶたが取れると同時に、ほくろの色が抜けてしまう場合があります。

一度薄くなったほくろの色は戻りません。ほくろをなくしたい方にとってはちょうどいいかもしれませんが、ほくろをチャームポイントにしている方にはデメリットとなるため注意が必要です。自分のお気に入りのほくろにレーザーを当ててしまわないよう、事前に施術スタッフに伝えておきましょう。

ほくろがある部位に医療脱毛をする方法

ほくろがある人は脱毛ができないわけではありません。

ここでは、ほくろがある部位に医療脱毛する方法を紹介します。

ほくろを避ける

医療脱毛をするときにほくろがある場合は、ほくろを避けて施術を行うのが一般的です。

レーザーがほくろに当たらなければ過剰な熱は発生せず、肌にダメージを与えずに済みます。ただし、ほくろギリギリの部分にレーザーを照射するのは難しいです。ほくろ付近にある毛はしっかり脱毛ができない可能性があるため覚えておきましょう。

シールでほくろを隠す

医療脱毛のレーザーはほくろに含まれるメラニン色素に反応します。そのため、レーザーを照射したときにほくろに反応しないように、白色のシールを貼り対応する方法があります。

白色のシールを貼るとほくろの周囲を脱毛できるため、医療脱毛の効果をより実感できるようになるのです。白色のシールはレーザーを照射するスタッフの助けにもなります。ほくろの位置が分かるため、照射角度を変えるなど脱毛効果が出やすいように施術ができます。ほくろに白色のシールを貼る方法はクリニックで広く取り入れられているため、安心して脱毛を受けられるでしょう。

出力を下げて照射する

ほくろのサイズや濃さによってはレーザーの出力を下げて対応ができます。

出力を下げるとメラニン色素と反応したときに発生する熱が少なくなり、火傷などの肌トラブルのリスクを下げられるでしょう。ただし、出力を下げることで発毛組織に十分なダメージを与えられない恐れがあります。産毛が残る、医療脱毛をしたのにムダ毛が抜けないなど、発毛組織が残ると脱毛効果が実感しにくくなるため注意してください。

出力を下げるメリットとデメリットを理解し、肌の状態に合うレーザーで施術を行うのがおすすめです。

今月のお得なキャンペーンはこちら→

ほくろ自体に脱毛をする方法はある?

ほくろに毛が生えている、ほくろ自体に施術をしたい方もいるでしょう。

ここではほくろへの施術方法を紹介します。

ニードル脱毛をする

ニードル脱毛とは、電気を利用した脱毛方法です。

毛穴に細い針を刺し、針に電流を流して毛根の発毛組織にダメージを与えます。医療脱毛のレーザーはメラニン色素に反応しますが、ニードル脱毛はメラニン色素に関係なく施術できるため、ほくろでも脱毛が可能です。

ただし、ニードル脱毛は医療脱毛のレーザーより痛みを感じやすい特徴があります。毛を1本ずつ処理する方法のため、脱毛に時間がかかるでしょう。毛をまとめて脱毛することが難しいため、広範囲の脱毛には向かないデメリットがあります。

ほくろの除去後に医療脱毛をする

ほくろが気になり医療脱毛ができないのであれば、先にほくろを除去する方法があります。

ほくろの除去は肌への負担が大きいため、除去後の脱毛は数週間の期間を空けてから行うのがおすすめです。無理に施術を受けると傷痕が残るなど、肌トラブルの原因になる可能性があります。

渋クリではCO2レーザーを使用したほくろの除去を行っています。ほくろ取り放題のプランもあるため、まずは渋クリの無料カウンセリングでご相談ください。

医療脱毛とほくろに関するよくある質問

ここでは医療脱毛とほくろに関するよくある質問に回答します。

医療脱毛でほくろが取れる?

医療脱毛は脱毛効果を促すレーザーを照射する方法です。

ほくろへの施術を前提としていないため、ほくろが取れる効果はありませんただ、医療脱毛のレーザーの影響でほくろにかさぶたができ、かさぶたが剥がれた際にほくろの色が薄くなる方がいます。色が落ちるとほくろが取れたように見えるため、医療脱毛はほくろの除去に効果があるのではと考える方もいるようです。実際には完全にほくろを除去する効果は期待できません。

ほくろを取りたいのであれば、医療脱毛ではなくCO2レーザーなどを使用したほくろ除去を行いましょう。

医療脱毛の後にほくろが増える?

医療脱毛によりほくろが増えることはありませんただし、施術後に肌に炎症が起き、一時的に色が濃くなったりくすんだりすることで、増えたり濃くなったように感じる場合はあります。

このような症状は時間の経過と共に落ち着く傾向があります。肌の症状が治まった後に鏡を見ると、ほくろが増えていないことに気づくでしょう。医療脱毛は毛穴を引き締め、毛が生えにくくなるだけでなく、肌の健康を整える効果が期待できます。ほくろが増えることはないため、安心して医療脱毛を受けてください。

今月のお得なキャンペーンはこちら→

ほくろが心配なときは
クリニックに相談しましょう

医療脱毛はほくろがあってもできますただし、医療脱毛のレーザーがほくろに照射されると、メラニン色素に反応しさまざまな症状が出ます。肌に大きなダメージを与え、腫れ、焦げる、かさぶたができるなどの症状がでるのです。

ほくろがある部位に医療レーザーを照射するときは、ほくろを避けたり白色のシールをほくろに貼ったりするなどの対応をします。ほくろ自体の脱毛を希望するときは、ニードル脱毛やほくろ自体を除去してから医療脱毛を行う方法があります。

渋クリでは医療脱毛だけでなく、ほくろの除去も可能です。ほくろを除去するCO2レーザーが利用できるため、お悩みの方は気軽に無料カウンセリングまでお越しください。ほくろの悩みにスタッフが誠実に寄り添い解決します。

渋クリのお得な脱毛プラン

お試しプラン

こんな人におすすめ

  • 初めて脱毛を体験する人
  • 自分の肌に合うかどうか不安
  • コストを抑えて気軽に始めてみたい人
  • 少しだけ気になる部位がある人

まずは1回だけ試してみたい!気になる部位だけ脱毛したい!コースが終了したけど追加で脱毛したい!などのお声をいただくことが多くなってまいりました。

そこで、医療脱毛を気軽に始めていただける、お試しプランをご用意しております。

本格医療脱毛をリーズナブルに試せる料金へと改定しております。

スクロールできます
お試しプラン
1回(初回限定)
全身VIO背中・うなじワキ
19,8009,8009,8009,800
全身脱毛プラン

こんな人におすすめ

  • まとめてきれいにしたい人
  • 頻繁な自己処理が面倒

全身脱毛をすることで、日々のムダ毛処理の手間が省けます。さらに、カミソリや毛抜きを使用する自己処理での肌トラブルも防げるようになります。

スクロールできます
全身脱毛セット
(顔・VIO・首除く)
358
68,00090,000140,000
顔脱毛

こんな人におすすめ

  • 顔の産毛が気になる人
  • 肌トーンを明るくしたい人
  • 化粧品やスキンケアの効果を高めたい人

顔全体の脱毛を行えば、肌がトーンアップし、化粧ノリがよくなります。加えて、照射により毛穴が改引き締まり、皮脂量も改善されます。

スクロールできます
顔全体1回限り358
9,80039,60055,00079,200
眉毛脱毛

こんな人におすすめ

  • 産毛がなくなり化粧ノリをアップさせたい方
  • 顔の印象を明るく見せたい方
  • 毎日のお手入れをもっと簡単にしたい方
  • 自己処理による肌トラブルを減らしたい方

渋クリの眉毛脱毛は他院では照射が難しい、眉・ヘアライン・もみあげの脱毛も可能です。

スクロールできます
眉毛デザイン358
39,60055,00079,200
ヘアライン3
39,600
もみあげ3
19,800
VIO脱毛

こんな人におすすめ

  • ムレやニオイが気になる人
  • 自己処理が難しいと感じる人
  • 水着や下着をきれいに着こなしたい人
  • 敏感肌や肌トラブルが心配な人

デリケートゾーンのお手入れとしてVIO脱毛が一般的になりつつあります。VIO脱毛で清潔感のある自然なデザインに整えることもできます。

スクロールできます
VIO脱毛セット358
39,60049,50079,200
ハイジーナ
セット
358
69,300104,500167,200
Vライン358
6,6008,80013,200
Iライン358
19,80027,50039,600
Oライン358
19,80027,50039,600
パーツ別脱毛

こんな人におすすめ

  • 脱毛したい箇所が決まっている人
  • 全身脱毛にはまだ踏み切れない人
  • ムダ毛が濃い部分を集中ケアしたい人

渋クリでは、施術部位をS・M・Lパーツの3つに分けており、それぞれのパーツから希望するエリアを選定する流れになっています。1回・3回・5回・8回ごとの料金プランをご用意しております。

スクロールできます
範囲1358
2,7506,6008,80013,200
上口唇2,7506,6008,80013,200
下口唇2,7506,6008,80013,200
あご先2,7506,6008,80013,200
両ワキ2,7506,6008,80013,200
両手甲2,7506,6008,80013,200
両手指2,7506,6008,80013,200
Vライン2,7506,6008,80013,200
V上2,7506,6008,80013,200
V下2,7506,6008,80013,200
ヒザ2,7506,6008,80013,200
足甲2,7506,6008,80013,200
足指2,7506,6008,80013,200

医師監修について

渋谷美容外科クリニックには様々な科目の
専門医・医学博士が在籍しています。

池袋院 院長

池袋院開設者
峯岸 季清

総院長
渋谷院 院長

渋谷院開設者
中島 透

新宿院 院長

新宿院開設者
野口 なつ美

横浜院 院長

横浜院開設者
松田 秀則

新橋院 院長

新橋院開設者
楊 美優

新橋院 医師
藏薗 侑人

池袋院 院長
池袋院開設者
峯岸 季清

プロフィール

総院長
渋谷院 院長
渋谷院開設者
中島 透

プロフィール

新宿院 院長
新宿院開設者
野口 なつ美

プロフィール

横浜院 院長
横浜院開設者
松田 秀則

プロフィール

新橋院 院長
新橋院開設者
楊 美優

プロフィール

新橋院 医師
藏薗 侑人

プロフィール

渋谷美容外科クリニックには

日本美容外科学会,国際形成外科学会会員,

日本美容皮膚科学会会員,日本抗加齢医学会会員,

日本形成外科学会 形成外科専門医,麻酔科標榜医,
日本頭蓋顎顔面外科学会会員など様々な科目の専門医

等が在籍しており、医師監修のもと運営を行っております

渋谷美容外科クリニックのご紹介

総院長
渋谷院 院長
中島 透 医師
目次
閉じる